Affiliation |
Frontier Science Research Center |
External Link |
|
Related SDGs |
Degree 【 display / non-display 】
-
医学博士 ( 1984.3 宮崎医科大学 )
-
医学士 ( 1980.3 宮崎医科大学 )
Papers 【 display / non-display 】
-
CALMODULIN BINDING PEPTIDES IDENTIFIED IN PORCINE BRAIN Reviewed
Kazuo Kitamura, Kenji Kangawa and Hisayuki Matsuo
Protein Research Foundation, 1986
Authorship:Lead author Publishing type:Research paper (scientific journal)
-
Cloning and characterization of cDNA encoding a precursor for human adrenomedullin Reviewed
K Kitamura 1, J Sakata, K Kangawa, M Kojima, H Matsuo, T Eto
Biochem Biophys Res Commun . 30 ( 194(2) ) 720 - 725 1993.7
Publishing type:Research paper (scientific journal)
-
Adrenomedullin a novel hypotensive peptide isolated from human pheochromocytoma Reviewed
K Kitamura 1, K Kangawa, M Kawamoto, Y Ichiki, S Nakamura, H Matsuo, T Eto
Biochem Biophys Res Commun . 30 ( 192(2) ) 553 - 560 1993.4
Publishing type:Research paper (scientific journal)
-
Purification and characterization of rat skeletal muscle fructose-6-phosphate,2-kinase fructose-2,6-bisphatase Reviewed
K Kitamura 1, K Uyeda, K Kangawa, H Matsuo
J Biol Chem 15 ( 264(17) ) 9799 - 9806 1989.6
Publishing type:Research paper (scientific journal)
-
Purification and characterization of myocardial fructose-6-phosphate,2-kinase and fructose-2,6-bisphosphatase Reviewed
K Kitamura , K Uyeda
J Biol Chem 1988.6
Publishing type:Research paper (scientific journal)
Books 【 display / non-display 】
-
高血圧診療のコツと落とし穴
北村 和雄( Role: Joint author , 治療抵抗性高血圧症の診療における考え方)
中山書店
Language:Japanese Book type:Scholarly book
-
Adrenomedullin in cardiovascular disease
北村 和雄,Kangawa Kenji,江藤 胤尚( Role: Joint author , Biochemistry of adrenomedullin)
Springer
Language:English Book type:Scholarly book
-
研究助成金贈呈者 研究業績集
北村 和雄( Role: Sole author , アドレノメデュリンとPAMPのラジオイムノアッセイに関する研究)
Language:Japanese Book type:Report
-
「ヒトを中心とした生理活性ペプチドハンドブック」
北村和雄( Role: Joint author)
株式会社メディカルドゥ 2022.9
Book type:Textbook, survey, introduction
-
循環器疾患 最新の治療 2020-2021
鶴田敏博、北村和雄( Role: Joint author , Marfan症候群、大動脈弁輪拡張症)
南江堂 2020.1
Total pages:3 Responsible for pages:295-297 Language:Japanese Book type:Scholarly book
MISC 【 display / non-display 】
-
アドレノメデュリン
北村 和雄
腎と透析 57 576 - 578
Language:Japanese Publishing type:Article, review, commentary, editorial, etc. (scientific journal)
-
アドレノメデュリン
北村 和雄
糖尿病・代謝症候群 96 359 - 361
Language:Japanese Publishing type:Article, review, commentary, editorial, etc. (scientific journal)
-
血圧異常と内分泌因子 降圧に働く内分泌因子
北村 和雄
ホルモンと臨床 52 402 - 408
Language:Japanese Publishing type:Article, review, commentary, editorial, etc. (scientific journal)
-
血中CRPは高血圧発症のリスクと関係がある
北村 和雄
臨床高血圧 10 52 - 53
Language:Japanese Publishing type:Article, review, commentary, editorial, etc. (scientific journal)
-
アドレノメデュリンに続く新しい生理活性ペプチドの探索
北村 和雄
Language:Japanese Publishing type:Article, review, commentary, editorial, etc. (trade magazine, newspaper, online media) Publisher:Research 2003
Presentations 【 display / non-display 】
-
タバコに含まれる生理活性ペプチドの探索
北村和雄、永田さやか
第38回令和5年度助成研究発表会(公益財団法人喫煙科学研究財団) 2024.7.19
Event date: 2024.7.19
Presentation type:Oral presentation (general)
-
肺線維症治療薬としてのペグ化アドレノメデュリン(PEG-AM)の研究開発
北村和雄 新藤隆行
バイオジャパン2023 2023.10.13
Event date: 2023.10.11 - 2023.10.13
Presentation type:Oral presentation (general)
-
ヒトFc融合アドレノメデュリン誘導体の生産系による違い
永田さやか、北村和雄
第14回ペプチド・ホルモン研究会 2023.9.30
Event date: 2023.9.30
Presentation type:Oral presentation (general)
-
アドレノメデュリン(AM)とAM誘導体のトランスレーショナルリサーチ Invited
北村和雄
第32回霧島神経薬理フォーラム 2023.8.19
Event date: 2023.8.19 - 2023.8.20
Presentation type:Oral presentation (invited, special)
-
タバコに含まれる生理活性ペプチドの探索
北村和雄、永田さやか
第37回令和4年度助成研究発表会 2023.7.20
Event date: 2023.7.20
Presentation type:Oral presentation (general)
Awards 【 display / non-display 】
-
井村臨床研究賞
2019.12 成人血管病研究振興財団
北村和雄
Award type:International academic award (Japan or overseas) Country:Japan
-
宮崎県文化賞(学術部門)
2017.11 宮崎県
北村和雄
Country:Japan
-
文部科学大臣表彰(科学賞)
2012.4 文部科学省
北村 和雄
Award type:International academic award (Japan or overseas) Country:Japan
-
日本心血管内分泌代謝学会高峰譲吉賞
2011.11 日本心血管内分泌代謝学会
北村 和雄
Award type:International academic award (Japan or overseas) Country:Japan
-
日本心血管内分泌代謝学会高峰譲吉研究奨励賞
2006.11 日本心血管内分泌代謝学会
北村 和雄
Award type:International academic award (Japan or overseas) Country:Japan
Grant-in-Aid for Scientific Research 【 display / non-display 】
-
組織レニン・アンジオテンシン系におけるビッグアンジオテンシー25の意義
Grant number:22K08188 2022.04 - 2025.03
独立行政法人日本学術振興会 科学研究費基金 基盤研究(C)
Authorship:Coinvestigator(s)
-
トロンビン抵抗性アドレノメデュリン(TR-AM)の循環器病治療薬としての基礎研究
Grant number:21H02918 2021.04 - 2024.03
独立行政法人日本学術振興会 科学研究費補助金 基盤研究(B)
Authorship:Principal investigator
-
ブタ心房組織に存在する新規生理活性ペプチドの系統的探索
Grant number:16K15446 2016.04 - 2019.03
科学研究費補助金 挑戦的萌芽研究
Authorship:Principal investigator
本研究代表者等は1993年にヒト褐色細胞種組織より、アドレノメデュリン(AM)を強力な降圧作用を有する新規生理活性ペプチドとして発見(Kitamura K. et al. Biochem Biophys Res Commun. 192, 553-560, 1993)した。さらに、AM前駆体よりProadrenomedullin N-terminal 20 Peptide(PAMP)が降圧作用を有する新たな生理活性ペプチドとして生合成されることを明らかにした(Kitamura K. et al. FEBS Lett. 351: 35-37, 1994)。AMとPAMPはヒト副腎髄質由来の褐色細胞腫より発見されたものであるが、現在AMとPAMPが重要な生理活性ペプチドとして生体内調節や各種病態で重要な役割を果たしていることが明らかにされてきた。また、最近ではアンジオテンシンⅡ(AngⅡ)のN末を認識するラジオイムノアッセイ(RIA)を用いて、ヒト尿中よりビッグアンジオテンシン-25(Bang-25)を内在性のペプチドとして発見(Nagata S. et al. Biochem Biophys Res Commun. 441, 757-62,2013)し、レニンアンジオテンシン系の研究分野で大きな反響を得ている。このように未知の生理活性ペプチドを単離し、構造を明らかにする研究は医学・循環器病学の発展のために極めて重要である。本研究の目的は、我々が独自に開発した次の3つの検索法を駆使して、ブタ心房のペプチド分画より生理活性ペプチドの系統的かつ網羅的検索を行い、AMや心房性ナトリウム利尿ペプチドに続く新たな内在性の循環調節ペプチドを発見することにある。
(1) ラット血小板のcAMP増加作用を有するペプチドの検索。
(2) C末端アミド構造を有したペプチドの系統的検索。
(3) アンジオテンシン関連ペプチドの系統的検索。 -
Big angiotensin-25の生体内での役割と診断薬としての可能性
Grant number:26293191 2014.04 - 2018.03
科学研究費補助金 基盤研究(B)
Authorship:Principal investigator
Big angiotensin-25の生体内での役割と診断薬としての可能性
-
褐色細胞組織に存在する新規生理活性ペプチドの系統的探索
Grant number:24659452 2012.04 - 2015.03
科学研究費補助金 挑戦的萌芽研究
Authorship:Principal investigator
褐色細胞組織に存在する新規生理活性ペプチドの系統的探索
Available Technology 【 display / non-display 】
-
アドレノメデュリン(AM) の治療薬としての研究開発
AM誘導体とAM類縁体の研究
AMの診断薬としての研究開発Related fields where technical consultation is available:生理活性ペプチド、トランスレーショナルリサーチ、医師主導治験
Message:アドレノメデュリンや生理活性ペプチドに関する共同研究を希望しています。