KATAYAMA Tetsuro

写真a

Affiliation

Engineering educational research section Information and Communication Technology Program

Title

Professor

External Link

Degree 【 display / non-display

  • 博士(工学) ( 1996.3   九州大学 )

Research Areas 【 display / non-display

  • Informatics / Software  / Software Engineering

 

Papers 【 display / non-display

  • Proposal of ASLA Which Is a Segmentation and Labeling Tool for Document Images Based on Deep Learning Reviewed

    K. Kakinoki, T. Katayama, Y. Kita, H. Yamaba, K. Aburada, and N. Okazaki

    Proceedings of International Conference on Artificial Life and Robotics   262 - 266   2024.2

     More details

    Authorship:Corresponding author   Language:English   Publishing type:Research paper (international conference proceedings)  

  • Extension to Support Types and Operation/Function Definitions in BWDM to Generate Test Case Tool from the VDM++ Specification Reviewed

    S. Takakura, T. Katayama, Y. Kita, H. Yamaba, K. Aburada, and N. Okazaki

    Proceedings of International Conference on Artificial Life and Robotics   257 - 261   2024.2

     More details

    Authorship:Corresponding author   Language:English   Publishing type:Research paper (international conference proceedings)  

  • Prototype of RAGESS Which Is a Tool for Automatically Generating SwiftDiagram to Support iOS App Development Reviewed

    H. Onaga, T. Katayama, Y. Kita, H. Yamaba, K. Aburada, and N. Okazaki

    Proceedings of International Conference on Artificial Life and Robotics   252 - 256   2024.2

     More details

    Authorship:Corresponding author   Language:English   Publishing type:Research paper (international conference proceedings)  

  • An Improved Conversion Technique from EPNAT Models to VDM++ Specifications for Simulation of Abstract Software Behavior Reviewed

    S. Matsumoto, R. Ishigami, T. Katayama, and T. Takagi

    Proceedings of International Conference on Artificial Life and Robotics   248 - 251   2024.2

     More details

    Language:English   Publishing type:Research paper (international conference proceedings)  

  • Investigation of malware classification based on image representation Reviewed

    IH. Kawagoe, S. Usuzaki, K. Aburada, H. Yamaba, T. Katayama, M. Park, and N. Okazaki

    Proc. 29th Int'l Sympo. on Artificial Life and Robotics 2024 (AROB 29th 2024)   29   929 - 931   2024.1

     More details

    Language:English   Publishing type:Research paper (international conference proceedings)  

display all >>

Books 【 display / non-display

  • Identification of Manual Alphabets Based Gestures Using s-EMG for Realizing User Authentication

    Yamaba H., Usuzaki S., Takatsuka K., Aburada K., Katayama T., Park M., Okazaki N.( Role: Sole author)

    Lecture Notes on Data Engineering and Communications Technologies  2020 

     More details

    Language:Japanese

    At the present time, since mobile devices such as tablet-type PCs and smart phones have penetrated deeply into our daily lives, an authentication method that prevents shoulder surfing attacks comes to be important. We are investigating a new user authentication method for mobile devices that uses surface electromyogram (s-EMG) signals, not screen touching. The s-EMG signals, which are generated by the electrical activity of muscle fibers during contraction, can be detected over the skin surface, and muscle movement can be differentiated by analyzing the s-EMG signals. Taking advantage of the characteristics, we proposed a method that uses a list of gestures as a password in the previous study. In order to realize this method, we have to prepare a sufficient number of gestures that are used to compose passwords. In this paper, we adopted fingerspelling as candidates of such gestures. We introduced manual kana of the Japanese Sign Language syllabary and compared the identification performance of some candidate sets of feature values with adopting support vector machines.

    DOI: 10.1007/978-3-030-39746-3_34

    Scopus

  • 組込みソフトウェア開発技術

    情報処理学会 組込みシステム研究会 監修(共著)( Role: Joint author)

    CQ出版社  2011.2 

     More details

    Language:Japanese Book type:Scholarly book

  • 組み込みソフトウェア 開発スタートアップ

    二上貴夫, 坂本直史, 山崎辰雄, 三浦元, 片山徹郎( Role: Joint author ,  163-170頁)

    CQ出版社, Design Wave MAGAZINE 7月増刊号  2005.6 

     More details

    Language:Japanese Book type:Scholarly book

  • ソフトウェアテスト293の鉄則

    テスト技術者交流会 訳(共訳)( Role: Joint translator ,  1-11頁(序文)106-113頁)

    日経BP社全315頁(分担)  2003.4 

     More details

    Language:Japanese Book type:Scholarly book

  • 九州大学情報処理教育センター利用の手引き (1996年版)

    九州大学情報処理教育センター編,監修:松山久義,共著者:廣川左千男, 宮原哲浩, 正代隆義, 峯恒憲, 片山徹郎, 伊東栄典, 古川善吾, 下園幸一, 原坂佳子, 大呑康史, 北野浩史, 高橋淳, 山路雅彦, 天野一英

    九州大学出版会全134頁(分担)77-108頁  1996.4 

MISC 【 display / non-display

  • テスト駆動開発における実装工程の継続的な支援を目的としたフレームワークの提案

    宮下丈明, 片山徹郎

    宮崎大學工學部紀要   ( 52 )   81 - 86   2023.11

     More details

    Language:Japanese   Publishing type:Article, review, commentary, editorial, etc. (bulletin of university, research institution)   Publisher:宮崎大学工学部  

  • 深層学習による文書画像の領域分割およびラベル生成ツールASLAの試作

    柿木幹太, 片山徹郎

    2023年度電気・情報関係学会九州支部連合大会   287 - 288   2023.9

     More details

    Language:Japanese   Publishing type:Research paper, summary (national, other academic conference)  

  • iOSアプリ開発支援を目的としたSwiftソースコードの静的構造を表すSwiftDiagramの提案

    翁長春樹, 片山徹郎

    2023年度電気・情報関係学会九州支部連合大会   361 - 362   2023.9

     More details

    Language:Japanese   Publishing type:Research paper, summary (national, other academic conference)  

  • VSCodeのHaskell Language Server拡張機能を用いたプラグイン開発

    髙倉翔太, 片山晋, 片山徹郎

    2023年度電気・情報関係学会九州支部連合大会   363 - 364   2023.9

     More details

    Language:Japanese   Publishing type:Research paper, summary (national, other academic conference)  

  • VDM++仕様を対象としたテストケース自動生成ツールBWDMにおける適用範囲の拡大のための機能拡張

    武藤 崇史, 片山 徹郎

    宮崎大學工學部紀要   ( 51 )   141 - 146   2022.11

     More details

    Language:Japanese   Publishing type:Article, review, commentary, editorial, etc. (bulletin of university, research institution)   Publisher:宮崎大学工学部  

display all >>

Presentations 【 display / non-display

  • JaSSTのはじまりとテストのこれから ~にしさんへの感謝を込めて

    石川冬樹, 浦山さつき, 大西建児, 片山徹郎, 榊原彰, 佐々木方規

    ソフトウェアテストシンポジウム2024東京(JaSST'24 Tokyo)  (東京都)  NPO法人 ASTER

     More details

    Event date: 2024.3.14

    Language:Japanese   Presentation type:Symposium, workshop panel (nominated)  

    Venue:東京都  

  • プライマリークラスの講評

    片山徹郎

    ETロボコン2023九州地区大会, ワークショップ   (都城コアカレッジ)  一般社団法人 組込みシステム技術協会

     More details

    Event date: 2023.10.1

    Language:Japanese   Presentation type:Public lecture, seminar, tutorial, course, or other speech  

    Venue:都城コアカレッジ  

  • 大規模ソフトウェアにおける品質確保のポイント

    片山徹郎

    ガイオ バーチャルマーケット vol.8 「開発ツールにおけるソフトウェア資産化の罠とは」 

     More details

    Event date: 2023.8.30

    Language:Japanese   Presentation type:Oral presentation (invited, special)  

  • 検証アーキテクトとしてのシステム分析・テスト設計演習【WS】

    片山徹郎

    2023年度 先進的組込みシステム産学連携プログラム 「組込み適塾」  (グランフロント大阪)  関西経済連合会

     More details

    Event date: 2023.8.2

    Language:Japanese   Presentation type:Public lecture, seminar, tutorial, course, or other speech  

    Venue:グランフロント大阪  

  • テスト技法

    片山徹郎

    2023年度 先進的組込みシステム産学連携プログラム 「組込み適塾」  関西経済連合会

     More details

    Event date: 2023.7.26

    Language:Japanese   Presentation type:Public lecture, seminar, tutorial, course, or other speech  

display all >>

Awards 【 display / non-display

  • 研究奨励賞

    2023.8   情報処理学会 ソフトウェアエンジニアリングシンポジウム2023   テスト駆動開発における継続的な支援を目的としたフレームワークCATddの試作

    宮下丈明, 片山徹郎

     More details

    Award type:Award from Japanese society, conference, symposium, etc. 

  • 第4回 善吾賞

    2011.1   特定非営利活動法人ソフトウェアテスト技術振興協会  

    喜多義弘, 片山徹郎, 冨田重幸

     More details

    Award type:Award from Japanese society, conference, symposium, etc.  Country:Japan

Grant-in-Aid for Scientific Research 【 display / non-display

  • 安全なモバイルクラウドサービス実現のための利用者の環境適応型認証法の提案

    2017.04 - 2020.03

    科学研究費補助金  基盤研究(B)

      More details

    Authorship:Coinvestigator(s) 

  • Architecture Oriented Formal Approaches to High Quality Software Development

    2012.04 - 2017.03

    Grant-in-Aid for Scientific Research  Grant-in-Aid for Scientific Research(S)

      More details

    Authorship:Coinvestigator(s) 

  • 高品質なソフトウェア開発のためのテスト可視化手法の提案

    2012.04 - 2016.03

    科学研究費補助金  基盤研究(C)

      More details

    Authorship:Principal investigator 

    本研究の目的は、高品質なソフトウェア開発を行うために、テスト手法の可視化を行い、高度情報化社会および安全・安心を第一とする社会における情報技術への更なる要求に、迅速に対応できる基盤を与えることにある。具体的には、当該研究期間内に、「テスト実施前のプログラムの振る舞いに関する情報」および「テスト実施中のテスト実施状況に関する情報」をプログラマに提示する、ソフトウェアテストの可視化手法を提案し、評価する。

  • テスト技法と可視化手法とによる組込みソフトウェアの信頼性向上手法の提案

    2008.04 - 2012.03

    科学研究費補助金  基盤研究(C)

      More details

    Authorship:Principal investigator 

    ソフトウェアは、IT産業のみならず製造業から金融業に至るまで、あらゆる産業の付加価値創出の源泉となっており、もはや現代経済社会の基盤として欠かせない存在となっている。特に、組込みソフトウェアの分野においては、製品の機能や競争力を左右する重要な役割を果たしており、その品質の向上が不可欠である。また、組込みシステムのようにハードウェアという実体を持つドメインでは、不具合による瑕疵責任の問題を防ぐという意味においても、充分な品質の確保が求められている。
    本研究の目的は、組込みソフトウェアのための信頼性向上手法を提案し、来たるべきユビキタス社会における情報技術への要求に、迅速に対応できる基盤を与えることにある。具体的には、当該研究期間内に、モデリング言語UML(Unified Modeling Language)を利用したテスト技法、および、プログラムの可視化手法の2つの観点から、組込みソフトウェアに特化した信頼性向上手法を提案し、評価する。また、ハードウェアを考慮した上での組込みソフトウェアの信頼性向上手法についても検討する。

  • デバイスドライバ生成支援システムの実装と評価

    2004.04 - 2005.03

    科学研究費補助金  若手研究(B)

Available Technology 【 display / non-display