MISC - 北村 和雄
-
アドレノメデュリン
北村 和雄
腎と透析 57 576 - 578
記述言語:日本語 掲載種別:記事・総説・解説・論説等(学術雑誌)
-
アドレノメデュリン
北村 和雄
糖尿病・代謝症候群 96 359 - 361
記述言語:日本語 掲載種別:記事・総説・解説・論説等(学術雑誌)
-
血圧異常と内分泌因子 降圧に働く内分泌因子
北村 和雄
ホルモンと臨床 52 402 - 408
記述言語:日本語 掲載種別:記事・総説・解説・論説等(学術雑誌)
-
血中CRPは高血圧発症のリスクと関係がある
北村 和雄
臨床高血圧 10 52 - 53
記述言語:日本語 掲載種別:記事・総説・解説・論説等(学術雑誌)
-
アドレノメデュリンに続く新しい生理活性ペプチドの探索
北村 和雄
記述言語:日本語 掲載種別:記事・総説・解説・論説等(商業誌、新聞、ウェブメディア) 出版者・発行元:Research 2003
-
高血圧を知る
北村 和雄
2004年3月
記述言語:日本語 掲載種別:記事・総説・解説・論説等(商業誌、新聞、ウェブメディア) 出版者・発行元:宮崎日日新聞らぴあ
-
消化管ホルモンの最前線-消化管ホルモンから全身を診る- 査読あり
北村和雄、猿田雅之、坂本昌也、鈴木秀和、
消化器病学サイエンス 6 ( 3(22) ) 1(133) - 9(141) 2022年9月
掲載種別:記事・総説・解説・論説等(学術雑誌)
-
Translational studies of adrenomedullin and related peptides regarding cardiovascular diseases 査読あり
Kita T., Kitamura K.
Hypertension Research 45 ( 3 ) 389 - 400 2022年3月
掲載種別:速報,短報,研究ノート等(学術雑誌) 出版者・発行元:Hypertension Research
Adrenomedullin (AM) is a vasodilative peptide with various physiological functions, including the maintenance of vascular tone and endothelial barrier function. AM levels are markedly increased during severe inflammation, such as that associated with sepsis; thus, AM is expected to be a useful clinical marker and therapeutic agent for inflammation. However, as the increase in AM levels in cardiovascular diseases (CVDs) is relatively low compared to that in infectious diseases, the value of AM as a marker of CVDs seems to be less important. Limitations pertaining to the administrative route and short half-life of AM in the bloodstream (<30 min) restrict the therapeutic applications of AM for CVDs. In early human studies, various applications of AM for CVDs were attempted, including for heart failure, myocardial infarction, pulmonary hypertension, and peripheral artery disease; however, none achieved success. We have developed AM as a therapeutic agent for inflammatory bowel disease in which the vasodilatory effect of AM is minimized. A clinical trial evaluating this AM formulation for acute cerebral infarction is ongoing. We have also developed AM derivatives that exhibit a longer half-life and less vasodilative activity. These AM derivatives can be administered by subcutaneous injection at long-term intervals. Accordingly, these derivatives will reduce the inconvenience in use compared to that for native AM and expand the possible applications of AM for treating CVDs. In this review, we present the latest translational status of AM and its derivatives.
-
Adrenomedullin Therapy in Moderate to Severe COVID-19 査読あり
Toshihiro Kita , Kazuo Kitamura
Biomedicines 10 533 2022年
掲載種別:速報,短報,研究ノート等(学術雑誌)
-
宮大発創薬ベンチャー 「ひむかAM」臨床試験へ 4億円増資 難病治療に期待 査読あり
北村和雄
宮崎日日新聞 2021年8月
掲載種別:速報,短報,研究ノート等(学術雑誌)
-
血栓・塞栓症のプライマリケア. 各疾患の診療 虚血性心疾患 査読あり
石川哲憲、北村和雄
臨牀と研究 98 ( 7 ) 802 - 808 2021年7月
掲載種別:速報,短報,研究ノート等(学術雑誌)
-
Adrenomedullin: A Novel Therapeutic for the Treatment of Inflammatory Bowel Disease 査読あり
Shinya Ashizuka , Toshihiro Kita , Haruhiko Inatsu, Kazuo Kitamura
Biomedicines 9 ( 8 ) 1068 2021年
掲載種別:速報,短報,研究ノート等(学術雑誌)
-
A likely unavoidable clinical scenario during treatment for venous thromboembolism complicated with severe immune thrombocytopenia: A case report. 査読あり
Takaya Takeuchi , Yunosuke Matsuura , Yoshimasa Yamamura , Momoko Ohkusu , Shohei Koyama , Takeshi Kawaguchi , Mayumi Akaki Nagayasu , Hiroyuki Komatsu , Akihiko Okayama , Tetsunori Ishikawa , Tatsuya Atsumi , Kazuo Kitamura
Clin Case Rep 9 2021年
掲載種別:速報,短報,研究ノート等(学術雑誌)
-
高血圧領域における循環生理活性物質研究の進歩と展望(RAA系を除く)アドレノメデュリン 招待あり 査読あり
北村和雄
日本臨牀 78 ( 増刊 ) 335 - 342 2020年6月
記述言語:日本語 掲載種別:記事・総説・解説・論説等(学術雑誌)
-
Adrenomedullin: A Novel Therapy for Intractable Crohn's Disease with a Loss of Response to Infliximab 査読あり
Ashizuka S, Kuroishi N, Nakashima K, Inatsu H, Kita T, Kitamura K
Internal medicine 58 ( 11 ) 1573 - 1576 2019年6月
記述言語:日本語 掲載種別:記事・総説・解説・論説等(学術雑誌)
-
Adrenomedullin: Continuing to esplore cardioprotection 査読あり
Tsuruda T, Kato J, Kuwasako K, Kitamura K
Peptides 111 47 - 54 2019年1月
記述言語:英語 掲載種別:記事・総説・解説・論説等(学術雑誌)
-
指定難病「潰瘍性大腸炎」 査読あり
北村和雄、芦塚伸也
宮崎日日新聞 2017年3月
記述言語:日本語 掲載種別:記事・総説・解説・論説等(その他) 出版者・発行元:宮崎日日新聞
-
アドレノメデュリンと関連ペプチドの疾患マーカーとしての意義 査読あり
北村和雄
生体の化学 67 ( 5 ) 434 - 435 2016年10月
記述言語:日本語 掲載種別:記事・総説・解説・論説等(学術雑誌) 出版者・発行元:医学書院?
-
血液透析患者の肝性胸水に胸膜癒着術を施行した1例 査読あり
岩坪修司、山下靖宏、岩切太幹志、福田顕弘、辰元真理子、福留理恵、中川秀人、佐藤祐二、北村和雄、藤元昭一
日本透析医学会雑誌 49 ( 7 ) 511 - 516 2016年7月
記述言語:日本語 掲載種別:記事・総説・解説・論説等(学術雑誌) 出版者・発行元: (一社)日本透析医学会
-
Multiple 18F-Fluorodeoxyglucose Positron Emission Tomography Scans Showing Progression of Abdominal Aortic Aneurysm: A Case Report. 査読あり
Tsuruda T, Nagamachi S, Nishimura M, Nakamura K, Kitamura K
Medicine 2016年5月
記述言語:英語 掲載種別:記事・総説・解説・論説等(学術雑誌) 出版者・発行元:Hagerstown, Md : Lippincott Williams & Wilkins
-
可溶性グアニル酸シクラーゼ刺激薬 査読あり
鶴田敏博、北村和雄
腎と透析 80 556 - 560 2016年4月
記述言語:日本語 掲載種別:記事・総説・解説・論説等(学術雑誌) 出版者・発行元:東京医学社
-
【内分泌代謝学のトランスレーショナルリサーチ】 アドレノメデュリンのトランスレーショナルリサーチ 新たな臨床診断・治療法への応用の可能性
北村 和雄, 寒川 賢治
Medical Science Digest 41 ( 13 ) 504 - 507 2015年11月
記述言語:日本語 掲載種別:記事・総説・解説・論説等(学術雑誌) 出版者・発行元: (株)ニュー・サイエンス社
-
アドレノメデュリンのトランスレーショナルリサーチ:新たな臨床診断・治療法への応用の可能性
北村和雄、寒川賢治
Medical Science Digest 41 ( 13 ) 504 - 507 2015年10月
記述言語:日本語 掲載種別:記事・総説・解説・論説等(学術雑誌) 出版者・発行元: (株)ニュー・サイエンス社
-
Bench-to-bedside pharmacology of adrenomedullin.
Kato J, Kitamura K.
European Journal of Pharmacology 764 140 - 148 2015年10月
記述言語:英語 掲載種別:記事・総説・解説・論説等(学術雑誌) 出版者・発行元:Elsevier Science
-
新しい内分泌現象 新規アンジオテンシンペプチドであるビッグアンジオテンシン-25と組織レニン・アンジオテンシン系
永田 さやか, 北村 和雄
比較内分泌学 41 ( 156 ) 105 - 110 2015年9月
記述言語:日本語 掲載種別:記事・総説・解説・論説等(その他) 出版者・発行元: 日本比較内分泌学会
-
Vascular wall hypoxia promotes arterial thrombus formation via augmentation of vascular thrombogenicity.
Matsuura Y, Yamashita A, Iwakiri T, Sugita C, Okuyama N, Kitamura K, Asada Y
Thrombosis and haemostasis 114 158 - 172 2015年7月
記述言語:英語 掲載種別:記事・総説・解説・論説等(学術雑誌) 出版者・発行元:Stuttgart, Schattauer
-
【RASのNew Playerをひもとく】 新規アンジオテンシンペプチドの同定と機能解析 ビッグアンジオテンシン-25
永田 さやか, 北村 和雄
Angiotensin Research 12 ( 2 ) 88 - 94 2015年4月
記述言語:日本語 掲載種別:記事・総説・解説・論説等(学術雑誌) 出版者・発行元: (株)先端医学社
-
レニン・アンジオテンシン・アルドステロン(RAA)系 2. ビッグアンジオテンシン-25:ヒト尿中の主要なアンジオテンシン関連ペプチド
永田さやか、北村和雄
最新医学 69 2014年11月
記述言語:日本語 掲載種別:記事・総説・解説・論説等(学術雑誌) 出版者・発行元:最新医学社
-
レニン・アンジオテンシン・アルドステロン (RAA) 系 2. ビッグアンジオテンシン-25 査読あり
永田さやか、北村和雄
最新医学 69 69 ( 11月増刊号 ) 2276 - 2286 2014年11月
記述言語:日本語 掲載種別:記事・総説・解説・論説等(学術雑誌) 出版者・発行元:最新医学社
-
急性腎不全に伴いたこつぼ型心筋症を発症した1例
山下靖宏、岩切太幹志、福田顕弘、中川秀人、岩坪修司、佐藤祐二、北村和雄、藤元昭一
日本腎臓学会誌 56 2014年8月
記述言語:日本語 掲載種別:研究発表ペーパー・要旨(全国大会,その他学術会議) 出版者・発行元:日本腎臓学会
-
ネフローゼ症候群を呈した急性腎不全の1例
岩切太幹志、菊池正雄、佐藤祐二、北村和雄、藤元昭一
日本腎臓学会誌 56 2014年8月
記述言語:日本語 掲載種別:研究発表ペーパー・要旨(全国大会,その他学術会議) 出版者・発行元:日本腎臓学会
-
抗GBM抗体、MPO-ANCA同時陽性の急速進行性糸球体腎炎で末期腎不全となり、維持透析中にANCA関連血管炎による肺出血を来たした透析患者の2例
岩切太幹志、菊池正雄、山田和弘、佐藤祐二、北村和雄、藤元昭一
日本透析医学会雑誌 47 2014年5月
記述言語:日本語 掲載種別:研究発表ペーパー・要旨(全国大会,その他学術会議) 出版者・発行元:日本透析医学会
-
レニン・アンジオテンシン系の新展開:ヒト尿中の主要なアンジオテンシン関連ペプチド「ビッグアンジオテンシン-25」の発見
永田さやか、北村和雄
血管 37 2014年5月
記述言語:日本語 掲載種別:研究発表ペーパー・要旨(全国大会,その他学術会議) 出版者・発行元:日本心脈管作動物質学会
-
当科におけるthrombomodulin治療成績に関する検討
三木吾郎、芦塚伸也、三宮一朗、増田稔、星子新理、中島孝治、稲津東彦、北村和雄
日本内科学会雑誌 103 2014年2月
記述言語:日本語 掲載種別:研究発表ペーパー・要旨(全国大会,その他学術会議) 出版者・発行元:日本内科学会
-
当院健診部の12誘導心電図検査にて心房細動と判定された受診者の臨床的特徴についての検討
河野清香、加藤丈司、北村和雄
日本内科学会雑誌 103 2014年2月
記述言語:日本語 掲載種別:研究発表ペーパー・要旨(全国大会,その他学術会議) 出版者・発行元:日本内科学会
-
急性冠症候群患者における造影剤腎症のリスク因子と院内予後に関する検討
石川哲憲、鬼塚久充、黒木建吾、小山彰平、増元大祐、田中浩喜、井手口武史、鶴田敏博、北村和雄
日本内科学会雑誌 103 2014年2月
記述言語:日本語 掲載種別:研究発表ペーパー・要旨(全国大会,その他学術会議) 出版者・発行元:日本内科学会
-
アドレノメデュリンの展開研究
北村和雄
心臓 45 1496 - 1502 2013年12月
記述言語:日本語 掲載種別:記事・総説・解説・論説等(学術雑誌) 出版者・発行元:日本心臓財団・日本循環器学会
-
若年(ティーンエイジ)で診断されたIgA腎症患者の臨床病理学的特徴と予後因子の解析.
小松弘幸?、?佐藤祐二、菊地, 正雄、中川秀人、福田顕弘、岩切太幹志、戸井田達典、北村和雄、藤元, 昭一
宮崎医学会誌 37 111 - 118 2013年9月
記述言語:日本語 掲載種別:記事・総説・解説・論説等(学術雑誌) 出版者・発行元:宮崎県医師会
-
ストローマからみた心血管病「ストローマをターゲットとした心血管病の治療」
北村和雄、鶴田敏博
循環器内科 74 125 - 131 2013年8月
記述言語:日本語 掲載種別:記事・総説・解説・論説等(学術雑誌) 出版者・発行元:科学評論社
-
ストローマからみた心血管病「序文」
北村和雄、鶴田敏博
循環器内科 74 123 - 124 2013年8月
記述言語:日本語 掲載種別:記事・総説・解説・論説等(学術雑誌) 出版者・発行元:科学評論社
-
動脈硬化バイオマーカー測定とその臨床的意義「CRP, SAA, ペントラキシン3」.
石川哲憲、今村卓郎、浅田祐士郎、北村和雄
日本臨牀 71 444 - 449 2013年6月
記述言語:日本語 掲載種別:記事・総説・解説・論説等(学術雑誌) 出版者・発行元:日本臨牀社
-
心房性ナトリウム利尿ペプチドが発見されるのを見ていて感じたこと
北村和雄
心臓 45 491 - 491 2013年5月
記述言語:日本語 掲載種別:記事・総説・解説・論説等(学術雑誌) 出版者・発行元:日本心臓財団・日本循環器学会
-
アドレノメデュリン
北村和雄、寒川賢治
最新内分泌代謝学 420 - 421 2013年3月
記述言語:日本語 掲載種別:記事・総説・解説・論説等(学術雑誌) 出版者・発行元:診断と治療社
-
1型アドレノメデュリン受容体複合体のユニークな分子機構と循環制御.(共著)
桑迫健二,北村和雄,永田さやか,加藤丈司
日薬理誌 140 8 - 13 2012年11月
記述言語:日本語 掲載種別:記事・総説・解説・論説等(学術雑誌) 出版者・発行元:(公社)日本薬理学会
-
アドレノメデュリンと関連ペプチドによる新たな臨床診断・治療法の開発.(共著)
北 俊弘,北村和雄
ペプチド医療の最前線 4 188 - 192 2012年11月
記述言語:日本語 掲載種別:記事・総説・解説・論説等(学術雑誌) 出版者・発行元:(株)シーエムシー出版
-
Postinfarction dissecting intramyocardial haematoma in a patient treated with immunosuppressant.「"jointly worked"」
Sakata K, Tsuruda T, Imamura T, Kitamura K
BMJ Case Reports 2012年10月
記述言語:英語 掲載種別:記事・総説・解説・論説等(学術雑誌) 出版者・発行元:BMJ
-
ボセンタンとトシリズマブが有効であった,関節リウマチに合併した肺動脈性肺高血圧症の1例.(共著)
森林耕平,鬼塚久充,井手口武史,今村卓郎,北村和雄
Modern Physician 32 38 - 40 2012年7月
記述言語:日本語 掲載種別:記事・総説・解説・論説等(学術雑誌) 出版者・発行元:(株)新興医学出版社
-
師と運に恵まれた私の医学研究.
北村和雄
呼吸と循環 60 ( 4 ) 351 2012年4月
記述言語:日本語 掲載種別:記事・総説・解説・論説等(その他) 出版者・発行元:医学書院
-
両腕の血圧差と血管疾患および死亡のリスク.(共著)
北 俊弘,北村和雄
血圧 19 ( 10 ) 12 - 13 2012年4月
記述言語:日本語 掲載種別:記事・総説・解説・論説等(学術雑誌) 出版者・発行元:(株)先端医学社
-
ネフローゼ症候群における脂質の検討.(共著)
菊池正雄,藤元昭一,岩坪修司,中川秀人,佐藤祐二,北村和雄
Therapeutic Research 33 ( 2 ) 183 - 185 2012年2月
記述言語:日本語 掲載種別:記事・総説・解説・論説等(学術雑誌) 出版者・発行元:ライフサイエンス出版(株)
-
慢性心不全診療の進歩.
北村和雄
日本内科学会雑誌 101 ( 2 ) 305 - 306 2012年2月
記述言語:日本語 掲載種別:研究発表ペーパー・要旨(全国大会,その他学術会議) 出版者・発行元:日本内科学会
-
Advanced diffuse malignant peritoneal mesothelioma responding to palliative chemotherapy. 「"jointly worked"」
Nakashima K, Inatsu H, Kitamura K, Hikosaka T, Hoshiko S, Ashiduka S
Clin J Gastroenterol 2012年2月
記述言語:英語 掲載種別:記事・総説・解説・論説等(学術雑誌) 出版者・発行元:Springer
-
炎症性腸疾患に対するアドレノメデュリン療法.(共著)
芦塚伸也,彦坂ともみ,稲津東彦,北 俊弘,北村和雄
消化器内科 54 ( 1 ) 154 - 160 2012年1月
記述言語:日本語 掲載種別:記事・総説・解説・論説等(学術雑誌) 出版者・発行元:科学評論社
-
降圧因子アドレノメデュリンの新たな可能性.
北村和雄
第7回九州11大学循環器フォーラム会報 2011年12月
記述言語:日本語 掲載種別:記事・総説・解説・論説等(その他) 出版者・発行元:第7回九州11大学循環器フォーラム会報
-
生活習慣病のことを知ろう.
北村和雄
宮崎病院ナビ 2 11 - 12 2011年12月
記述言語:日本語 掲載種別:記事・総説・解説・論説等(その他) 出版者・発行元:鉱脈社
-
血中NT-proBNP値と生命予後(共著)
北俊弘,北村和雄
血圧 18 ( 10 ) 10 - 11 2011年10月
記述言語:日本語 掲載種別:記事・総説・解説・論説等(学術雑誌) 出版者・発行元:先端医学社
-
循環器疾患研究 松尾壽之
北村和雄
CARDIAC PRACTICE 22 ( 4 ) 74 - 75 2011年10月
記述言語:日本語 掲載種別:記事・総説・解説・論説等(その他) 出版者・発行元:メディカルレビュー社
-
Adrenomedullin in hypertension and obesity. 「"jointly worked"」
Kato J, Kuwasako K, Kitamura K
Current Hypertension Reviews 7 ( 4 ) 257 - 267 2011年9月
記述言語:英語 掲載種別:研究発表ペーパー・要旨(全国大会,その他学術会議) 出版者・発行元:Bentham Science
DOI: 10.2174
-
Molecular basis of adrenomedullin 1 receptor function and its roles in the cardiovascular system.「"jointly worked"」
Kuwasako K, Kitamura K, Nagata S, Kato J
Current Hypertension Reviews 7 ( 4 ) 207 - 216 2011年9月
記述言語:英語 掲載種別:記事・総説・解説・論説等(学術雑誌) 出版者・発行元:Bentham Science
DOI: 10.2174
-
Roles for structure and function in cardiac or vascular tissues. 「"jointly worked"」
Tsuruda T, Kitamura K
Current Hypertension Reviews 7 ( 4 ) 268 - 272 2011年9月
記述言語:英語 掲載種別:記事・総説・解説・論説等(学術雑誌) 出版者・発行元:Bentham Science
DOI: 10.2174
-
スーパー特区におけるアドレノメデュリンを利用した難治性疾患に対する探索的臨床研究を推進するためのプログラム開発と実践.
北村和雄
厚生労働科学研究費補助金平成22年度総括・分担研究報告書 52 - 54 2011年5月
記述言語:日本語 掲載種別:記事・総説・解説・論説等(その他) 出版者・発行元:厚生労働省
-
アドレノメデュリンの内分泌・代謝系へのユニークな作用.(共著)
北 俊弘,北村和雄
実験医学 29 ( 5 ) 202 - 206 2011年3月
記述言語:日本語 掲載種別:記事・総説・解説・論説等(学術雑誌) 出版者・発行元:羊土社
-
二次性高血圧.(共著)
加藤丈司,北村和雄
臨牀と研究 88 ( 2 ) 205 - 208 2011年2月
記述言語:日本語 掲載種別:記事・総説・解説・論説等(学術雑誌) 出版者・発行元:大道学舘出版部
-
炎症・免疫からみた心血管病.腹部大動脈瘤形成と炎症.(共著)
鶴田敏博,坂元紀陽,北村和雄
循環器内科 69 ( 6 ) 571 - 577 2011年1月
記述言語:日本語 掲載種別:記事・総説・解説・論説等(学術雑誌) 出版者・発行元:日本臨牀社
-
炎症と動脈硬化-マクロファージ・血管構築細胞群.(共著)
鶴田敏博,畠山金太,北村和雄
日本臨牀 65 ( 1 ) 45 - 49 2011年1月
記述言語:日本語 掲載種別:記事・総説・解説・論説等(学術雑誌) 出版者・発行元:日本臨牀社
-
ARB/利尿薬合剤の降圧効果の安全性.(共著)
北 俊弘,北村和雄
血圧 17 22 - 26 2010年12月
記述言語:日本語 掲載種別:記事・総説・解説・論説等(学術雑誌) 出版者・発行元:先端医学社
-
メタボリック症候群とペントラキシン3.(共著)
小川恒夫,今村卓郎,北村和雄
生物試料分析 33 339 - 346 2010年9月
記述言語:日本語 掲載種別:記事・総説・解説・論説等(学術雑誌) 出版者・発行元:生物試料分析科学会事務局
-
内分泌学的検査 アドレノメデュリン
北村和雄
日本臨牀 68 630 - 632 2010年7月
記述言語:日本語 掲載種別:記事・総説・解説・論説等(学術雑誌) 出版者・発行元:日本臨牀社
-
アドレノメデュリンの内分泌・代謝系へのユニークな作用.(共著)
北 俊弘,北村和雄
実験医学 29 202 - 206 2010年7月
記述言語:日本語 掲載種別:記事・総説・解説・論説等(学術雑誌) 出版者・発行元:羊土社
-
アドレノメデュリン受容体の機能と役割.(共著)
桑迫健二,加藤丈司,北村和雄
医学のあゆみ 233 851 - 856 2010年5月
記述言語:日本語 掲載種別:記事・総説・解説・論説等(学術雑誌) 出版者・発行元:医歯薬出版
-
大動脈疾患−大動脈解離と胸腹部大動脈瘤 診断と治療の進歩 I.病因と病態生理 3.分子機構と新展開 2)マスト細胞と大動脈疾患.(共著)
鶴田敏博,畠山金太,北村和雄
日本内科学会雑誌 99 245 - 250 2010年4月
記述言語:日本語 掲載種別:記事・総説・解説・論説等(学術雑誌) 出版者・発行元:日本内科学会
-
虫垂杯細胞カルチノイドの1例.(共著)
芦塚伸也, 星子新理, 中島孝治, 早稲田文子, 稲津東彦, 北村和雄, 梅北佳子, 田中弘之, 片岡寛章, 長池幸樹, 佛坂正幸, 千々岩一男
異と腸 44 ( 13 ) 1940 - 1942 2009年12月
記述言語:日本語 掲載種別:記事・総説・解説・論説等(学術雑誌) 出版者・発行元:医学書院
-
大動脈瘤の分子細胞生物学.大動脈瘤と炎症細胞(マスト細胞とマクロファージ).(共著)
鶴田敏博, 北村和雄
血管医学 10 ( 4 ) 21 - 29 2009年11月
記述言語:日本語 掲載種別:記事・総説・解説・論説等(学術雑誌) 出版者・発行元:メディカルレビュー社
-
アドレノメデュリン(AM),PAMPとその受容体.
北村和雄
Heart View 13 ( 12 ) 69 - 75 2009年11月
記述言語:日本語 掲載種別:記事・総説・解説・論説等(学術雑誌) 出版者・発行元:メジカルビュー社
-
アドレノメデュリン遺伝子.(共著)
桑迫健二, 加藤丈司, 北村和雄
日本臨牀 67 ( 6 ) 400 - 404 2009年10月
記述言語:日本語 掲載種別:記事・総説・解説・論説等(学術雑誌) 出版者・発行元:日本臨牀社
-
アドレノメデュリンの発見.
北村和雄
日本臨牀 67 ( 6 ) 67 - 72 2009年10月
記述言語:日本語 掲載種別:記事・総説・解説・論説等(学術雑誌) 出版者・発行元:日本臨牀社
-
腹部大動脈瘤の発症・進展とアドレノメデュリン.(共著)
鶴田敏博, 北村和雄
Vascular Medicine 5 ( 3 ) 70 - 76 2009年7月
記述言語:日本語 掲載種別:記事・総説・解説・論説等(学術雑誌) 出版者・発行元:先端医学社
-
腹部大動脈瘤の発症と進展機序:血行力学vs炎症・免疫応答.(共著)
鶴田敏博, 北村和雄
血管 32 ( 2 ) 37 - 43 2009年6月
記述言語:日本語 掲載種別:記事・総説・解説・論説等(学術雑誌) 出版者・発行元:日本心脈管作動物質学会
-
高年初産の妊娠透析患者の一例.(共著)
岩坪修司, 辰元真理子, 中川真菜, 福留理恵, 藤元昭一, 原誠一郎, 戸井田達典, 岩切太幹志, 西 桂子, 小松弘幸, 稲垣浩子, 福留慶一, 佐藤祐二, 山田和弘, 北村和雄, 上野尚美
宮崎医学会誌 33 ( 1 ) 55 - 60 2009年3月
記述言語:日本語 掲載種別:記事・総説・解説・論説等(学術雑誌) 出版者・発行元:宮崎県医師会
-
再発胸腺腫に合併した微小変化型ネフローゼ症候群の1例?ステロイド治療により胸腺腫も縮小した興味ある症例.(共著)
福田顕弘, 佐藤祐二, 岩坪修司, 小松弘幸, 西浦亮介, 福留慶一, 山田和弘, 原 誠一郎, 藤元昭一, 北村和雄,
日腎会誌 51 ( 2 ) 130 - 137 2009年3月
記述言語:日本語 掲載種別:記事・総説・解説・論説等(学術雑誌) 出版者・発行元:日本腎臓学会
-
II疾患の病因と病態 動脈硬化とマスト細胞.(共著)
鶴田敏博, 北村和雄
Annual Review 循環器2009 76 - 82 2009年1月
記述言語:日本語 掲載種別:記事・総説・解説・論説等(学術雑誌) 出版者・発行元:中外医学社
-
薬剤誘発性高血圧.
北村和雄
宮崎医学会誌 32 ( 1 ) 1 - 5 2009年1月
記述言語:日本語 掲載種別:記事・総説・解説・論説等(学術雑誌) 出版者・発行元:宮崎県医師会
-
ネフローゼ症候群の合併症.(共著)
岩切太幹志,藤元昭一,北村和雄
臨牀と研究 85 ( 11 ) 1641 - 1647 2008年11月
記述言語:日本語 掲載種別:記事・総説・解説・論説等(学術雑誌) 出版者・発行元:大道学館
-
アドレノメデュリンの基礎と新たな可能性.(共著)
加藤丈司,芦塚伸也,鶴田敏博,桑迫健二,北村和雄
循環器科 64 ( 5 ) 448 - 455 2008年11月
記述言語:日本語 掲載種別:記事・総説・解説・論説等(学術雑誌) 出版者・発行元:科学評論社
-
循環体液調節ペプチド?最近の進歩? 序文.
北村和雄
循環器科 64 ( 5 ) 409 - 410 2008年11月
記述言語:日本語 掲載種別:記事・総説・解説・論説等(学術雑誌) 出版者・発行元:科学評論社
-
アンジオテンシン関連の新たな内在性ペプチド:プロアンジオテンシン-12.(共著)
永田さやか,加藤丈司,北村和雄
循環器科 64 ( 5 ) 496 - 502 2008年11月
記述言語:日本語 掲載種別:記事・総説・解説・論説等(学術雑誌) 出版者・発行元:科学評論社
-
血管制御因子 アドレノメデュリン.
北村和雄
臨床検査 52 ( 11 ) 1313 - 1317 2008年10月
記述言語:日本語 掲載種別:記事・総説・解説・論説等(学術雑誌) 出版者・発行元:医学書院
-
プロアンジオテンシン-12.(共著)
永田さやか,加藤丈司,北村和雄
分子心血管病 9 ( 3 ) 66 - 70 2008年1月
記述言語:日本語 掲載種別:記事・総説・解説・論説等(学術雑誌) 出版者・発行元:先端医学社
-
アドレノメデュリン 受容体.
北村和雄
Medical Tribune 2007年7月
記述言語:日本語 掲載種別:記事・総説・解説・論説等(学術雑誌) 出版者・発行元:メディカル トリビューン
-
Ca拮抗薬の心血管作用を再考する.
北村和雄、松﨑益徳、宮崎俊一、楽木宏実、村上達明
Pharma Medica 25 68 - 73 2007年4月
記述言語:日本語 掲載種別:記事・総説・解説・論説等(学術雑誌) 出版者・発行元:メディカルレビュー社
-
不全心の分子機構に関する最新の基礎研究 - 神経体液性因子の活性化の分子機構と作用 - アドレノメデュリン.
北村和雄
日本臨牀 65 170 - 174 2007年4月
記述言語:日本語 掲載種別:記事・総説・解説・論説等(学術雑誌) 出版者・発行元:日本臨牀社
-
カルシトニン遺伝子関連ペプチド(CGRP)
桑迫健二、北村和雄
CLINICAL CALCIUM 16 905 - 912 2006年4月
記述言語:日本語 掲載種別:記事・総説・解説・論説等(大学・研究所紀要) 出版者・発行元:医薬ジャーナル社
-
降圧因子としてのアドレノメデュリンとPAMP
北村和雄
循環制御 27 312 - 316 2006年4月
記述言語:日本語 掲載種別:記事・総説・解説・論説等(大学・研究所紀要) 出版者・発行元:日本循環制御医学会
-
腎機能調節におけるホルモンおよびペプチドの分子生物学—生合成、代謝、作用— アドレノメデュリン
北村和雄
日本臨牀 64 217 - 221 2006年4月
記述言語:日本語 掲載種別:記事・総説・解説・論説等(大学・研究所紀要) 出版者・発行元:日本臨牀社
-
高血圧の生化学検査 アドレノメデュリン
加藤丈司、北村和雄、江藤胤尚
血圧 13 225 - 227 2006年4月
記述言語:日本語 掲載種別:記事・総説・解説・論説等(大学・研究所紀要) 出版者・発行元:先端医学社
-
Roles of adrenomedullin in hypertension and hypertensive organ damage
Kato J, Kitamura K, Eto T
Curr Hypertens Rev 2 283 - 295 2006年4月
記述言語:英語 掲載種別:記事・総説・解説・論説等(大学・研究所紀要) 出版者・発行元:Bentham Science Publishers
-
生理活性物質と血圧調節異常 アドレノメデュリンと血圧調節異常 査読あり
加藤 丈司,北村 和雄,江藤 胤尚
Molecular Medicine 42 ( 臨時増刊号 ) 234 - 237 2005年9月
記述言語:日本語 掲載種別:記事・総説・解説・論説等(学術雑誌)
-
アドレノメデュリンの測定と血中濃度 査読あり
加藤 丈司,北村 和雄
ホルモンと臨床 53 ( 3 ) 269 - 274 2005年3月
記述言語:日本語 掲載種別:記事・総説・解説・論説等(学術雑誌)
-
心血管作動物質と循環器疾患-最近の話題- アドレノメデュリンの循環器系における役割 査読あり
北村 和雄
循環器科 57 ( 2 ) 134 - 140 2005年2月
記述言語:日本語 掲載種別:記事・総説・解説・論説等(学術雑誌)
-
カルシトニン遺伝子関連ペプチド受容体の特徴 査読あり
桑迫 健二,北村 和雄,江藤 胤尚
日本臨牀 63 ( 10 ) 254 - 259 2005年
記述言語:日本語 掲載種別:記事・総説・解説・論説等(学術雑誌)
-
心血管に対するストレスと降圧因子アドレノメデュリン 査読あり
加藤 丈司,北村 和雄,江藤 胤尚
適応医学 9 ( 2 ) 30 - 36 2005年
記述言語:日本語 掲載種別:記事・総説・解説・論説等(学術雑誌)
-
アドレノメデュリン研究の新展開 査読あり
北村 和雄,下澤達雄,伊藤 裕,下澤達雄,永谷憲歳
分子心血管病 6 ( 5 ) 447 - 458 2005年
記述言語:日本語 掲載種別:記事・総説・解説・論説等(学術雑誌)
-
総論:アドレノメデュリンと関連ペプチドの構造と作用 査読あり
北村 和雄
分子心血管病 6 ( 5 ) 459 - 463 2005年
記述言語:日本語 掲載種別:記事・総説・解説・論説等(学術雑誌)
-
新たな循環調節因子の研究を推進することで医学と医療の発展に貢献する 査読あり
北村 和雄
分子心血管病 6 ( 1 ) 105 - 108 2005年
記述言語:日本語 掲載種別:記事・総説・解説・論説等(学術雑誌)
-
アドレノメデュリンのすべて アドレノメデュリンとPAMPの構造と機能 査読あり
北村 和雄
ホルモンと臨床 53 7 - 13 2005年
記述言語:日本語 掲載種別:記事・総説・解説・論説等(学術雑誌)
-
I アドレノメデュリンの最近の知見 Recent advancement in adrenomedullin science 査読あり
北村 和雄
日本妊娠高血圧学会雑誌 13 9 - 13 2005年
記述言語:日本語 掲載種別:記事・総説・解説・論説等(学術雑誌)
-
アドレノメデュリンの臨床応用 査読あり
北村 和雄
最新医学 60 ( 7 ) 1600 - 1605 2005年
記述言語:日本語 掲載種別:記事・総説・解説・論説等(学術雑誌)
-
内分泌学的検査 アドレノメデュリン 査読あり
北村 和雄,江藤 胤尚
日本臨牀 63 ( 8 ) 592 - 594 2005年
記述言語:日本語 掲載種別:記事・総説・解説・論説等(学術雑誌)
-
アドレノメデュリン受容体の薬理学的特徴および病態生理学的意義 査読あり
桑迫 健二,北村 和雄
分子心血管病 6 ( 5 ) 25 - 32 2005年
記述言語:日本語 掲載種別:記事・総説・解説・論説等(学術雑誌)
-
特論 アドレノメデュリンの心筋梗塞後リモデリングへの臨床応用
中村 亮斉,加藤 丈司,北村 和雄,今村 卓郎,江藤 胤尚
日本臨牀 62 ( 9 ) 302 - 306 2004年9月
記述言語:日本語 掲載種別:記事・総説・解説・論説等(学術雑誌)
-
降圧に働く内分泌因子 査読あり
北村 和雄
ホルモンと臨床 52 ( 5 ) 401 - 408 2004年5月
記述言語:日本語 掲載種別:記事・総説・解説・論説等(学術雑誌)
-
基礎研究の進展 PAMP: アドレノメデュリン前駆体より生合成される新しい降圧ペプチド 査読あり
北村 和雄
日本臨牀 62 ( 9 ) 203 - 206 2004年
記述言語:日本語 掲載種別:記事・総説・解説・論説等(学術雑誌)
-
基礎研究の進展 アドレノメデュリンとPAMPの測定法 査読あり
北村 和雄
日本臨牀 62 ( 9 ) 216 - 219 2004年
記述言語:日本語 掲載種別:記事・総説・解説・論説等(学術雑誌)
-
高血圧性臓器障害に関する基礎研究 アドレノメデュリン 査読あり
北村 和雄,江藤 胤尚
日本臨牀 62 ( 3 ) 239 - 242 2004年
記述言語:日本語 掲載種別:記事・総説・解説・論説等(学術雑誌)
-
病態と疾患からみたアドレノメデュリン 心不全 査読あり
加藤 丈司,北村 和雄,江藤 胤尚
日本臨牀 62 ( 9 ) 269 - 272 2004年
記述言語:日本語 掲載種別:記事・総説・解説・論説等(学術雑誌)
-
ほ乳類に存在する新たなアドレノメデュリン:強力な心血管・腎の調節因子 査読あり
北村 和雄
臨床高血圧 10 ( 2 ) 130 - 131 2004年
記述言語:日本語 掲載種別:記事・総説・解説・論説等(学術雑誌)
-
治療抵抗性高血圧に低用量スピロノラクトンが有用である 査読あり
北村 和雄
臨床高血圧 10 ( 2 ) 132 - 133 2004年
記述言語:日本語 掲載種別:記事・総説・解説・論説等(学術雑誌)
-
基礎研究の進展 アドレノメデュリンの構造、遺伝子、生合成 査読あり
北村 和雄
日本臨牀 62 184 - 188 2004年
記述言語:日本語 掲載種別:記事・総説・解説・論説等(学術雑誌)