科研費(文科省・学振・厚労省)獲得実績 - 亀山 晃弘
-
フォトニック光ファイバーを用いた歪みセンサーの開発
研究課題/領域番号:18686035 2006年04月 - 2009年03月
科学研究費補助金 若手研究(A)
担当区分:研究代表者
フォトニック光ファイバーを用いて高性能な歪みセンサーを開発することを目的とする。
-
真空紫外光CVDによる次世代積層型システムLSI作製用要素プロセス技術の開発
研究課題/領域番号:15360194 2003年04月 - 2006年03月
科学研究費補助金 基盤研究(B)
担当区分:研究代表者
次世代積層型システムLSIを作製する為の要素プロセス技術を室温で作成できる、真空紫外光CVD技術を開発した。
-
2次非線形光学性を持つ電界分極石英ガラスファイバーを用いたWDM用光学素子の開発
研究課題/領域番号:10750250 2001年04月 - 2003年03月
科学研究費補助金 奨励研究(A)
担当区分:研究代表者
2次非線形光学性を持つ電界分極石英ガラスファイバーを用いてWDM(波長多重通信)用の光学素子を開発すること。
-
熱ポーリング石英薄膜道波路を用いた光ディスクDVD光源用SHGレーザの開発
研究課題/領域番号:11650352 1999年04月 - 2002年03月
科学研究費補助金 基盤研究(C)
担当区分:研究分担者
熱ポーリング石英薄膜道波路を用いて光ディスクDVD光源用の青色~紫色レーザを開発する。
-
2次非線形光学性を有する電界分極石英ガラスを用いたDVD光源用SHGレーザの開発
研究課題/領域番号:10750250 1998年04月 - 2000年03月
科学研究費補助金 奨励研究(A)
担当区分:研究代表者
2次非線形光学性を有する電界分極石英ガラスを用いてDVD光源用の青色レーザーを開発する。
-
高電圧を印加して生成させた石英ガラスの非線形光学相を利用した高性能光素子の開発
研究課題/領域番号:8750452 1996年04月 - 1997年03月
科学研究費補助金 奨励研究
担当区分:研究代表者
第2次非線形光学性を有する石英ガラスを用いて新しい光メモリーを開発する。
-
高電圧を印加して生成させた石英ガラスの非線形分極相を利用した新型光メモリーの開発
研究課題/領域番号:7750438 1995年04月 - 1996年03月
科学研究費補助金 奨励研究
担当区分:研究代表者
第2次非線形光学性を有する石英ガラスを作製することにより、新型光メモリーを開発する。