實吉 尚郎 (サネヨシ ヒサオ)

SANEYOSHI Hisao

写真a

所属

医学部 医学科 機能制御学講座生命分子科学分野

職名

准教授

外部リンク

学位 【 表示 / 非表示

  • 博士(理学) ( 2006年3月   東京工業大学 )

研究分野 【 表示 / 非表示

  • ナノテク・材料 / 生物分子化学  / 核酸化学

  • ナノテク・材料 / 有機合成化学  / 核酸合成化学

 

論文 【 表示 / 非表示

  • Unusual topological RNA G-quadruplex formed by an RNA duplex: implications for the dimerization of SARS-CoV-2 RNA

    Wang S., Song Y., He Z., Saneyoshi H., Iwakiri R., Xu P., Zhao C., Qu X., Xu Y.

    Chemical Communications   59 ( 85 )   12703 - 12706   2023年10月

     詳細を見る

    記述言語:英語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)   出版者・発行元:Chemical Communications  

    The infectious disease coronavirus 2019 (SARS-CoV-2) is caused by a virus that has RNA as its genetic material. To understand the detailed structural features of SARS-COV-2 RNA, we probed the RNA structure by NMR. Two RNA sequences form a duplex and self-associate to form a dimeric G-quadruplex. The FrG nucleoside was employed as a 19F sensor to confirm the RNA structure in cells by 19F NMR. A FRET assay further demonstrated that the dimeric G-quadruplex resulted in RNA dimerization in cells. These results provide the basis for the elucidation of SARS-COV-2 RNA function, which provides new insights into developing novel antiviral drugs against SARS-COV-2.

    DOI: 10.1039/d3cc03192f

    Scopus

    PubMed

  • A fish herpesvirus highlights functional diversities among Zα domains related to phase separation induction and A-to-Z conversion. 査読あり 国際共著

    Diallo MA, Pirotte S, Hu Y, Morvan L, Rakus K, Suárez NM, PoTsang L, Saneyoshi H, Xu Y, Davison AJ, Tompa P, Sussman JL, Vanderplasschen A

    Nucleic acids research   51 ( 2 )   806 - 830   2022年9月

     詳細を見る

    記述言語:英語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)   出版者・発行元:Nucleic Acids Research  

    Zalpha (Zα) domains bind to left-handed Z-DNA and Z-RNA. The Zα domain protein family includes cellular (ADAR1, ZBP1 and PKZ) and viral (vaccinia virus E3 and cyprinid herpesvirus 3 (CyHV-3) ORF112) proteins. We studied CyHV-3 ORF112, which contains an intrinsically disordered region and a Zα domain. Genome editing of CyHV-3 indicated that the expression of only the Zα domain of ORF112 was sufficient for normal viral replication in cell culture and virulence in carp. In contrast, its deletion was lethal for the virus. These observations revealed the potential of the CyHV-3 model as a unique platform to compare the exchangeability of Zα domains expressed alone in living cells. Attempts to rescue the ORF112 deletion by a broad spectrum of cellular, viral, and artificial Zα domains showed that only those expressing Z-binding activity, the capacity to induce liquid-liquid phase separation (LLPS), and A-to-Z conversion, could rescue viral replication. For the first time, this study reports the ability of some Zα domains to induce LLPS and supports the biological relevance of dsRNA A-to-Z conversion mediated by Zα domains. This study expands the functional diversity of Zα domains and stimulates new hypotheses concerning the mechanisms of action of proteins containing Zα domains.

    DOI: 10.1093/nar/gkac761

    Scopus

    PubMed

  • A Bioreductive Protecting Group for RNA Synthesis. 査読あり 国際誌

    Saneyoshi H, Nakamura K, Terasawa K, Ono A

    Current protocols   1 ( 9 )   e240   2021年9月

     詳細を見る

    担当区分:筆頭著者, 責任著者   記述言語:英語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)  

    This protocol describes a method for the preparation of ribonucleoside phosphoramidite bearing a bioreductive protecting group on the 2'-OH group and its application in the synthesis of bioreduction-responsive oligonucleotides. The protecting group used in this method consists of the modified 4-nitrobenzyl skeleton, which has gem-dimethyl groups at benzylic positions to enable deprotection under physiological conditions. Applying the synthesized ribonucleoside phosphoramidite to solid-phase synthesis of oligonucleotides, a 2'-O-protected oligonucleotide was obtained without any undesirable cleavages under standard oligonucleotide synthesis conditions. The 2'-O-protected oligonucleotide was then treated with a combination of nitroreductase (Escherichia coli) and NADH as a bioreduction system for cleavage of the 2'-O-protecting group. After reduction of the nitro group, the protecting group was deprotected in a time-dependent manner. Thus, this protection technology is a potential new tool for production of reduction-responsive RNA-based materials that can be used in life and medical sciences. © 2021 Wiley Periodicals LLC. Basic Protocol 1: Synthesis of ribonucleoside phosphoramidite bearing a bioreductive protecting group Basic Protocol 2: Synthesis of 2'-O-protected oligonucleotides and their deprotection properties under bioreduction.

    DOI: 10.1002/cpz1.240

    PubMed

    researchmap

  • プロオリゴ型核酸医薬を志向した保護基の開発研究 査読あり

    實吉 尚郎, 小野 晶

    有機合成化学協会誌   78 ( 9 )   886 - 893   2020年9月

     詳細を見る

    担当区分:筆頭著者, 責任著者   記述言語:日本語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)   出版者・発行元:公益社団法人 有機合成化学協会  

    Oligonucleotide-based therapeutics, such as antisense oligonucleotides and small interfering RNAs(siRNAs), are fast emerging as the next generation of chemotherapeutics. However, a major issue for oligonucleotide-based therapeutics involves effective intracellular delivery of the active molecules into the cells. Several methods such as lipid nanoparticle encapsulation and conjugation of functional molecules have been reported. As an alternative approach, the use of pro-oligonucleotides (pro-oligos) offers several advantages, including improved enzymatic stability, thereby avoiding the need for transfection reagents for the delivery of oligonucleotides into cells. We have developed several bio-labile protecting groups for the pro-oligos. This article describes the design and synthesis of bio-labile protecting groups and their application to pro-oligo type molecules for the development of oligonucleotide therapeutics.

    DOI: 10.5059/yukigoseikyokaishi.78.886

    Web of Science

    researchmap

  • Development of Bioreduction Labile Protecting Groups for the 2'-Hydroxyl Group of RNA. 査読あり

    Saneyoshi H, Nakamura K, Terasawa K, Ono A

    Organic letters   22 ( 15 )   6006 - 6009   2020年8月

     詳細を見る

    担当区分:筆頭著者, 責任著者   記述言語:英語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)   出版者・発行元:AMER CHEMICAL SOC  

    Protection and deprotection of the 2'-hydroxyl group of RNAs are critical for RNA-based drug discovery. This paper reports development of a bioreduction labile protecting group of the 2'-hydroxyl group in RNA. After the reduction of the nitro group in a chemical or enzymatic manner, the protecting groups were removed spontaneously. The attachment of electron-donating groups to the benzene ring or benzylic carbon enabled fast and controllable deprotection of the 2'-hydroxyl protecting group under physiological conditions.

    DOI: 10.1021/acs.orglett.0c02086

    Web of Science

    PubMed

    researchmap

全件表示 >>

MISC 【 表示 / 非表示

  • 新しい抗ウイルス薬の設計を目指して 非酵素的なヌクレオシド5′-モノリン酸への変換

    實吉 尚郎

    化学   75 ( 12 )   63   2020年12月

     詳細を見る

    担当区分:筆頭著者, 責任著者   記述言語:日本語   掲載種別:速報,短報,研究ノート等(学術雑誌)  

    researchmap

科研費(文科省・学振・厚労省)獲得実績 【 表示 / 非表示

  • がん細胞選択的な細胞死を誘導する合成核酸の開発

    研究課題/領域番号:22K05319  2022年04月 - 2025年03月

    独立行政法人日本学術振興会  科学研究費助成事業   基盤研究(C)

    實吉 尚郎

     詳細を見る

    担当区分:研究代表者 

  • DNA二重鎖中で無限に金属イオンが連続する超分子錯体:精密合成・結晶構造・物性

    研究課題/領域番号:17H03033  2017年04月 - 2021年03月

    日本学術振興会  科学研究費助成事業   基盤研究(B)

    小野 晶, 近藤 次郎, 實吉 尚郎, 山田 亮, 田中 好幸, 鳥越 秀峰

     詳細を見る

    担当区分:研究代表者 

    2018年度の研究目標は、DNA二重鎖中で無限に金属イオンが連続する超分子錯体(金属-DNAワイヤー)を合成し、その構造と物性を研究することであった。また、新規金属含有塩基対を見出す実験を実施した。昨年度、DNA二重鎖中で無限にAg(I)イオンが連続するAg(I)-DNAワイヤーの結晶構造を報告したが(Nature Chemistry, 2017, 9, 956-960が、2018年度は同様のAg(I)-DNAワイヤーを与える新規オリゴヌクレオチド、5’-d(CGCGCBCBCGCG)-3’、を見出した。即ち、このオリゴヌクレオチドとAg(I)イオンの溶液からAg(I)-DNAワイヤーの結晶を得た。新規Ag(I)-DNAワイヤーの構造は、既存のAg(I)-DNAワイヤーの構造に類似していた。5’-d(CGCGCBCBCGCG)-3’とAg(I)イオンから、溶液中でAg(I)-DNAワイヤー構造が形成されることを支持する実験結果を得た。
    10塩基~20塩基鎖長のオリゴヌクレオチドから金属含有DNA二重鎖を形成し、さらに連結して、長鎖の金属含有DNA二重鎖を合成する手法を確立した。上記の5’-d(CGCGCBCBCGCG)-3’とAg(I)イオンから形成されるAg(I)-DNAワイヤー構造を連結することで、溶液中で形成された長鎖のAg(I)-DNAワイヤーをAFM等の技術で検出する研究に目途が付いた。
    金属-DNAワイヤーの物性研究の端緒として、金属含有塩基対、thymine-Hg(II)-thymine、を有する短鎖DNA二重鎖の単分子導電性を解析したところ、T-Tミスペアを有する二重鎖にHg(II)イオンを添加することで導電性が向上することが確認された。
    チミン塩基3位にジアミン側鎖を結合したDNA二重鎖を合成し、ジアミン側鎖を利用して金属イオンを結合する手法を開発した。

    researchmap

  • 細胞膜透過能を有する合成核酸の開発

    研究課題/領域番号:17K01966  2017年04月 - 2020年03月

    日本学術振興会  科学研究費助成事業   基盤研究(C)

    實吉 尚郎

     詳細を見る

    担当区分:研究代表者 

    本研究は、細胞膜透過能を有する合成核酸の開発を目指すものである。すなわち、核酸分子自体に細胞膜透過性を有機化学的に付与し、細胞内導入を劇的に簡便にする。細胞膜透過後、適切なトリガー(細胞内環境)によって保護基が除去され活性を示す合成核酸の創製を目指している。本年度は、昨年度に見出した保護基をモデル核酸医薬のプロドラッグ化へ応用した。得られたモデル分子の細胞内部での機能を検討した。細胞内への導入は、合成核酸を細胞へ直接添加する方法と導入剤(トランスフェクション試薬)を用いる一般的な方法を用いた。遺伝子の発現抑制を指標に、細胞内でどの程度機能しているかを評価した。導入剤を用いた場合、プロドラッグ型核酸は、親化合物(保護基が脱保護されている)と比較して高い活性が観測された。保護基の導入により細胞内での安定性が向上したためと推測している。直接添加の場合では、導入剤を使用した場合と比較してやや活性が低下した。親化合物と比較すると、より高い活性が観測された。これらの結果より、保護基を結合した効果を確認することができた。今後は、インキュベート時間、保護基の導入数や導入位置を最適化し、直接添加で機能する合成核酸を目指していきたい。

    researchmap