所属 |
工学教育研究部 工学科電気電子工学プログラム担当 |
職名 |
教授 |
外部リンク |
論文 【 表示 / 非表示 】
-
Gas Temperature Measurement in DC Glow and Impulse Glow-Arc Discharge by Multiplex CARS Method 査読あり
M.Baba, T.Nakao, T.Sakoda, M.Otsubo, H.Nieda
Proceedings of the 8th International Symposium on High Voltage Engineering 387 - 390 1993年8月
記述言語:英語 掲載種別:研究論文(国際会議プロシーディングス)
-
Gas Temperature and Cu vapor Measurements in and near an Impulse Discharge by Multiplex CARS and LIF Method 査読あり
T.Sakoda, M.Otsubo, C.Otsubo, H.Nieda
Proceedings of the 7th Asian Conference on Electrical Discharge 196 - 199 1994年10月
記述言語:英語 掲載種別:研究論文(国際会議プロシーディングス)
-
Measurements of gas temperature and Cu vapor density in lighting impulse discharge using multiples CARS and laser induced fluorescence spectroscopy 査読あり
T.Sakoda, M.Otsubo, C.Otsubo, H.Nieda
Proceedings of 9th International Symposium on High Voltage Engineering 2151.1 - 2151.4 1995年7月
記述言語:英語 掲載種別:研究論文(国際会議プロシーディングス)
-
Gas temperature and Cu Vapor Density in an impulse Discharge 査読あり
T.Sakoda, M.Otsubo, C.Honda
Proceedings of 1th International Conference on Gas Discharges and Their Application 438 - 441 1995年9月
記述言語:英語 掲載種別:研究論文(国際会議プロシーディングス)
-
Thomson Scattering Studies of a Neutral Loop Discharge Plasma 査読あり
T.Sakoda, M.Bowden, K.Uchino, K.Muraoka, M.Maeda
Proceedings of 7th International Symposium on Laser-Aided Plasma Diagnostics 129 - 133 1995年12月
記述言語:英語 掲載種別:研究論文(国際会議プロシーディングス)
書籍等出版物 【 表示 / 非表示 】
-
配電設備の高経年化に対応した技術動向と課題
迫田達也,吉澤輝,春山浩 他( 担当: 共著)
電気学会 2019年11月
記述言語:日本語 著書種別:調査報告書
MISC 【 表示 / 非表示 】
-
電気エネルギー可能性 招待あり
迫田達也
教えて!エネルギー 5 17 - 25 2020年8月
記述言語:日本語 掲載種別:記事・総説・解説・論説等(商業誌、新聞、ウェブメディア)
-
配電設備の高経年化に対応した技術動向と課題調査
春山浩, 杉下裕司,岡靖典,迫田達也
電気学会論文誌B 139 ( 1 ) 1 - 4 2019年1月
記述言語:日本語 掲載種別:記事・総説・解説・論説等(学術雑誌)
-
Preface to Special Issue on Joint Conference of IWHV2016 & JK2016 on ED&HVE
Hayashi N., Sakoda T.
IEEJ Transactions on Power and Energy 137 ( 11 ) 697 - 697 2017年
記述言語:日本語 掲載種別:記事・総説・解説・論説等(大学・研究所紀要) 出版者・発行元:IEEJ Transactions on Power and Energy
It is our great honor, on behalf of the local executing committee of the joint conference, to write a preface to this special issue on the joint conference of 10th International Workshop on High Voltage Engineering (IWHV2016) and 2016 Japan-Korea Joint Symposium on Electrical Discharge
-
Detection of Partial Discharge in Cubicle
Manabu Ihira, Masatoshi Asakura, Takuma Miyake, Tatsuya Sakoda, Yusuke Iki, Ryuya Kida
The 17th Asian Conference on Electrical Discharge 31-1-31-4 2014年12月
記述言語:日本語 掲載種別:記事・総説・解説・論説等(大学・研究所紀要)
-
Detection of Partial Discharge in Cubicle
Manabu Ihira, Masatoshi Asakura, Takuma Miyake, Tatsuya Sakoda, Yusuke Iki, Ryuya Kida
The 17th Asian Conference on Electrical Discharge 31-1-31-4 2014年12月
記述言語:日本語 掲載種別:記事・総説・解説・論説等(大学・研究所紀要)
講演・口頭発表等 【 表示 / 非表示 】
-
Characteristics of Aged SiR Insulator Used in Outdoor
May Thin Khaing, Kosei Yoshimura, Takuma Miyake, Tatsuya Sakoda, Uki Kanenari, Yusuke Nishihiro
令和6年電気学会全国大会 2024年3月
開催年月日: 2024年3月
記述言語:英語 会議種別:口頭発表(一般)
-
Partial Discharge and Electrical Treeing Phenomena in an Epoxy Electrode with Double voids
Linn Htet Swe Zin, Takuya Kondo, Takuma Miyake, Tatsuya Sakoda, Yoshihiro Harada, Kazunori Miyazaki, Masaru Ikeda
令和6年電気学会全国大会 2024年3月
開催年月日: 2024年3月
記述言語:英語 会議種別:口頭発表(一般)
-
水トリー劣化ケーブルの区間標定
渡部功樹, 藤堂翔太, 迫田達也, 高橋旭, 根岸直行, 泉誠太郎
令和6年電気学会全国大会 2024年3月
開催年月日: 2024年3月
記述言語:日本語 会議種別:口頭発表(一般)
-
Evaluation of Degradation Degree on Artificially Degraded Silicone Rubber Used for Insulators
May Thin Khaing, Takuma Miyake, Tatsuya Sakoda, Uki Kanenari, Yusuke Nishihiro
Technical Meeting on High Voltage Engineering, IEEJ 2024年1月
開催年月日: 2024年1月
記述言語:英語 会議種別:口頭発表(一般)
-
屋外曝露試験試料の電気的特性・化学特性及び撥水性評価
大谷宙,吉村光正,Khaing May Thin,迫田達也,金成宇輝,西廣雄介, 飯沼剛志
令和5年 電気学会 基礎・材料・共通部門大会
開催年月日: 2023年9月
記述言語:日本語 会議種別:口頭発表(一般)
受賞 【 表示 / 非表示 】
-
学術奨励賞
2022年6月 電気設備学会
黒岩拓真, 迫田達也, 有元慎太郎, 生田昌輝
受賞区分:学会誌・学術雑誌による顕彰
-
優秀業績賞
2021年5月 電気設備学会九州支部
迫田達也
受賞区分:学会誌・学術雑誌による顕彰
-
Best Paper Award in the 18th Asian Confernce on Electrical Discharge
2018年11月 Asian Conference on Electrical Discharge
Tatsuya Sakoda
受賞区分:国際学会・会議・シンポジウム等の賞 受賞国:中華人民共和国
-
パワーアカデミー萌芽研究優秀賞受賞
2018年3月 パワーアカデミー
迫田達也
受賞区分:国内学会・会議・シンポジウム等の賞 受賞国:日本国
-
Best Presentation Award
2016年12月 The 18th Asian Conference on Electrical Discharge
Tatsuya Sakoda
受賞区分:国際学会・会議・シンポジウム等の賞 受賞国:インド
科研費(文科省・学振・厚労省)獲得実績 【 表示 / 非表示 】
-
インジェクションコイルを用いたケーブル中水トリー劣化区間の新しい標定技術の開発
研究課題/領域番号:22K04071 2022年04月 - 2025年03月
独立行政法人日本学術振興会 科学研究費補助金 基盤研究(C)
担当区分:研究代表者
-
殺菌・消毒技術に有用な新しい水中プラズマ発生装置の開発
2011年04月 - 2014年03月
科学研究費補助金 基盤研究(C)
担当区分:研究代表者
本研究では、酸化力の大きなオゾン、酸素・OHラジカルを有効利用できる強力な殺菌消毒水を低コストで生成可能な水中プラズマ発生装置の開発を行う。これまでに、申請者は水中に配置した多孔質体の内部及び多孔質膜表面に発生する気泡内でマイクロ放電を低電圧で生起し、オゾン、OHラジカルの生成が可能なことを明らかにしている。研究期間内に、多孔質体を介した上述の放電生成機構を明らかにするとともに最適放電生成条件を明らかにして、オゾンやラジカルの高い生成効率が得られる水中プラズマ発生装置を完成させる。この発生装置は、平成22年度に宮崎県に多大な損害をもたらした口蹄疫ウィールス等、ウィールスの殺菌処理技術の向上に大きく貢献することが可能である。
-
ナノ材料をベースとする電気二重層キャパシタの開発と燃料電池とのハイブリッド利用
2008年04月 - 2011年03月
科学研究費補助金 基盤研究(B)
担当区分:研究分担者
各種ナノマテリアルを使用して、エネルギー密度を向上させた電気二重層キャパシタを開発する。同時に、燃料電池とのハイブリッド利用技術の開発を行う。
-
大気圧プラズマを用いた太陽電池用シリコン基板の新しい表面処理技術の開発
2008年04月 - 2009年03月
科学研究費補助金 若手研究(B)
担当区分:研究代表者
太陽光発電は、環境や安全性の面で優れた特性を持つ。しかし、未だより一層の効率改善と低コスト化が強く望まれている。本研究では、太陽電池表面における反射率低減のためのテクスチャ処理ならびに表面電極(バスバー, フィンガー電極)形成の前処理となる電極形成面の反射防止膜除去処理に、大気圧下で非平衡プラズマの生成が可能な誘電体バリア放電や沿面放電を適用し、高効率の太陽電池を低コストで供給できる表面加工技術の確立を目指している。そこで、Siや反射防止膜(SiN膜)を高速且つ選択的にエッチングできる最適なプラズマ生成条件を見出す。同時に、125mm角基板処理に向けてのプラズマ生成条件や電極構造の最適化に関する指針の把握に努める。
-
大気圧プラズマを用いた太陽電池用シリコン基板の新しい表面処理技術の開発
2007年04月 - 2008年03月
科学研究費補助金 若手研究(B)
担当区分:研究代表者
太陽光発電は、環境や安全性の面で優れた特性を持つ。しかし、未だより一層の効率改善と低コスト化が強く望まれている。本研究では、太陽電池表面における反射率低減のためのテクスチャ処理ならびに表面電極(バスバー, フィンガー電極)形成の前処理となる電極形成面の反射防止膜除去処理に、大気圧下で非平衡プラズマの生成が可能な誘電体バリア放電や沿面放電を適用し、高効率の太陽電池を低コストで供給できる表面加工技術の確立を目指している。そこで、Siや反射防止膜(SiN膜)を高速且つ選択的にエッチングできる最適なプラズマ生成条件を見出す。同時に、125mm角基板処理に向けてのプラズマ生成条件や電極構造の最適化に関する指針の把握に努める。
その他競争的資金獲得実績 【 表示 / 非表示 】
-
光学的手法による大気圧放電のプラズマ境界領域の解明に関する研究
2009年06月 - 2009年10月
民間財団等 財団法人 九州産業技術センター短期国外留学助成
担当区分:研究代表者 資金種別:競争的資金
レーザラマン散乱法や発光分光法を利用して、液体と接するプラズマの境界領域における分子の挙動を明らかにする。
-
沿面放電プラズマを用いたマスクレス高速エッチング技術の開発
2009年04月 - 2010年03月
科学技術振興機構 科学技術振興機構
担当区分:研究代表者 資金種別:競争的資金
MEMS(Micro Electro Mechanical Systems)や半導体作製工程に用いられている現在のプラズマエッチング技術は、材料表面に形成したレジストマスクにパターン状の開口部を形成し、その領域のみプラズマエッチングを行うことで微細加工を実現させている。しかし、処理プロセスが煩雑であり、新しいマスクレス微細加工技術の開発が強く望まれている。本研究では、誘電体電極の側面で、任意の領域にのみ限定して沿面放電プラズマ(大気圧非平衡プラズマ)を生成し、マスク材料を必要としない新しいタイプのマスクレスプラズマエッチング技術を開発した。
-
Characteristics of Acoustic Emissions Caused by the Partial Discharge in an Oil-tank
1998年04月 - 2000年03月
九州産業技術センター 人材育成助成金(国際研究集会参加助成)
担当区分:研究代表者 資金種別:競争的資金
油入変圧器を模擬した油入容器で微弱放電を発生させて、放電による超音波をAE(Acoustic Sensor)センサで観測し、超音波の特性と放電との関係を検討した。
共同研究実施実績 【 表示 / 非表示 】
-
モールド変圧器の部分放電発生様相及び測定手法に関する研究
2022年07月 - 2023年03月
九州電力株式会社、九州電力送配電株式会社 国内共同研究
担当区分:研究代表者 共同研究区分:国内共同研究
-
モールド変圧器の部分放電発生様相及び測定手法に関する研究
2021年12月 - 2022年03月
九州電力株式会社九州電力送配電株式会社 国内共同研究
担当区分:研究代表者 共同研究区分:国内共同研究
研究・技術シーズ 【 表示 / 非表示 】
-
農産物有利販売のためのプラズマ殺菌技術の開発
電力設備の絶縁劣化機構の解明と診断装置の開発
ポリマー材料の長期信頼性および絶縁劣化診断の開発技術相談に応じられる関連分野:・プラズマ殺菌
・電力設備の不具合事象の解消メッセージ:電力設備の不具合事象にお困りであればご連絡下さい。
授業 【 表示 / 非表示 】
-
工学専攻特別研究I(D)
科目区分:大学院科目(修士)
-
電気電子工学特別研究Ⅱ
科目区分:大学院科目(修士)
-
電気電子工学特別研究Ⅰ
科目区分:大学院科目(修士)
-
卒業研究(電気)
科目区分:専門教育科目
-
電気システム工学プロジェクト実験II
科目区分:専門教育科目