Affiliation |
President |
Title |
President |
External Link |
Degree 【 display / non-display 】
-
博士(博士) ( 1991.11 日本大学 )
-
医学士 ( 1981.3 鹿児島大学 )
Papers 【 display / non-display 】
-
妊娠中毒症で分娩後も蛋白尿が遷延する危険因子の検討 Reviewed
古川 誠志,鮫島 浩,池ノ上 克
日本妊娠中毒症学会雑誌 11 143 - 144
Language:Japanese Publishing type:Research paper (scientific journal)
-
Lipopolysaccharide administration enhances hypoxic-ischemic brain damage in newborn rats Reviewed
楊 黎,鮫島 浩,池田 智明,池ノ上 克
J. Obstet. Gynecol. Res. 30 ( 2 ) 142 - 147
Language:English Publishing type:Research paper (scientific journal)
-
妊娠高血圧症候群の分娩時non-reassuring FHR Reviewed
古川 誠志,鮫島 浩,池田 智明,池ノ上 克
日本妊娠高血圧学会雑誌 12 67 - 71
Language:Japanese Publishing type:Research paper (scientific journal)
-
宮崎大学病院における未熟児網膜症の現状と発症因子について Reviewed
原田勇一郎,齋藤真美,森山 重人,直井 信久,大里和弘,金子 政時,池田 智明,鮫島 浩,池ノ上 克
眼科臨床医報 98 ( 6 ) 515 - 517
Language:Japanese Publishing type:Research paper (scientific journal)
-
Unselected-low risk pregnancies and the effect of continuous intrapartum fetal heart rate monitoring on umbilical blood gases and cerebral palsy Reviewed
鮫島 浩,池ノ上 克,池田 智明,上塘 正人,茨 聡
Am. J. Obstet. Gynecol. 190 118 - 123
Language:English Publishing type:Research paper (scientific journal)
Books 【 display / non-display 】
-
産科臨床ベストプラクティス 誰もが迷う93例の診療指針
古川 誠志,鮫島 浩( Role: Joint author , 分娩・産褥期のプロブレム(2)胎児心拍数の異常)
医学書院
Language:Japanese Book type:Scholarly book
-
周産期の出血と血栓症 その基礎と臨床
古川 誠志,鮫島 浩( Role: Joint author , 第15章 産科ショックとその対策 子宮破裂)
金原出版
Language:Japanese Book type:Scholarly book
-
周産期の出血と血栓症 その基礎と臨床
古川 誠志,鮫島 浩( Role: Joint author , 第15章 産科ショックとその対策 子宮頸管裂傷)
金原出版
Language:Japanese Book type:Scholarly book
-
口唇口蓋裂における基礎研究と予防の現状
池田 智明,池ノ上 克,佐藤 耕一,鮫島 浩,芝 良祐( Role: Joint author , 第4章予防への臨床研究 1. 計画妊娠における母体環境の改善による第2子発生予防の試み)
丸善株式会社
Language:Japanese Book type:Scholarly book
-
エッセンッシャル産科学・婦人科学
鮫島 浩( Role: Joint author , 2-異常分娩 4. 附属物性異常分娩 5. 分娩損傷)
医歯薬出版
Language:Japanese Book type:Textbook, survey, introduction
MISC 【 display / non-display 】
-
産科疾患の診断、治療管理 甲状腺疾患合併妊娠、自己免疫疾患合併妊娠、血液型不適合妊娠
古川 誠志,鮫島 浩
周産期医学 34 ( 7 ) 1061 - 1065
Language:Japanese Publishing type:Article, review, commentary, editorial, etc. (scientific journal)
-
初期妊娠のプライマリ 多胎妊娠
古川 誠志,鮫島 浩
周産期医学 34 ( 11 ) 1682 - 1684
Language:Japanese Publishing type:Article, review, commentary, editorial, etc. (scientific journal)
-
低出生体重児の分娩管理はどうするのか?
川越 靖之,鮫島 浩
周産期医学 34 ( 増刊 ) 359 - 361
Language:Japanese Publishing type:Article, review, commentary, editorial, etc. (scientific journal)
-
遷延分娩の母児のリスクは何か?
川越 靖之,鮫島 浩
周産期医学 34 ( 増刊 ) 359 - 361
Language:Japanese Publishing type:Article, review, commentary, editorial, etc. (scientific journal)
-
分娩時出血多量の予防はどうするのか?
川越 靖之,鮫島 浩
周産期医学 34 ( 増刊 ) 362 - 364
Language:Japanese Publishing type:Article, review, commentary, editorial, etc. (scientific journal)
Presentations 【 display / non-display 】
-
当院で経験した出産可能年齢の女性の静脈血栓塞栓症30例の検討
後藤 夏美,大橋 昌尚,冨森 馨予,明野 慶子,古川 誠志,鮫島 浩
第30回日本産婦人科・新生児血液学会学術集会
Event date: 2020.12.21 - 2020.12.26
Language:Japanese Presentation type:Oral presentation (general)
-
hypergonadotropic hypogonadism38症例の検討
丸山 るり子,伊井 美奈代,山田 直史,土井 宏太郎,山口 昌俊,鮫島 浩
日本人類遺伝学会第65回大会
Event date: 2020.11.18 - 2020.12.2
Language:Japanese Presentation type:Oral presentation (general)
-
On Admission Test
鮫島 浩
胎児モニタリングワークショップオンライン
Event date: 2020.10.17
Language:Japanese Presentation type:Oral presentation (general)
-
腹腔鏡下手術で診断・治療し得た腹膜妊娠の1例
東 真理恵,藤﨑 碧,河野 猛嗣,圓﨑 夏美,植野 典子,大西 淳仁,川越 靖之, 鮫島 浩,大栗 伸行,佐藤 勇一郎
令和2年度宮崎県産婦人科医会・宮崎県産科婦人科学会秋期定時総会・学術講演会
Event date: 2020.9.19
Language:Japanese Presentation type:Oral presentation (general)
-
リステリア症発症したSLE合併妊娠の1例
都築 康恵,松澤 聡史,冨森 馨予,河野 猛嗣,牛嶋 順子,土井 宏太郎,古川 誠志,川越 靖之,鮫島 浩
令和2年度宮崎県産婦人科医会・宮崎県産科婦人科学会秋期定時総会・学術講演会
Event date: 2020.9.19
Language:Japanese Presentation type:Oral presentation (general)
Grant-in-Aid for Scientific Research 【 display / non-display 】
-
発達期の副交感神経活動性と低酸素虚血性脳障害の重症度に関する基礎的研究
Grant number:24592476 2012.04 - 2015.03
科学研究費補助金 基盤研究(C)
Authorship:Principal investigator
発達期の副交感神経活動性と低酸素虚血性脳障害の重症度に関する基礎的研究
-
胎児脳機能リズム形成と神経学的発達との関連について
Grant number:19591900 2008.03
科学研究費補助金 基盤研究(C)
Authorship:Coinvestigator(s)
胎児リズムを心拍数モニタリングで評価し、出生後の脳発達と比較検討する。
195万、分担研究者 -
分娩中のヒト胎児血圧測定と児脳障害予防に関する臨床的・基礎的研究
Grant number:18591805 2006.04 - 2008.03
科学研究費補助金 基盤研究(C)
Authorship:Principal investigator
脈波伝搬時間を用いて胎児血圧を変動を連続的に観察し、胎児心拍数モニター所見と併せて胎児の分娩中の循環動態を観察することが可能であることを、羊胎仔を用いた実験系で示し、さらに臨床応用を試みた。
Other research activities 【 display / non-display 】
-
宮崎式周産期医療を確立 自ゼ台に命を継ぐ胎児の救命医
2020.02
-
第3回胎児モニタリングセミナー
2013.11
胎児心拍数モニタリングに関する全国セミナー
-
久留米大学医学部学生講義
2013.10
胎児機能の評価法
-
福岡大学医学部学生講義
2013.09
胎児機能の評価法
-
宮崎大学婦人科腫瘍研究会
2013.06
大学に紹介された症例を全例、詳細に検討し、年に2回、紹介医を大学に招いて、研究会を実施。また、教育講演を合わせて実施している。