所属 |
医学部 看護学科 子育て世代・子ども健康看護科学講座 |
職名 |
教授 |
外部リンク |
論文 【 表示 / 非表示 】
-
The estimation of a cytomegalovirus immunoglobulin G avidity using the mathematical model 招待あり 査読あり
Masatoki Kaneko
Journal of Basic and Clinical Pharmacy 13 ( 127 ) 127 2022年3月
担当区分:筆頭著者 記述言語:英語 掲載種別:研究論文(学術雑誌)
-
Kaneko M., Muraoka J., Kusumoto K., Minematsu T.
Viruses 13 ( 5 ) 2021年5月
担当区分:筆頭著者 記述言語:英語 掲載種別:研究論文(学術雑誌) 出版者・発行元:Viruses
Human cytomegalovirus (CMV) is the leading cause of neurological sequelae in infants. Understanding the risk factors of primary CMV infection is crucial in establishing preventive strategies. Thus, we conducted a retrospective cohort study to identify risk factors of vertical transmission among pregnant women with immunoglobulin (Ig) M positivity. The study included 456 pregnant women with IgM positivity. Information on age, parity, occupation, clinical signs, IgM levels, and IgG avidity index (AI) was collected. The women were divided into infected and non-infected groups. The two groups showed significant differences in IgM level, IgG AI, number of women with low IgG AI, clinical signs, and number of pregnant women with single parity. In the multiple logistic regression analysis, pregnant women with single parity and low IgG AI were independent predictors. Among 40 women who tested negative for IgG antibody in their previous pregnancy, 20 showed low IgG AI in their current pregnancy. Among the 20 women, 4 had vertical transmission. These results provide better understanding of the risk factors of vertical transmission in pregnant women with IgM positivity.
DOI: 10.3390/v13050866
-
Kaneko M., Ohhashi M., Fujii Y., Minematsu T., Kusumoto K.
International Journal of Infectious Diseases 100 1 - 6 2020年11月
担当区分:筆頭著者 記述言語:英語 掲載種別:研究論文(学術雑誌) 出版者・発行元:International Journal of Infectious Diseases
Objective: To establish a model to predict high cytomegalovirus (CMV) immunoglobulin (Ig)G avidity index (AI) using clinical information, to contribute to the mental health of CMV-IgM positive pregnant women. Methods: We studied 371 women with IgM positivity at ≤14 w of gestation. Information on the age, parity, occupation, clinical signs, IgM and G values, and IgG AI was collected. The IgG AI cut-off value for diagnosing congenital infection was calculated based on a receiver operating characteristic curve analysis. Between-group differences were assessed using the Mann–Whitney U-test or χ2 analysis. The factors predicting a high IgG AI were determined using multiple logistic regression. Results: The women were divided into high or low IgG AI groups based on an IgG AI cut-off value of 31.75. There were significant differences in the IgG and IgM levels, age, clinical signs, and the number of women with one parity between the two groups. In a multiple logistic regression analysis, IgM and the number of women with one parity were independent predictors. This result helped us establish a mathematical model that correctly classified the IgG AI level for 84.6% of women. Conclusion: We established a highly effective model for predicting a high IgG AI immediately after demonstrating IgM positivity.
-
Intrapartum fetal heart rate monitoring in cases of cytomegalovirus infection 査読あり
金子 政時,鮫島 浩,池田 智明,池ノ上 克,峰松 俊夫
Am. J. Obstet. Gynecol. 191 1257 - 1262 2014年9月
記述言語:英語 掲載種別:研究論文(学術雑誌)
-
子育て中の労働者がワーク・ライフ・バランスを実現するための職場環境に関する検討 ‐宮崎市の若年労働者への質問紙調査から‐ 査読あり
田邊綾子、久留葵、山本明佳、末次典恵、金子政時
南九州看護研究誌 21 ( 1 ) 1 - 8 2023年3月
担当区分:責任著者 記述言語:日本語 掲載種別:研究論文(大学,研究機関等紀要)
書籍等出版物 【 表示 / 非表示 】
-
胎児超音波診断
金子政時、前山彩( 担当: 分担執筆 , 範囲: 感染症 TORCH症候群)
メジカルビュー社 2023年4月 ( ISBN:978-4-7583-2148-8 C3047 )
記述言語:日本語 著書種別:教科書・概説・概論
-
周産期の栄養
金子政時( 担当: 分担執筆 , 範囲: 食後の胸焼けがひどくなりました。食事はどうしたらよいですか?)
東京医学社 2022年11月
著書種別:教科書・概説・概論
-
金子政時( 担当: 分担執筆 , 範囲: 医療の進歩、画像診断、子宮の中の世界へ、妊娠合併症、陣痛・分娩の異常、新生児の異常)
株式会社 南江堂 2022年9月 ( ISBN:978-4-524-23437-0 )
記述言語:日本語 著書種別:学術書
-
宮崎市の人口減少問題に対する現状把握と課題解決に向けた提案
金子政時( 担当: 共著)
宮崎大学大学院看護学研究科 2022年3月
記述言語:日本語 著書種別:調査報告書
-
Cerebral Palsy 査読あり
Masatoki Kaneko( 担当: 分担執筆 , 範囲: Cytomegalovirus Infection, Toxoplasmosis)
Springer 2022年 ( ISBN:978-981-19-2216-9 )
総ページ数:311 担当ページ:7 記述言語:英語 著書種別:学術書
MISC 【 表示 / 非表示 】
-
新しい卒後臨床研修制度の始まりについて
池ノ上 克,金子 政時
Clinical OB-Gyne 8 ( 1 ) 8 - 11
記述言語:日本語 掲載種別:記事・総説・解説・論説等(学術雑誌)
-
「垂直感染の管理と対策 5」サイトメガロウイルス
池田 智明,金子 政時,池ノ上 克
臨床婦人科産科 58 ( 1 ) 55 - 59
記述言語:日本語 掲載種別:記事・総説・解説・論説等(学術雑誌)
-
一絨毛膜二羊膜性双胎(MD twin)の娩出時期のタイミング MD-Twin Scoreの有用性に関する前方視的研究
金子 政時,鮫島 浩,池田 智明,池ノ上 克
周産期シンポジウム 22 73 - 80
記述言語:日本語 掲載種別:記事・総説・解説・論説等(学術雑誌)
-
多胎妊娠 -ARTによる多胎妊娠の分娩方法-
金子 政時,鮫島 浩
産婦人科の実際 53 ( 12 ) 1859 - 1863
記述言語:日本語 掲載種別:記事・総説・解説・論説等(学術雑誌)
-
胎内サイトメガロウイルス感染と胎児心拍数モニタリング
金子 政時,鮫島 浩,池田 智明,池ノ上 克,峰松 俊夫
産婦人科の実際 53 ( 13 ) 2063 - 2068
記述言語:日本語 掲載種別:記事・総説・解説・論説等(学術雑誌)
講演・口頭発表等 【 表示 / 非表示 】
-
胎児心拍陣痛図の記録の質を高めよう 招待あり
金子政時
宮崎県産婦人科病医院従事者研修会第26回ひむかセミナー
開催年月日: 2023年3月4日 - 2023年3月5日
記述言語:日本語 会議種別:口頭発表(招待・特別)
-
母子感染:COVID-19流行の影響 招待あり
金子政時
宮崎県産婦人科病医院従事者研修会第25回ひむかセミナー 2022年3月6日
開催年月日: 2022年3月5日 - 2022年3月6日
記述言語:日本語 会議種別:公開講演,セミナー,チュートリアル,講習,講義等
-
遅発型B型溶連菌による頭頸部蜂窩織炎を呈した超低出生体重児の1例
金子 政時
宮崎県産婦人科医会・宮崎県産科婦人科学会令和2年度冬期定時総会・講演会
開催年月日: 2021年1月30日
会議種別:口頭発表(一般)
-
妊娠18週で胎児胸水に対して胸腔-羊水腔シャント術を行い救命した一例
金子 政時
宮崎県産婦人科医会・宮崎県産科婦人科学会令和2年度冬期定時総会・講演会
開催年月日: 2021年1月30日
会議種別:口頭発表(一般)
-
脳室内出血を生じた超早産児の呼吸循環動態に関連する因子の検討
金子 政時
公益社団法人日本産科婦人科学会第72回学術講演会
開催年月日: 2020年4月23日 - 2020年4月28日
会議種別:ポスター発表
受賞 【 表示 / 非表示 】
-
Best Researcher Award
2022年2月 International Research Awards on Pediatrics, Perinatology and Child Health
Masatoki Kaneko
受賞区分:国際学会・会議・シンポジウム等の賞
-
日本母性衛生学会学術論文奨励賞
2019年10月 日本母性衛生学会
黒木真菜、金子政時
受賞区分:国内学会・会議・シンポジウム等の賞
-
ALSOブロバイダーコース功労賞
2022年9月 周産期医療支援機構ALSO-Japan
金子政時
受賞区分:国内学会・会議・シンポジウム等の賞
-
日本産婦人科新生児血液学会真木賞
2006年6月 日本産婦人科新生児血液学会
金子政時
受賞区分:国内学会・会議・シンポジウム等の賞 受賞国:日本国
-
日本産科婦人科学会学術奨励賞
2001年4月 日本産科婦人科学会
金子政時
受賞区分:国内学会・会議・シンポジウム等の賞 受賞国:日本国
科研費(文科省・学振・厚労省)獲得実績 【 表示 / 非表示 】
-
低侵襲・効率的な胎内サイトメガロウイルス感染症診断のための新たなアルゴリズム開発
研究課題/領域番号:21K09452 2021年04月 - 2025年03月
独立行政法人日本学術振興会 科学研究費補助金 産科
担当区分:研究代表者
-
子育て期にある女性の健康支援と体力・運動機能向上プログラムの構築
研究課題/領域番号:22K11007 2022年04月 - 2025年03月
科学研究費補助金 基盤研究(C)
担当区分:研究分担者
-
絨毛膜羊膜炎におけるプロカルシトニンの変動と周産期領域における意義の解明
2013年04月 - 2016年03月
科学研究費補助金 基盤研究(C)
担当区分:研究代表者
絨毛膜羊膜炎におけるプロカルシトニンの変動と周産期領域における意義の解明
-
胎内サイトメガロウイルス感染症のハイリスク群抽出法と児の予後に関する研究
2007年04月 - 2009年03月
科学研究費補助金 基盤研究(C)
担当区分:研究代表者
胎内サイトメガロウイルス感染症の児の予後を含めたハイリスク群抽出法を確立する。
その他競争的資金獲得実績 【 表示 / 非表示 】
-
周産期医療におけるチーム医療の推進と技術向上
2022年11月
独立行政法人国際協力機構九州センター JICA課題別研修2023
担当区分:研究代表者
-
周産期医療におけるチーム医療の推進と技術向上
2021年04月 - 2022年03月
独立行政法人国際協力機構九州センター JICA課題別研修2021
金子政時
担当区分:研究代表者
-
周産期医療におけるチーム医療の推進と技術向上
2020年04月 - 2021年03月
独立行政法人国際協力機構九州センター JICA課題別研修
担当区分:研究代表者
-
胎児期由来の器質的異常や高次脳機能障害の病態解明に向けた国際共同プロジェクト
2010年10月 - 2011年03月
独立行政法人 日本学術振興会 最先端研究開発戦略的強化費補助金(頭脳循環を活性化する若手研究者海外派遣プログラム)
担当区分:研究分担者 資金種別:競争的資金
胎児期由来の器質的異常や高次脳機能障害の病態解明に向けた国際共同プロジェクト
共同研究実施実績 【 表示 / 非表示 】
-
ADVIACentaur®風疹GⅡアッセイ法の風疹抗体検査法としての有用性に関する研究
2019年04月 - 2021年06月
シーメンスヘルスケア・ダイアグノスティクス株式会社 国内共同研究
担当区分:研究代表者 共同研究区分:国内共同研究
-
母体血、羊水、臍帯血、新生児血プロカルシトニン値の絨毛膜羊膜炎における臨床応用に向けての検討に関する検討
2018年02月 - 2021年09月
シーメンスヘルスケア・ダイアグノティクス株式会社
担当区分:研究代表者 共同研究区分:国内共同研究
その他研究活動 【 表示 / 非表示 】
-
厚生労働省科学研究費補助金 難治性疾患克服研究事業 新生児・小児における特発性血栓症の診断、予防および治療法の確立に関する研究
2014年04月 - 2015年03月
新生児、小児における特発性血栓症の診断、予防および治療法の確立に関する研究において、ハイリスク母体のスクリーニング法の関する研究を分担した。
-
厚生労働省科学研究費補助金難治性疾患克服研究事業「小児・新生児期における遺伝性血栓症(プロテインC異常症を含む)の効果的診断と治療予防法の確立に関する研究」平成24年度総括・分担研究報告書
2013年03月
厚生科研分担報告書
-
サイトメガロウイルス感染と周産期医療
2012年08月
Round-Table Discussionの記事掲載
-
看護師等の高度な臨床実践能力の評価及び向上に関する研究;分担研究報告書「助産師主体の分娩管理における医師との連携に関する研究」
2012年04月 - 2014年03月
助産師主体の分娩における医師との連携に必要な要件を、厚生労働科学研究費補助金 地域医療基盤開発推進研究事業の中で多施設共同研究を行った。
-
栓友病の新生児期からの効果的診断法と治療管理法の確立に関する研究
2011年04月 - 2012年03月
栓友病新生児のハイリスク群を妊婦の病歴から捉える方法に関して研究を行なった。