稲田 飛鳥 (イナダ アスカ)

INADA Asuka

写真a

所属

工学教育研究部 工学科応用物質化学プログラム担当

職名

助教

外部リンク

学位 【 表示 / 非表示

  • 博士(工学) ( 2016年9月   宮崎大学 )

  • 修士(工学) ( 2014年3月   宮崎大学 )

  • 学士(工学) ( 2012年3月   宮崎大学 )

研究分野 【 表示 / 非表示

  • その他 / その他  / バイオ機能応用、バイオプロセス工学

  • その他 / その他  / 移動現象、単位操作

 

論文 【 表示 / 非表示

  • Water-Based Synthesis of β-Sheet-Like Supramolecular Metallohydrogel Organized by Using a Native Ultrashort Peptide Sequence. 査読あり

    Inada A, Motomura A, Oshima T

    Chemistry - A European Journal   30 ( 11 )   e202303160   2023年11月

     詳細を見る

    担当区分:筆頭著者, 責任著者   記述言語:英語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)   出版者・発行元:Chemistry - A European Journal  

    Designing supramolecular hydrogels using short peptides is challenging. To control self-assembly, a certain amount of organic solvent is typically added to the system, or the short peptide is modified with a functional group that is hydrophobic, hydrophilic, or highly coordinative. We discovered that l-His-l-Ile-l-Thr (HIT), a very short unmodified “native” tripeptide, selectively responds to Cu2+ ions in pure water to form a transparent supramolecular metallohydrogel. Circular dichroism analysis revealed that Cu2+ ions, but no other metal species, caused HIT to change from a random-coil-like to a β-sheet-like structure. Other spectroscopic methods were used to characterize the properties of the supramolecular metallohydrogel. These results are expected to facilitate the development of native short peptides as advanced functional biomaterials.

    DOI: 10.1002/chem.202303160

    Scopus

    PubMed

  • Separation of gallium(III) using 2-nonanone based on ion solvation in acidic chloride media 査読あり

    Hashizume M., Oshima T., Inada A.

    Separation and Purification Technology   335   2024年5月

     詳細を見る

    担当区分:最終著者   記述言語:英語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)   出版者・発行元:Separation and Purification Technology  

    Gallium (Ga) is an indispensable electronic material for devices such as light-emitting diodes, and the demand for Ga is expected to increase. In this study, a comparative analysis was carried out on Ga(III) extraction by neutral ketones and ethers in the presence of highly concentrated hydrochloric acid (HCl). Generally, Ga(III) extractability was high using aliphatic and aromatic ketones. By comparison, Ga(III) extractability was lower using monoether compounds. High Ga(III) extractability was obtained using aromatic 1,2-diethers. Suitable solvents for Ga extraction were screened based on Hansen solubility parameters. 2-Nonanone (2-NON), an aliphatic ketone, was found to have a high extraction capacity (more than 95 mM) competitive with dibutyl carbitol. The physical properties of 2-NON a low water solubility (0.5 g dm−3), low viscosity (1.3 mPa·s), and a sufficiently high flash point (76 °C) are suitable for industrial processes. Ga(III) and Fe(III) were selectively extracted using 2-NON and other solvents. Ga(III) extracted using 2-NON was quantitatively stripped by contact with aqueous solutions with low HCl concentrations. 2-NON was used to separate Ga(III) from a mixed solution of metal ions to investigate recycling copper indium gallium diselenide solar cells. Ga(III) was selectively extracted from the mixture with over 90 % stripping. The concentrations of the metal ions in the stripping solutions were 1.0 mM for Cu(II), 9.9 mM for In(III), 56.7 mM for Ga(III), and 0.02 mM for Se(IV), suggesting that 2-NON can be used for Ga(III) separation.

    DOI: 10.1016/j.seppur.2023.126156

    Scopus

  • 消化ペプチドとの複合化によるβ-クリプトキサンチンの水分散性およびCaco-2細胞膜透過性の改善 査読あり

    稲田飛鳥,野崎唯那,澤尾綾音,大島達也

    化学工学論文集   2023年8月

     詳細を見る

    担当区分:筆頭著者   記述言語:日本語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)  

  • Development of solvents for Au(III) extraction in hydrochloric acid media based on ion solvation with reference to the Hansen solubility parameters: Success of dicyclohexylketone 査読あり

    Oshima T., Iwakiri Y., Inada A.

    Hydrometallurgy   220   2023年6月

     詳細を見る

    担当区分:最終著者   掲載種別:研究論文(学術雑誌)   出版者・発行元:Hydrometallurgy  

    Ion solvation extraction using ethers and ketones is industrially applied for the extraction and separation of Au(III) from acidic chloride media. Although these have been in practical use since the 1970s, requirements for valid extractants (solvents) have not been systematically clarified. In this study, the relationship between Au(III) extractability using various organic solvents and their Hansen solubility parameters (HSPs) was investigated. The extractability of the solvents increases with the increase of the polar forces (δP) of the solvents, however, solvents with much higher δP values are water-miscible and unsuitable for solvent extraction. Hence a HSP sphere with center coordinates at δD = 17.73, δP = 7.82, δH = 2.48, where D, P and H represent dispersive, polar and hydrogen-bonding forces, was obtained from the results of extraction tests using 26 solvents, with the exclusion of HSPs for 25 water-miscible solvents. Twenty-four of the 26 solvents tested were properly classified as valid or invalid for the extraction of Au(III) using the Hansen sphere. The results suggest partial utility of the prediction of the extractability using HSPs. Dicyclohexylketone, which has HSPs within the sphere, was selected as a potential extractant: it showed sufficient extractability and selectivity for the extraction of Au(III).

    DOI: 10.1016/j.hydromet.2023.106106

    Scopus

  • Extraction of Au(III) Using Aromatic Ketones in Acidic Chloride Media 査読あり

    Oshima T., Miyake K., Hashizume M., Inada A.

    Solvent Extraction Research and Development, Japan   30 ( 2 )   129 - 136   2023年

     詳細を見る

    記述言語:英語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)   出版者・発行元:Kinoshi Kenkyu Kaishi/Annals of the High Performance Paper Society, Japan  

    Recently, the extraction of Au(III) using the series of aliphatic ketones in hydrochloric acid media has been investigated in detail. The present study describes the extraction behaviors of Au(III) using a series of aromatic ketones, which has never been reported. Aromatic ketones with shorter alkyl side chains showed higher extractability. The rapid extraction and the extraction capacity using aromatic ketones were comparable to the industrial extractant dibutyl carbitol (DBC). Aromatic ketones, except acetophenone, are less soluble in water than DBC. The flash points of aromatic ketones are satisfactorily high for industrial operation, but their specific gravities comparable to that of water are unwelcome. Butyrophenone selectively extracted Au(III) from many other metals, except for high extraction of Fe(III) and Ga(III) at high concentrations. Au(III) extracted using butyrophenone recovered quantitatively as metallic gold by reduction using oxalic acid.

    DOI: 10.15261/serdj.30.129

    Scopus

    CiNii Research

全件表示 >>

書籍等出版物 【 表示 / 非表示

  • 分離プロセスの最適化とスケールアップの進め方, 5章8節 正浸透膜法(FO)における基礎物性の測定と条件検討

    高橋智輝, 稲田飛鳥, 松山秀人( 範囲: 312-324)

    技術情報協会  2019年11月 

     詳細を見る

    記述言語:日本語

    researchmap

MISC 【 表示 / 非表示

  • ペプチドで「溶かす」:薬・栄養を体に届ける 招待あり

    大島達也,稲田飛鳥

    化学工学   88 ( 2 )   69 - 72   2024年2月

     詳細を見る

    担当区分:最終著者   掲載種別:記事・総説・解説・論説等(商業誌、新聞、ウェブメディア)  

  • 正浸透膜法に用いる熱応答性駆動溶液の研究動向

    稲田 飛鳥

    化学工学   84 ( 5 )   256 - 256   2020年5月

     詳細を見る

    担当区分:筆頭著者, 責任著者   記述言語:日本語   掲載種別:記事・総説・解説・論説等(その他)  

    researchmap

  • 難水溶性薬物・生理活性物質のキャリアあるいは分散剤となるペプチドの設計

    大島 達也, 稲田 飛鳥

    ケミカルエンジニヤリング   65   25 - 31   2020年1月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   掲載種別:記事・総説・解説・論説等(商業誌、新聞、ウェブメディア)  

    researchmap

  • AMS12概要 & セッション報告

    野村 幹弘, 山口 猛央, 高羽 洋充, 赤松 憲樹, 酒井 求, 吉岡 朋久, 稲田 飛鳥, 佐々木 雄史, 谷口 育雄, 長澤 寛規, 中川 敬三, 安川 政宏

    膜   44 ( 6 )   276 - 288   2019年

     詳細を見る

    記述言語:日本語   掲載種別:記事・総説・解説・論説等(大学・研究所紀要)   出版者・発行元:日本膜学会  

    DOI: 10.5360/membrane.44.276

    researchmap

  • 【特集】〈我が国における分離膜の研究開発(その2)〉神戸大学における革新的分離膜の創製

    中川 敬三, 稲田 飛鳥, 神尾 英治, 吉岡 朋久, 松山 秀人

    繊維学会誌   74 ( 5 )   P - 186   2018年5月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   掲載種別:記事・総説・解説・論説等(大学・研究所紀要)  

    DOI: 10.2115/fiber.74.p-186

    researchmap

全件表示 >>

講演・口頭発表等 【 表示 / 非表示

  • Enhanced bioaccessibility of curcumin by incorporation in a nanoparticle formulation using cocoa butter 国際会議

    A. Taniguchi, A. Inada, T. Oshima

    The 34th International Symposium on Chemical Engineering (ISChE 2023)  

     詳細を見る

    開催年月日: 2023年12月1日 - 2023年12月3日

    記述言語:英語   会議種別:口頭発表(一般)  

  • Factors for extraction selectivity for organic amines using a calix[6]arene acetic acid derivative 国際会議

    K. Kawano, K. Ohe, A. Inada, T. Oshima

    The 34th International Symposium on Chemical Engineering (ISChE 2023)  

     詳細を見る

    開催年月日: 2023年12月1日 - 2023年12月3日

    記述言語:英語   会議種別:口頭発表(一般)  

  • Development of nanoparticles formed between metal ions and peptides and application to DDS carriers 国際会議

    N. Hoshihara, T. Oshima, A. Inada

    The 34th International Symposium on Chemical Engineering (ISChE 2023)  

     詳細を見る

    開催年月日: 2023年12月1日 - 2023年12月3日

    記述言語:英語   会議種別:口頭発表(一般)  

  • Development of Short Peptide Metallohydrogels Self-Assembled by Copper Ions 国際会議

    A. Motomura, T. Oshima, A. Inada

    The 34th International Symposium on Chemical Engineering (ISChE 2023)  

     詳細を見る

    開催年月日: 2023年12月1日 - 2023年12月3日

    記述言語:英語   会議種別:口頭発表(一般)  

  • Development of amphiphilic tetrapeptides as dispersants for paclitaxel 国際会議

    M. Shinoda, A. Sawao, A. Inada, T. Oshima

    The 34th International Symposium on Chemical Engineering (ISChE 2023)  

     詳細を見る

    開催年月日: 2023年12月1日 - 2023年12月3日

    記述言語:英語   会議種別:口頭発表(一般)  

全件表示 >>

受賞 【 表示 / 非表示

  • 萌芽賞

    2022年4月   一般財団法人 田中貴金属記念財団   ペプチドと貴金属からなる革新的金属有機構造体の開発と水素吸蔵媒体への応用

    稲田 飛鳥

     詳細を見る

    受賞区分:国内外の国際的学術賞 

    researchmap

科研費(文科省・学振・厚労省)獲得実績 【 表示 / 非表示

  • 希少金属への優れた分離回収能力と低環境負荷性を両立した新規抽出溶媒の機械学習探索

    研究課題/領域番号:23H01756  2023年04月 - 2027年03月

    独立行政法人日本学術振興会  科学研究費補助金  基盤研究(B)

    大島 達也

     詳細を見る

    担当区分:研究分担者 

  • 腫瘍組織特有環境に応答して薬剤放出する金属ペプチド構造体キャリアの開発

    研究課題/領域番号:21K14473  2021年04月 - 2024年03月

    日本学術振興会  科学研究費助成事業 若手研究  若手研究

    稲田 飛鳥

     詳細を見る

    担当区分:研究代表者 

    researchmap

  • 正浸透プロセスに特化した熱相転移を伴う超低漏洩性駆動溶液の開発

    研究課題/領域番号:19K15339  2019年04月 - 2021年03月

    日本学術振興会  科学研究費補助金  若手研究

    稲田 飛鳥

     詳細を見る

    担当区分:研究代表者 

    本年度は、高浸透圧の発現と立体的な分子構造による膜漏洩性の大幅な低減、相分離後希薄相の濃度低減による高効率DS再生を同時に実現可能な温度応答性相転移DSの開発を行うため、多分岐構造を有する下限臨界溶液温度(Lower critical solution temperature; LCST)型のかさ高い新たなジェミニ型イオン液体の創生を試みた。水酸化テトラブチルアンモニウムに対して、テトラフルオロこはく酸、ヘキサフルオログルタル酸、オクタフルオロアジピン酸、ドデカフルオロスベリン酸、およびヘキサデカフルオロセバシン酸を2:1の物質量比で水中で混合し、水を減圧留去することにより、ジェミニ型の疎水性イオン液体5種(①[N4444]2[C2F4(COO)2]、②[N4444]2[C3F6(COO)2]、③[N4444]2[C4F8(COO)2]、④[N4444]2[C8F12(COO)2]、および⑤[N4444]2[C10F16(COO)2])を合成した。続いて、これらの相分離性を確認したところ、①~③については、室温~80℃の温度域では2相に分離せず、1相となり溶解し、⑤は室温~80℃の温度域では2相に分離した。④については、室温において水中で固体、80℃においては2相に分離した。続いて、溶解していた①と②の浸透圧の測定を行った。その結果、①、②のどちらにおいても濃度の増加にともない25℃における浸透圧は増加し、50wt%水溶液で87 bar、および55 barをそれぞれ示した。①と②を比較した際、②の方が分子量が大きいために浸透圧が低下したと考えられる。これらの[N4444]タイプの合成したジェミニ型イオン液体はLCSTを示さなかったが、④付近に相分離と溶解の境界がみられたため、④の物性に近いイオン液体を合成することによりLCSTを示すイオン液体を創生できることが示唆された。

    researchmap

  • チャネル型正浸透膜の創製と究極的ゼロエネルギー水処理プロセスの構築

    研究課題/領域番号:18H03854  2018年04月 - 2022年03月

    日本学術振興会  科学研究費補助金  基盤研究(A)

    松山 秀人、稲田 飛鳥

     詳細を見る

    担当区分:研究分担者 

    1. 新規水チャネル型FO膜の創製
    1-1.環状ペプチド分子集合体チャネル膜の創製(松山、吉岡、佐伯):環状ペプチド分子集合体を導入した平面脂質二分子膜について、FO膜としての性能を確認するとともに、環状ペプチド内の官能基が水分子の拡散性や透過性に影響を及ぼすことを明らかにした。1-2.高分子液晶垂直配向チャネル膜の創製(彌田、稲田):液晶性ブロックコポリマー(BCP)をFO膜として使うための複合膜化を検討した。新規購入の超音波ホモジナイザーで乳化したアルギン酸ナトリウム層(犠牲層)をガラス基板上に作製し、その上にBCP薄膜を製膜し、水中でBCP薄膜を犠牲層から剥離させ支持膜に重ねることで複合膜を作製する手法を開発した。1-3.革新的ロバスト無機ゼオライトFO膜の創製(松方):ZSM-5膜を用いて、無機FO膜の正浸透膜特性を説明する透過モデルの検討を進めた。また、高い透過性と塩阻止率を両立する無機FO膜の設計指針を得る検討を継続した。1-4.計算機科学による高機能FO膜開発支援 (吉岡):MD計算によりチャネル内表面特性が水および塩の拡散性に及ぼす影響を評価した。親水的なチャネル入り口が高透水性に寄与するが、疎水化されたチャネル内では塩の拡散性が大きくなることが明らかとなった。
    2. 新規刺激応答性駆動溶液(DS)の創製(小野、高橋)
    熱応答性イオン液体の温度依存的浸透圧発現機構の解析を基に、相図、粘度、浸透圧、相分離性をより最適化したイオン液体DSを設計した。また、イオン液体を利用した膜の調製と膜骨格にイオン液体構造を導入する技術についても開発した。
    3.FO膜透過とDS再生を含む連続システムによるFS評価とFO膜システムの実証(松山、神尾、中川)
    FO膜分離、DS連続再生、RO膜によるDS回収を一体化した小型連続FOシステムを構築し、海水淡水化を想定した連続運転条件検討を行った。

    researchmap

  • バイオファウリングを抑制するクォーラムセンシング阻害剤徐放型逆浸透膜の新規開発

    研究課題/領域番号:17H06861  2017年04月 - 2019年03月

    科学研究費補助金  研究活動スタート支援

    稲田 飛鳥

     詳細を見る

    担当区分:研究代表者 

全件表示 >>

その他競争的資金獲得実績 【 表示 / 非表示

  • 省エネ型造水FO膜システムの開発

    2018年07月 - 2021年03月

    国立研究開発法人新エネルギー・産業技術総合開発機構(NEDO)  戦略的省エネルギー技術革新プログラム 

     詳細を見る

    担当区分:研究分担者  資金種別:競争的資金

  • 【NEDO】 省エネ型造水FO膜システムの開発

    2018年07月 - 2021年03月

    国立研究開発法人新エネルギー・産業技術総合開発機構  戦略的省エネルギー技術革新プログラム 

    松山 秀人

     詳細を見る

    担当区分:研究分担者  資金種別:競争的資金

    researchmap

  • エネルギーコストゼロを実現する完全自立型FO膜海水淡水化システムの開発

    2018年04月 - 2019年03月

    国立研究開発法人科学技術振興機構(JST)  未来社会創造事業 特定課題調査 

     詳細を見る

    担当区分:研究分担者  資金種別:競争的資金