Affiliation |
Graduate School of Education Major in Development of the teaching Proffession |
Title |
Professor |
External Link |
SUGA Hiroshi
|
|
Research Areas 【 display / non-display 】
-
Humanities & Social Sciences / Education on school subjects and primary/secondary education
Papers 【 display / non-display 】
-
新時代の学校音楽教育―音楽科教育の意義の再定義
菅裕,津田正之,斎藤忠彦,高見仁志
音楽教育学 51 ( 2 ) 78 - 79 2022.3
Authorship:Lead author Language:Japanese Publishing type:Research paper (scientific journal)
-
Interactions between students' co-regulation and self-regulation in collaborative music learning activities
Hiroshi Suga, Ikuyo Fujimoto, Mikiko Sakamoto, Yuichi Ura, Yuya Sakai, Mariko Kai, Yukuko Haseba, Miki Takeuchi, Yukari Ikeda
( 30 ) 47 - 61 2022.3
Authorship:Lead author Language:Japanese Publishing type:Research paper (bulletin of university, research institution)
-
プリペアード筝のための作品「木花さらし」
菅裕,金本志秀,吉原佐知子,甲斐万里子
音楽の授業づくりジャーナル ( 6 ) 59 - 77 2022.2
Language:Japanese Publishing type:Research paper (scientific journal)
-
予測困難な時代と音楽教育―新型コロナウイルス感染症の影響下において
伊野義博,齊藤忠彦,菅裕,高見仁志,津田正之
音楽教育学 50 ( 2 ) 45 - 52 2021.12
Language:Japanese Publishing type:Research paper (scientific journal)
-
How can music teachers support students to develop their metacoginitive skill for music learning?
( 29 ) 39 - 53 2021.3
Language:Japanese Publishing type:Research paper (bulletin of university, research institution)
Books 【 display / non-display 】
-
新版中学校・高等学校教員養成課程音楽科教育法
齊藤忠彦,菅裕 他( Role: Joint editor)
教育芸術社 2019.11
Total pages:253 Language:Japanese Book type:Textbook, survey, introduction
-
Handbook of Music Education Research
( Role: Joint editor)
2019.10
Total pages:247 Language:Japanese Book type:Scholarly book
-
教員養成課程 新版 小学校音楽科教育法
有本真紀,阪井恵,津田正之編著( Role: Joint author)
教育芸術社 2019.1
Total pages:221 Responsible for pages:48-55 Language:Japanese Book type:Scholarly book
-
初等音楽科教育
臼井奈緒,高見仁志,菅裕,山本千紗,大澤智恵( Role: Joint author)
ミネルヴァ書房 2018.3
Total pages:205 Responsible for pages:55-64,133-155 Language:Japanese Book type:Scholarly book
-
新しい小学校音楽科の授業をつくる
高見仁志編著( Role: Joint author)
ミネルヴァ書房 2018.3
Total pages:227 Responsible for pages:139-145,163-185 Language:Japanese Book type:Scholarly book
Presentations 【 display / non-display 】
-
音楽教育における自己調整及びメタ認知に関する研究動向
菅裕
日本音楽教育学会第52回京都大会 2021.10.16
Event date: 2021.10.16 - 2021.10.17
Language:Japanese Presentation type:Oral presentation (general)
-
共同企画Ⅳ 新時代の学校音楽教育―音楽科教育の意義の再定義―
菅裕・津田正之・齊藤忠彦・高見仁志
日本音楽教育学会第52回京都大会 2021.10.16
Event date: 2021.10.16 - 2021.10.17
Language:Japanese Presentation type:Oral presentation (general)
-
会長諮問に基づく緊急プロジェクトチーム企画プロジェクト研究 予測困難な時代と音楽教育 ―新型コロナウイルス感染症の影響下において― Invited
伊野義博,齊藤忠彦,菅裕,高見仁志,津田正之
日本音楽教育学会 第51回大会 オンライン大会 (オンライン) 日本音楽教育学会
Event date: 2020.10.17
Language:Japanese Presentation type:Oral presentation (general)
Venue:オンライン
-
共同企画Ⅲ:ラウンドテーブル「新時代の学校音楽教育」
菅裕,高見仁志,津田正之,齊藤忠彦
日本音楽教育学会第50回東京大会 (東京藝術大学)
Event date: 2019.10.19 - 2019.10.20
Language:Japanese Presentation type:Oral presentation (general)
Venue:東京藝術大学
-
The Emergently Interactive Process between a Music Instructor and a Student for Producing Musical Expression International conference
Hiroshi Suga
12th Asia-Pacific Symposium for Music Education Research (Macao Polytechnic Institute)
Event date: 2019.7.15 - 2019.7.18
Language:English Presentation type:Oral presentation (general)
Venue:Macao Polytechnic Institute
Works 【 display / non-display 】
-
プリペアード筝のための作品「木花さらし」
2022.2
Work type:Educational material
Awards 【 display / non-display 】
-
日本音楽教育学会第2回学会賞
2011.10 日本音楽教育学会
菅裕
Award type:Award from Japanese society, conference, symposium, etc. Country:Japan
Grant-in-Aid for Scientific Research 【 display / non-display 】
-
創発的な価値生成プロセスを促進する演奏表現指導力に関する研究
Grant number:19K02710 2019.04 - 2023.03
科学研究費補助金 基盤研究(C)
Authorship:Principal investigator
-
音楽教育における演奏指導力の研究
2013.04 - 2015.03
科学研究費補助金 基盤研究(C)
Authorship:Principal investigator
本研究は,音楽科教員を志す大学生の演奏指導能力の向上を目指す音楽科教員養成カリキュラム開発のための基礎的な知見を得ることを目的としている。なかでもこれまであまり研究対象として取り上げられて来なかった演奏表現指導力に焦点を当て,優れた演奏表現指導を特徴づける要因を明らかにしようとしているところに本研究の特色がある。
-
音楽家教師の実践的力量形成に関する研究:演奏指導力を中心に
2009.04 - 2012.03
科学研究費補助金 基盤研究(C)
Authorship:Principal investigator
本研究の目的は,採用当初から確かな音楽科指導を実践できる教員を育てるための音楽科教員養成カリキュラム開発にある。特に本研究では音楽科教員の演奏指導力に注目し,次の3点を明らかにすることを課題としている。
1.演奏指導の基礎となる演奏診断力の構造と熟達プロセス。
2.熟練指導者による効果的な演奏指導方法の特徴。
3.教員養成における演奏指導力体養成の具的方法の開発と効果の検証。 -
音楽科教師の実践的力量形成に関する研究:演奏指導力を中心に
2009.04 - 2012.03
科学研究費補助金 基盤研究(C)
Authorship:Principal investigator
本研究の目的は,採用当初から確かな音楽科指導を実践できる教員を育てるための音楽科教員養成カリキュラム開発にある。特に本研究では音楽科教員の演奏指導力に注目し,次の3点を明らかにすることを課題としている。
1.演奏指導の基礎となる演奏診断力の構造と熟達プロセス。
2.熟練指導者による効果的な演奏指導方法の特徴。
3.教員養成における演奏指導力体養成の具的方法の開発と効果の検証。 -
音楽科教員養成カリキュラム改善を目指した教育実習生の授業観についての研究
2001.04 - 2002.03
科学研究費補助金 若手研究(B)
教育実習において授業能力の向上に関して実習効果の高かったと考えられる実習生とあまり効果の見られなかった実習生の間で,授業観察録や実習録に記述された思考内容にどのような違いがあるのかを中心に分析を行った。その結果,実習効果の高かった実習生は,他の実習生の授業について,「自分ならどのような方法を採用するか」「それはなぜか」などについての説明的記述を行うことが有意に多いことが明らかとなった。これに対し実習効果の見られなかった実習生は,他の実習生の授業を賞賛する記述が非常に多く,批判的に代案を提示したり評価したりすることが少なかった
Other research activities 【 display / non-display 】
-
「ピアノ室内楽の夕べ」
1987.12
福山市スガナミホールにて,ブラームス作曲ホルン三重奏曲変ホ長調 作品40を演奏。