根岸 裕孝 (ネギシ ヒロタカ)

NEGISHI Hirotaka

写真a

所属

地域資源創成学部

職名

教授

外部リンク

関連SDGs


学位 【 表示 / 非表示

  • 博士(経済学) ( 2017年3月   九州大学 )

  • 修士(経済学) ( 1992年3月   九州大学 )

  • 学士(経済学) ( 1989年3月   福島大学 )

研究分野 【 表示 / 非表示

  • 人文・社会 / 経済政策

  • 人文・社会 / 人文地理学  / 経済地理学

  • 人文・社会 / 経営学

 

論文 【 表示 / 非表示

  • 地方創生における地域商社の役割と課題

    根岸裕孝・瀬川直樹

    実践経営学研究   16   87 - 96   2024年8月

     詳細を見る

    担当区分:筆頭著者   掲載種別:研究論文(学術雑誌)  

  • 地域資源創成学部における企業マネジメントコースの学び―担当教員の専門分野の紹介と担当科目の解説―

    根岸裕孝、谷田貝孝、金岡保之、丹生晃隆、福島三穂子、土屋有、Lau Chung Ming、瀬川直樹、坂本敬子

    宮崎大学地域資源創成学部2023年度紀要   81 - 90   2024年3月

     詳細を見る

    担当区分:筆頭著者   記述言語:日本語   掲載種別:研究論文(大学,研究機関等紀要)  

  • 「道の駅」第三ステージ推進と地方創生

    根岸 裕孝

    国づくりと研修   151   2024年

     詳細を見る

    掲載種別:研究論文(学術雑誌)  

    CiNii Research

  • 行政分野におけるイノベーションとチェンジエージェントの役割-宮崎県日南市における分析-

    根岸裕孝

    実践経営学研究   15   173 - 182   2023年8月

     詳細を見る

    担当区分:筆頭著者   掲載種別:研究論文(大学,研究機関等紀要)  

  • アフターコロナを見据えた廃校活用の可能性 ー第2回九州廃校活用フォーラム実施報告ー 査読あり

    根岸 裕孝

    宮崎大学地域資源創成学部紀要   ( 6 )   17 - 19   2023年3月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)   出版者・発行元:宮崎大学地域資源創成学部  

    DOI: 10.34481/0002000666

    CiNii Research

全件表示 >>

書籍等出版物 【 表示 / 非表示

  • 戦後日本の産業立地政策 : 開発思想の変遷と政策決定のメカニズム

    根岸 裕孝( 担当: 単著)

    九州大学出版会  2018年9月 

     詳細を見る

    総ページ数:238   記述言語:日本語 著書種別:学術書

    CiNii Books

  • 中小企業と地域づくり : 社会経済構造転換のなかで

    根岸 裕孝( 担当: 単著)

    鉱脈社  2014年2月 

     詳細を見る

    総ページ数:185   担当ページ:185   記述言語:日本語

    CiNii Books

  • 熊本地震と熊本県の工業 : 熊本県工業連合会の復旧・復興支援活動の記録

    伊東 維年, 鹿嶋 洋, 根岸 裕孝( 担当: 共著)

    成文堂  2019年1月 

     詳細を見る

    総ページ数:202   担当ページ:72-90   記述言語:日本語

    CiNii Books

  • 経済地理学事典

    根岸裕孝( 担当: 共編者(共編著者) ,  範囲: 国土計画と外来型開発(pp.514-515)、国土計画と交通ネットワーク(pp.516-517)、日本列島改造論(pp.522-523)、テクノポリス(pp.524-525))

    丸善出版  2024年10月 

     詳細を見る

    記述言語:日本語 著書種別:学術書

  • 国土政策論(下)国土構造構築編 矢田俊文著作集第三巻

    矢田俊文 他( 担当: 共著 ,  範囲: 「高速交通インフラの整備」(p.35-56) 「拠点地方形成の試み―テクノポリスとリゾート開発政策-」(p.279-295))

    原書房  2023年3月 

     詳細を見る

    著書種別:学術書

全件表示 >>

MISC 【 表示 / 非表示

  • 「道の駅」第三ステージ推進と地方創生 招待あり

    根岸裕孝

    国づくりと研修   151   20 - 23   2024年3月

     詳細を見る

    担当区分:筆頭著者   掲載種別:記事・総説・解説・論説等(商業誌、新聞、ウェブメディア)  

  • 大会記事 コロナ禍およびアフターコロナにおける観光と地域づくり

    杉山智行・岡祐輔・菊地達夫・根岸裕孝

    経済地理学年報   68   333 - 335   2022年12月

     詳細を見る

    掲載種別:記事・総説・解説・論説等(学術雑誌)  

  • アフターコロナを見据えた廃校活用の可能性-第2回 九州廃校活用フォーラム実施報告-

    根岸裕孝

    宮崎大学地域資源創成学部2022年度紀要   17 - 19   2022年3月

     詳細を見る

    担当区分:筆頭著者   掲載種別:記事・総説・解説・論説等(大学・研究所紀要)  

  • 多くの人々がつながり地域の未来を創る廃校の活用

    根岸裕孝

    労働の科学   74 ( 12 )   16 - 21   2019年12月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   掲載種別:記事・総説・解説・論説等(大学・研究所紀要)   出版者・発行元:大原記念労働科学研究所  

  • 経営の視点から考える廃校他施設活用 招待あり

    根岸裕孝

    地方自治職員研修   52 ( 8 )   12 - 14   2019年8月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   掲載種別:記事・総説・解説・論説等(商業誌、新聞、ウェブメディア)  

全件表示 >>

講演・口頭発表等 【 表示 / 非表示

  • 地方創生における地域商社の役割と課題

    根岸裕孝・瀬川直樹

    実践経営学会第67回全国大会自由論題報告  2024年8月24日 

     詳細を見る

    開催年月日: 2024年8月23日 - 2024年8月25日

    会議種別:口頭発表(一般)  

  • 先進事例にみる地域運営組織のマネジメントと外部人材の役割-宮崎県西都市東米良地域の取組みから-

    根岸裕孝

    実践経営学会九州支部例会・実践教育研究会 

     詳細を見る

    開催年月日: 2024年3月23日

    会議種別:口頭発表(一般)  

  • 道の駅と地方創生-進化する道の駅とその役割・可能性 招待あり 国際会議

    根岸裕孝

    2023日韓共同セミナー 地域資源を活かした地域活性化 

     詳細を見る

    開催年月日: 2023年9月26日

    会議種別:口頭発表(招待・特別)  

  • 行政分野におけるイノベーションとチェンジエージェントー宮崎県日南市における事例分析ー

    根岸裕孝

    実践経営学会第66回全国大会自由論題報告 

     詳細を見る

    開催年月日: 2023年9月3日 - 2024年9月3日

    会議種別:口頭発表(一般)  

  • 行政分野におけるイノベーションとチェンジエージェントー宮崎県日南市における事例分析ー

    根岸裕孝

    実践経営学会第66回全国大会自由論題報告 

     詳細を見る

    開催年月日: 2023年9月3日

    会議種別:口頭発表(一般)  

全件表示 >>

受賞 【 表示 / 非表示

  • 法政大学地域政策研究賞最優秀賞

    2006年8月   法政大学  

    宮原好きネット『まちづくりの伝道師達~宮原発!!小学生から始めるまちづくり』(第一法規)

     詳細を見る

    受賞区分:国内学会・会議・シンポジウム等の賞  受賞国:日本国

科研費(文科省・学振・厚労省)獲得実績 【 表示 / 非表示

  • 地方創生におけるチェンジ・エージェントの役割と場の生成・発展に関する研究

    研究課題/領域番号:19K13777  2019年04月 - 2024年03月

    独立行政法人日本学術振興会  科学研究費補助金  若手研究

     詳細を見る

    担当区分:研究代表者 

  • 戦後日本の産業立地政策

    研究課題/領域番号:99999999  2018年 - 2019年03月

    科学研究費補助金  研究成果公開促進費・学術図書

     詳細を見る

    担当区分:研究代表者 

  • 地域経済発展におけるネットワーク型とロカリティ型の統合に関する研究

    研究課題/領域番号:17H02429  2017年04月 - 2023年03月

    科学研究費補助金  基盤研究(B)

     詳細を見る

    担当区分:研究分担者 

  • 地域経済発展における生産ネットワークと地域振興政策の相互作用に関する研究

    研究課題/領域番号:25284168  2013年07月 - 2017年03月

    科学研究費補助金  基盤研究(B)

     詳細を見る

    担当区分:研究分担者 

    サブナショナルスケールの地域の経済発展問題を理論と実証の両面から検討する。さらに九州に拠点を置く企業の生産ネットワークと産業横断的な結びつきを明らかにする。そして、中央政府と地方政府が企業の生産ネットワーク形成をどのように取り組んできたかを明らかにする。

その他競争的資金獲得実績 【 表示 / 非表示

  • 宮崎市における地域自治区を基礎とした協働の地域づくりのあり方-公共施設の地域への運営移管とコミュニティビジネスの可能性やモデルの構築に関する研究-

    2018年05月 - 2019年02月

    地方自治体  宮崎市地域貢献学術研究助成金 

     詳細を見る

    資金種別:競争的資金

  • 宮崎都市圏地域経済構造分析に関する調査研究

    2014年07月 - 2015年03月

    地方自治体  宮崎市地域貢献学術研究助成金 

     詳細を見る

    担当区分:研究代表者  資金種別:競争的資金

    宮崎都市圏の地域経済構造について産業連関表の作成とその分析を通じて実施する。

その他研究活動 【 表示 / 非表示

  • 中小企業、地域に根ざす(「中小企業と地域」調査報告書)

    2010年06月 - 2011年03月

     詳細を見る

    宮崎県中小企業家同友会の「中小企業と地域」調査のアドバイザーとして経営革新と地域活性化にかかる報告書を分担執筆(P.9~36)