職名 |
准教授 |
生年 |
1968年 |
研究分野・キーワード |
基礎・フロンティア研究領域 |
メールアドレス |
|
研究室電話 |
0985-58-7390 |
研究室FAX |
0985-58-7323 |
ホームページ |
菅本 和寛 (スガモト カズヒロ)
SUGAMOTO Kazuhiro
|
|
研究経歴 【 表示 / 非表示 】
-
アシタバ成分の抽出および合成
その他の研究制度
研究期間: 2007年04月 - 継続中
-
スギ材人工乾燥 精油の有効利用
共同研究
研究期間: 2005年04月 - 継続中
-
スギ材の炭化反応
その他の研究制度
研究期間: 1995年04月 - 継続中
論文 【 表示 / 非表示 】
-
Sugamoto K., Yoshifuji T., Soejima S., Honda Y.
Synthetic Communications 50 ( 10 ) 1523 - 1527 2020年05月 [査読有り]
共著
-
Synthesis and antibacterial activity of chalcones bearing prenyl or geranyl groups from Angelica keiskei 「(共著)」
Kazuhiro Sugamoto, Yoh-ichi Matsushita, Kana Matsui, Chiaki Kurogi, Takanao Matsui
Tetrahedron 67 5346 - 5359 2011年05月 [査読有り]
共著
-
Synthesis of 4-hydroxyderricin and related derivatives「(共著)」
Kazuhiro Sugamoto, Chiaki Kurogi, Yoh-ichi Matsushita, Takanao Matsui
Tetrahedron Letters 49 6639 - 6641 2008年10月 [査読有り]
共著
-
Solvent-Free Oxidative Coupling of 2-Naphthols Catalyzed by Hydrotalcite-Like Compounds in Aerobic Condition 「(共著)」
Kazuhiro Sugamoto, Yoh-ichi Matsushita, Takanao Matsui
Letters in Organic Chemistry 9 ( 4 ) 263 - 266 2012年05月 [査読有り]
共著
-
Microwave-Assisted Beckmann Rearrangement of Aryl Ketoximes Catalyzed by In(OTf))3 in Ionic Liquid 「(共著)」
Kazuhiro Sugamoto, Yoh-ichi Matsushita, Takanao Matsui
Synthetic Communications 41 879 - 884 2011年02月 [査読有り]
共著
著書 【 表示 / 非表示 】
-
Sustainable Degradation of Lignocellulosic Biomass - Techniques, Applications and Commercialization
Masahide Yasuda, Keisuke Takeo, Tomoko Matsumoto, Tsutomu Shiragami, Kazuhiro Sugamoto, Yoh-ichi Matsushita, Yasuyuki Ishii (担当: 共著 )
InTech 2013年05月 ISBN: 978-953-51-1119-1
総説・解説記事 【 表示 / 非表示 】
-
環境調和型有機合成を目指す酸素酸化反応
松下洋一,菅本和寛,松井隆尚
化学工業 ( 化学工業社 ) 51 ( 6 ) 37 - 45 2000年06月
総説・解説(商業誌) 共著
学術関係受賞 【 表示 / 非表示 】
-
科学技術シンポジウム in 宮崎 2007 優秀賞
2007年02月19日 みやざき産業クラスター推進協議会
受賞者: 菅本和寛 -
2004年日本化学会西日本大会ポスター賞
2004年10月31日 日本化学会
受賞者: 菅本和寛
科研費(文科省・学振)獲得実績 【 表示 / 非表示 】
-
フィタン酸の異性体別機能性評価~畜産物摂取によるヒトの健康増進を目指して~
基盤研究(C)
研究期間: 2019年04月 - 2022年03月
-
芳香環酸素添加酵素の機能改変とコンビナトリアルケミストリーへの利用
基盤研究(C)
研究期間: 2006年04月 - 2008年03月
-
アルキルヒドロペルオキシドの新規合成法の開発
若手研究(B)
研究期間: 2004年04月 - 2005年03月
-
魚肉貯蔵・加工時における有毒アルデヒド、4-ヒドロキシヘキセナールの生成と抑制
基盤研究(C)
研究期間: 2001年04月 - 2002年03月
その他競争的資金獲得実績 【 表示 / 非表示 】
-
農作物の有効利用の開発を通した技術者能力育成教育
提供機関: 宮崎大学 戦略重点経費「産学協同で行う修士課程での実践的技術者能力育成教育」
研究期間: 2011年04月 - 2012年03月
-
マイクロリアクターを用いたカルコン類の合成とその生物活性
提供機関: 宮崎大学 研究戦略経費「若手研究者」
研究期間: 2011年04月 - 2012年03月
-
芳香族バイオマスの高度利用化に関する研究
提供機関: 文部科学省 平成22年度戦略重点経費
研究期間: 2010年04月 - 2011年03月
-
産学協同で行う修士課程での実践的技術者能力育成教育
提供機関: 文部科学省 平成22年度戦略重点経費
研究期間: 2010年04月 - 2011年03月
-
地域特産未利用植物バイオマスを資源とする生物活性物質の開発
提供機関: 文部科学省 工学部研究推進重点経費
研究期間: 2010年04月 - 2011年03月
受託研究受入実績 【 表示 / 非表示 】
-
野菜・果樹等の各品目共通(1)健康維持・増進機能の優れた新たな機能性成分含有の農林水産物の栽培・加工技術の開発
提供機関: 農林水産省 一般受託研究
研究期間: 2017年04月 - 2020年03月
共同研究実施実績 【 表示 / 非表示 】
-
生成物および不純物の解析
提供機関: 富士フィルムワコーケミカル株式会社 学内共同研究
研究期間: 2019年04月 - 2021年03月 代表者: 菅本 和寛
研究発表 【 表示 / 非表示 】
-
Assessment of bioaccessibility for β-cryptoxanthin after complexation with casein using the Caco-2 cell model from kumquat by complexation techniques
Koki Takahashi, Tatsuya Oshima, Masao Yamasaki, Nozomu Eto, Yumi Yamasaki, Kazuhiro Sugamoto
The 18th Asian Pacific Confederation of Chemical Engineering Congress (Sapporo) 2019年09月 - 2019年09月 The Society of Chemical Engineers, Japan
-
光学活性なジヒドロフラン環を有するカルコン類の合成
中井 裕友,大籠 祐太,本田 佳大,菅本 和寛
第56回化学関連支部合同九州大会 (北九州) 2019年07月 - 2019年07月 日本化学会
-
シンコナイン類を含むプロアントシアニジン類の合成
大籠 祐太、福島 拓己、菅本 和寛
第56回化学関連支部合同九州大会 (北九州) 2019年07月 - 2019年07月 日本化学会
-
Claisen転位を利用したキサントフモール誘導体の合成
本田 佳大,大籠 祐太,中井 裕友,菅本 和寛
第56回化学関連支部合同九州大会 (北九州) 2019年07月 - 2019年07月 日本化学会
-
LC/MS/MSを用いたお茶に含まれるカテキン類の定量分析
藤本 裕也、松永 大輝、松本 朋子、八代 賢、酒井 美穂、野上 麻美子、菅本 和寛
第56回化学関連支部合同九州大会 (北九州) 2019年07月 - 2019年07月 日本化学会