論文 - 藤墳 智一
-
宮崎大学における教養教育改革
藤墳智一
第72回九州地区大学教育研究協議会発表論文集 33 - 40 2025年3月
記述言語:日本語 掲載種別:研究論文(その他学術会議資料等)
-
エンジニアの仕事とチームの課題解決能力に関する一考察
藤墳智一
教育学研究紀要(中国四国教育学会) 70 532 - 538 2025年3月
記述言語:日本語 掲載種別:研究論文(学術雑誌)
-
仕事における課題解決と大学が育成する課題解決能力の一致と相違
藤墳智一
宮崎大学 教学マネジメント研究 2 1 - 10 2025年3月
担当区分:責任著者 記述言語:日本語 掲載種別:研究論文(大学,研究機関等紀要)
-
基礎教育科目「現代社会の課題」における取り組み: 2018-2022年度の「大学と学生」の改善を中心に
藤墳智一
宮崎大学 教学マネジメント研究 1 69 - 85 2024年3月
担当区分:責任著者 記述言語:日本語 掲載種別:研究論文(大学,研究機関等紀要)
-
学士課程教育に自己決定学習を導入する意義:2つの経営効率の観点から
藤墳智一
教育・学生支援センター紀要 6 9 - 24 2022年3月
記述言語:日本語 掲載種別:研究論文(大学,研究機関等紀要)
-
宮崎大学における教養科目の開発:「現代社会の課題」の事例
藤墳智一
第68回九州地区大学教育研究協議会発表論文集 37 - 44 2020年3月
記述言語:日本語 掲載種別:研究論文(その他学術会議資料等)
-
主体的に学ぶ次世代エンジニアの育成 査読あり
藤墳 智一
工学教育 67 ( 6 ) 6_53 - 6_58 2019年11月
記述言語:日本語 掲載種別:研究論文(学術雑誌) 出版者・発行元:公益社団法人 日本工学教育協会
This study attempts to empirically demonstrate the characteristics of the learning experiences of next-generation engineers, or in other words "future engineers" in undergraduate programs. The study observes these future engineers in terms of hours of self-directed learning and the breadth and complexity of their knowledge and skills. The study adopts data from a student survey conducted in 2015, which includes approximately 3,200 responses from regional undergraduate engineering programs in public and private institutions. Results suggested that laboratory-style courses were more significantly effective than lecture-style courses for developing future engineers. Furthermore, engaging in problem solving and individual tutelage in laboratory-style courses provided the impetus for learning among future engineers.
DOI: 10.4307/jsee.67.6_53
-
自己決定学習を促すカリキュラムの特性 : 『工学教育』の内容分析からの考察 査読あり
藤墳 智一
工学教育 67 ( 5 ) 5_63 - 5_68 2019年9月
記述言語:日本語 掲載種別:研究論文(学術雑誌) 出版者・発行元:公益社団法人 日本工学教育協会
The purpose of this study is to demonstrate the actual state of self-directed learning through content analysis of articles in Journal of JSEE from the perspective of curriculum. Analysis shows that individual self-directed learning practices are implemented horizontally across multiple subjects and programs and vertically ranging from basic to advanced levels. In addition, they have a tendency to be practiced in seminar style classes. Three case analyses on production activities and the study of engineering ethics give detailed descriptions about learning process and operational structure.
DOI: 10.4307/jsee.67.5_63
-
学部におけるエンジニア育成の現代的課題:環境適応能力と主体性を育成する自己決定学習の役割に着目して
藤墳智一
教育・学生支援センター紀要 3 7 - 24 2019年3月
記述言語:日本語 掲載種別:研究論文(大学,研究機関等紀要)
-
学士課程教育における自習の効果とその促進要因:『全国大学生調査』の分析
藤墳智一
教育・学生支援センター紀要 2 11 - 18 2018年3月
記述言語:日本語 掲載種別:研究論文(大学,研究機関等紀要)
-
IT産業のキャリアからみた大学教育の課題
藤墳智一
職業資格・高等教育資格枠組みを通したグローバルな専門人材養成のためのコンソーシアム:職業教育における学修成果とコンピテンシーをめぐる分野別アプローチ ( 18 ) 102 - 115 2018年2月
記述言語:日本語 掲載種別:研究論文(研究会,シンポジウム資料等)
-
工学部の卒業研究における産学連携の効果:主体的学習の重要性に着目した『公募型卒業研究』の事例 査読あり
藤墳智一
大学研究 ( 44 ) 23 - 37 2018年1月
記述言語:日本語 掲載種別:研究論文(学術雑誌)
-
工学部のプロジェクト型学習:多様化する学習課題への対応
藤墳智一
教育学研究紀要(中国四国教育学会) 61 506 - 511 2016年3月
記述言語:日本語 掲載種別:研究論文(学術雑誌)
-
学生に学習させる大学 : 組織特性に着目した国立大学工学部の事例(IV-7部会 大学(2),研究発表IV)
藤墳 智一
日本教育社会学会大会発表要旨集録 ( 67 ) 384 - 385 2015年9月
記述言語:日本語 掲載種別:研究論文(学術雑誌) 出版者・発行元:日本教育社会学会
-
革新的教育のマネジメント:理工系分野のケーススタディ
藤墳智一
教育学研究紀要(中国四国教育学会) 60 336 - 341 2015年3月
記述言語:日本語 掲載種別:研究論文(学術雑誌)
-
大学における革新的教育の社会的文脈(I-9部会 高等教育と人材養成,研究発表I)
藤墳 智一
日本教育社会学会大会発表要旨集録 ( 66 ) 130 - 131 2014年9月
記述言語:日本語 掲載種別:研究論文(学術雑誌) 出版者・発行元:日本教育社会学会
-
学習者の主体性に着目したT字型人材育成に関する一考察
藤墳智一
教育学研究紀要(中国四国教育学会) 59 497 - 502 2014年3月
記述言語:日本語 掲載種別:研究論文(学術雑誌)
-
2. 主体的学習に関する大学教員の意識(I-11部会 大学教員,研究発表I)
藤墳 智一
日本教育社会学会大会発表要旨集録 ( 65 ) 100 - 101 2013年9月
記述言語:日本語 掲載種別:研究論文(学術雑誌) 出版者・発行元:日本教育社会学会
-
テクノコミュニティかスピンオフか: 産学連携の比較研究
藤墳智一
教育学研究紀要(中国四国教育学会) 58 595 - 600 2013年3月
記述言語:日本語 掲載種別:研究論文(学術雑誌)
-
高等教育システムの機能別分化: ミッション, パフォーマンス, 商業化からの考察
藤墳智一
教育学研究紀要(中国四国教育学会) 57 446 - 451 2012年3月
記述言語:日本語 掲載種別:研究論文(学術雑誌)
-
2. 自律的学習のプロモーター : A大学における学生調査の分析より(V-2部会 【一般部会】大学教育(2),研究発表V,一般研究報告)
藤墳 智一
日本教育社会学会大会発表要旨集録 ( 63 ) 310 - 311 2011年9月
記述言語:日本語 掲載種別:研究論文(学術雑誌) 出版者・発行元:日本教育社会学会
-
4. 自律的学習のプロモーター : 全国大学生調査の分析より(IV-10部会 大学教育,研究発表IV,一般研究報告)
藤墳 智一
日本教育社会学会大会発表要旨集録 ( 62 ) 394 - 395 2010年9月
記述言語:日本語 掲載種別:研究論文(学術雑誌) 出版者・発行元:日本教育社会学会
-
産学連携による産業イノベーション
藤墳智一
教育学研究紀要(中国四国教育学会) 55 272 - 277 2010年3月
記述言語:日本語 掲載種別:研究論文(学術雑誌)
-
宮崎大学1年生を対象とした進路選択に関するアンケート調査報告
藤墳智一
大学教育研究 1 43 - 53 2005年6月
記述言語:日本語 掲載種別:研究論文(大学,研究機関等紀要)
-
高校生の進路選択とアドミッション・ポリシー認知に関する調査報告
藤墳智一
大学教育研究 1 55 - 63 2005年6月
記述言語:日本語 掲載種別:研究論文(大学,研究機関等紀要)
-
Higher Education in California: An Economic Approach to its Expansion and Excellence
Fujitsuka, T.
経済学論集 11 ( 2 ) 193 - 207 2003年3月
記述言語:英語 掲載種別:研究論文(大学,研究機関等紀要)
-
Relations between Modernist and Postmodernist View of Scientific Knowledge and the Commercialization of Faculty Research
Fujitsuka, T.
経済学論集 11 ( 2 ) 171 - 192 2003年3月
記述言語:英語 掲載種別:研究論文(大学,研究機関等紀要)
-
Problems Occasioned by Commercializing Higher Education: Possible Solutions Indicated by Cases in North America
Fujitsuka, T.
経済学論集 11 ( 1 ) 229 - 239 2002年10月
記述言語:英語 掲載種別:研究論文(大学,研究機関等紀要)
-
The Role of Government in University-Industry Collaboration in the United States since the 1930's
Fujitsuka, T.
経済学論集 11 ( 1 ) 219 - 228 2002年10月
記述言語:英語 掲載種別:研究論文(大学,研究機関等紀要)
-
Organization of knowledge Transfers between Universities and Industry in North America, Europe and Japan
Schuetze, H. G., Fujitsuka, T.
大学論集 32 179 - 194 2002年3月
記述言語:英語 掲載種別:研究論文(大学,研究機関等紀要)
-
Virtual Universities Revealed: More than Just a Pretty Interface? 査読あり
Boshier, R. et al.
Distance Education 22 ( 2 ) 212 - 231 2001年10月
記述言語:英語 掲載種別:研究論文(学術雑誌)
-
The Impact of Technological and Labor Market Change on Adult Higher Education in Japan
Fujitsuka, T.
経済学論集 10 ( 1 ) 181 - 200 2001年10月
記述言語:英語 掲載種別:研究論文(大学,研究機関等紀要)
-
岩切章太郎の経営理念と人材育成
藤墳智一
仏教経済研究 ( 25 ) 319 - 339 1996年5月
記述言語:日本語 掲載種別:研究論文(大学,研究機関等紀要)
-
学生参加による授業評価に関する事例的考察
藤墳智一, 田代恵理子
経済学論集 4 ( 2 ) 107 - 137 1996年3月
記述言語:日本語 掲載種別:研究論文(大学,研究機関等紀要)
-
高等商業学校卒業生のキャリア:山口高等商業学校を事例に
藤墳智一
教育学研究紀要 36 152 - 157 1991年3月
記述言語:日本語 掲載種別:研究論文(学術雑誌)
-
労働市場論からみた教育観の研究:レスターC.サローの仕事競争モデルを中心に
藤墳智一
教育学研究紀要 35 82 - 87 1990年3月
記述言語:日本語 掲載種別:研究論文(学術雑誌)