MIWA Yoshimi

写真a

Affiliation

Graduate School of Education Major in Development of the teaching Proffession

Title

Professor

External Link

Degree 【 display / non-display

  • 博士(コーチング学) ( 2016.1   筑波大学 )

  • 体育学修士 ( 1985.3   筑波大学 )

Research Areas 【 display / non-display

  • Life Science / Physical education, and physical and health education

 

Papers 【 display / non-display

  • 小学生を対象としたバレーボールのオーバーハンドパス指導に関する発生運動学的研究 Reviewed

    三輪佳見

    スポーツ運動学研究   ( 19 )   13 - 28   2006.12

     More details

    Language:Japanese   Publishing type:Research paper (scientific journal)  

  • 模倣による代行分析の問題性 Reviewed

    三輪佳見,春山文香

    伝承   ( 17 )   1 - 19   2017.11

     More details

    Language:Japanese   Publishing type:Research paper (scientific journal)  

  • リレーのバトンパス指導における道しるべの構成 Reviewed

    三輪佳見

    伝承   ( 6 )   13 - 30   2006.11

     More details

    Language:Japanese   Publishing type:Research paper (scientific journal)  

  • 動感反省能力の促発に関する意味発生分析 Reviewed

    三輪佳見,佐藤聡馬

    伝承   ( 20 )   37 - 53   2020.11

     More details

    Language:Japanese   Publishing type:Research paper (scientific journal)  

  • 障害児における泳ぐ動きの発生に関するモルフォロギー的研究-乳幼児の運動発生を手がかりにして- Reviewed

    三輪佳見、守田和代

    スポーツ運動学研究1447~58頁   2001.10

     More details

    Language:Japanese   Publishing type:Research paper (scientific journal)  

display all >>

Books 【 display / non-display

  • 「先生、どうやったらできるの?」と聞かれたときに読む本

    三輪佳見( Role: Sole author)

    大修館書店  2022.6  ( ISBN:978-4-469-26929-1

     More details

    Total pages:168   Language:Japanese Book type:Scholarly book

  • ぼくたちには「体育」がこう見える

    為末大編著( Role: Joint author)

    大修館書店  2024.2 

     More details

    Responsible for pages:106-111,138-139   Language:Japanese Book type:General book, introductory book for general audience

  • 学校体育実技指導資料第10集 器械運動指導の手引

    三木四郎、三輪佳見他12名( Role: Joint author)

    文部科学省  2015.3 

     More details

    Language:Japanese

  • 小学校体育(運動領域)指導の手引【低学年】

    スポーツ庁編著( Role: Joint author)

    東洋館出版社  2023.10 

     More details

    Language:Japanese

  • 小学校体育(運動領域)指導の手引【高学年】

    スポーツ庁編著( Role: Joint author)

    東洋館出版社  2023.10 

     More details

    Language:Japanese

display all >>

MISC 【 display / non-display

  • 子どもに運動を教えるって難しい!

    為末大,三輪佳見

    体育科教育   70 ( 12 )   5 - 8   2022.12

     More details

    Language:Japanese   Publishing type:Article, review, commentary, editorial, etc. (trade magazine, newspaper, online media)   Publisher:大修館書店  

  • 「私の動きかた」と向き合う器械運動

    三輪佳見

    体育科教育   69 ( 9 )   9 - 9   2021.9

     More details

    Language:Japanese   Publishing type:Article, review, commentary, editorial, etc. (trade magazine, newspaper, online media)   Publisher:大修館書店  

  • 子どもの動きのつまずきを見付けて高めるポイント Invited

    三輪佳見

    楽しい体育の授業   ( 349 )   12 - 15   2018.10

     More details

    Language:Japanese   Publishing type:Article, review, commentary, editorial, etc. (trade magazine, newspaper, online media)   Publisher:明治図書  

  • 子どもの感覚に合った運動指導 Invited

    三輪佳見

    子どもと発育発達   16 ( 1 )   34 - 38   2018.4

     More details

    Language:Japanese   Publishing type:Article, review, commentary, editorial, etc. (scientific journal)  

  • 運動学的視点から見た「短距離走・リレー」「ハードル走」の魅力と指導のポイント

    三輪佳見

    楽しい体育の授業   ( 335 )   8 - 11   2017.8

     More details

    Language:Japanese   Publishing type:Article, review, commentary, editorial, etc. (trade magazine, newspaper, online media)   Publisher:明治図書  

display all >>

Presentations 【 display / non-display

  • 子どもの運動感覚世界に寄り添う運動指導

    三輪佳見

    第26回体育授業研究会  (広島大学)  日本体育学会

     More details

    Event date: 2022.8.19

    Language:Japanese   Presentation type:Oral presentation (keynote)  

    Venue:広島大学  

  • Zu den Gerätehilfen für das Bewegungslernen beim Kraulschwimmen International conference

    Yoshimi MIWA

    第8回 日独スポーツ科学会議  (WWU Münster)  Bundesinstitut für Sportwissenschaft、Willibald Gebhardt Institut

     More details

    Event date: 2012.10.3 - 2012.10.5

    Language:German   Presentation type:Oral presentation (general)  

    Venue:WWU Münster  

  • Zur Genese der Schlagbewegung mit Geräten bei Schulkindern International conference

    Yoshimi MIWA

    第7回日独スポーツ科学会議  (中央大学駿河台記念館)  第7回日独スポーツ科学会議日本側実行委員会

     More details

    Event date: 2010.10.6 - 2010.10.8

    Language:German   Presentation type:Oral presentation (general)  

    Venue:中央大学駿河台記念館  

  • 飛んでくるボールに対する子どもの動きに関する発生運動学的研究

    三輪佳見

    日本体育学会第60回大会  (広島大学)  日本体育学会

     More details

    Event date: 2009.8.26 - 2009.8.28

    Language:Japanese   Presentation type:Oral presentation (general)  

    Venue:広島大学  

  • 幼児の長なわとびに関する発生運動学的研究

    三輪佳見

    日本体育学会第59回大会  (早稲田大学)  日本体育学会

     More details

    Event date: 2008.9.9 - 2008.9.12

    Language:Japanese   Presentation type:Oral presentation (general)  

    Venue:早稲田大学  

display all >>

Awards 【 display / non-display

  • 日本体育学会第60回大会体育方法専門分科会   優秀賞

    2009.10   日本体育学会体育方法専門分科会  

    三輪佳見

     More details

    Award type:Award from Japanese society, conference, symposium, etc.  Country:Japan

Grant-in-Aid for Scientific Research 【 display / non-display

  • 保護者を運動指導者にする親育プログラムの開発

    Grant number:21K11501  2021.04 - 2025.03

    独立行政法人日本学術振興会  科学研究費補助金  基盤研究(C)

      More details

    Authorship:Principal investigator 

  • 運動指導に関するシミュレーション教育のプログラム開発

    Grant number:18K10964  2018.04 - 2022.03

    科学研究費補助金  基盤研究(C)

      More details

    Authorship:Principal investigator 

  • 運動指導力向上のための模倣実習の授業開発

    Grant number:15K01524  2015.04 - 2018.03

    科学研究費補助金  基盤研究(C)

      More details

    Authorship:Principal investigator 

    人間は、走る、跳ぶ、投げる、捕るといったスポーツ運動系の基本形態とそれらの組合せを、小学校入学前に身に付けると言われている。しかも、これらの運動は、子ども本人が、学ぼう、学習したという自覚のないまま習得される。ところで、現代の子どもたちに関しては、「三つの間」と称される、時間・空間・仲間が少なく、日常生活のなかにあった運動学習の機会は失われている。そうかといって、大人である指導者が教えようとしても、指導者自身は子どものころ、たとえばどのように走ることを学んだか覚えておらず、子どもを指導することは難しい。
    そこで本研究では、子どもの動き方を感覚的にとらえ、指導すべき中核的問題を抽出する能力を育成するために、体育教員養成の授業に「模倣」という新たな実習内容を導入し、その有効性について検証する。

  • 体育教師の運動指導力向上を目的とした養成・研修プログラムの内容開発

    Grant number:23500697  2011.04 - 2015.03

    科学研究費補助金  基盤研究(C)

      More details

    Authorship:Principal investigator 

    平成20年7月に定められた教育振興基本計画において、「義務教育修了までに,すべての子どもに,自立して社会で生きていく基礎を育てる」ことが目標として掲げられた。体育でも「生涯にわたって運動に親しむ能力」を育てる目標が設定された。この目標を達成するためには、育てる力をもった教員の存在が不可欠であることはいうまでもない。応募者はこれまでに教職大学院の教育実習において、運動の構造分析に基づいた単元計画の構成を指導すると、児童生徒の動きに関して授業者の授業を省察する観点が変わることを経験し、学会のシンポジウム等で報告した。そこで本研究では、まず子どもの実態に合ったきめ細かな系統的な運動教材を開発し、この運動教材を教師教育の内容として適用し、子どもの動きを見る授業者の目がどのように変わるか明らかにすることによって、教師教育プログラムの開発に有効な資料を提供する。

  • 幼児期と児童期をつなぐ運動指導プログラムの開発

    Grant number:20500522  2008.04 - 2011.03

    科学研究費補助金  基盤研究(C)

      More details

    Authorship:Principal investigator 

    これまでの運動発達の知見に基づいて、対象物の動きという情況をどのように先読みし、それに応じて自己の身体をどのように動かせるようになっていくかという身体能力の発達位相を明らかにする。そして、実際に幼児や小学生への運動指導を試みる。その指導事例から、これまで幼児期の遊びを通して学習された、つまり計画的な指導ではなく自由に習得された動きについて、児童期へと系統的にどのような新しい動きを発生させられるか未解決の発達問題を取り上げ、小1プロブレムといわれるような教育課題の克服につながる、幼小に一貫性のある運動指導カリキュラム構築の基礎となる例証を提示する。

display all >>

Other research activities 【 display / non-display

  • 子どもの運動指導

    1999.05

     More details

    実際に子どもに運動を指導しながら、運動発達の知見を生かすことによって、「できない」子どもを「できる」ようにする教材づくり、指導方法を開発している。

  • 子どもの運動発達

    1992.10

     More details

    子どもが生まれてから、自分の取り巻く世界とどのように関わりながら新しい動きを発生させていくか、参与観察に基づいて、実際の子どもの様子を記録している。

Available Technology 【 display / non-display