所属 |
教育学研究科 教職実践開発専攻 |
職名 |
教授 |
外部リンク |
|
関連SDGs |
論文 【 表示 / 非表示 】
-
自らにとっての意味を確定していく家庭科での学びーかかわりの場の構成をめざしてー 査読あり
伊波(有澤)富久美
北海道大学大学院教育学院・博士学位論文 2013年3月
記述言語:日本語 掲載種別:研究論文(その他学術会議資料等)
-
家庭科の授業における学びの過程—“自分にとっての意味”の確定— 招待あり 査読あり
伊波富久美
日本家庭科教育学会誌 2019年2月
記述言語:日本語 掲載種別:研究論文(学術雑誌)
-
自らの生活を捉え直す学びの過程ー他者とのかかわりを中心にー 査読あり
伊波富久美
日本家庭科教育学会誌 55 ( 2 ) 112 - 123 2012年8月
記述言語:日本語 掲載種別:研究論文(学術雑誌)
-
小・中・高校の学びをつなぐ「指導記録用紙」と「ポートフォリオ型ワークシート」の開発.ー住生活の内容を例としてー
伊波富久美,山村季代
宮崎大学教育学部紀要 ( 91 ) 11 - 25 2018年8月
記述言語:日本語 掲載種別:研究論文(大学,研究機関等紀要)
-
家庭科観を問い直す大学生の学び ―初等家庭科教育法における学び合いの実践―
瀧元有理 伊波富久美
宮崎大学教育学部附属教育協働開発センター研究紀要 ( 33 ) 109 - 120 2025年3月
記述言語:日本語 掲載種別:研究論文(大学,研究機関等紀要)
書籍等出版物 【 表示 / 非表示 】
-
「わかったつもり」を問い直す家庭科での学びー”自らにとっての意味”の確定をめざしてー
伊波富久美( 担当: 単著)
あいり出版 2014年11月
記述言語:日本語 著書種別:学術書
-
小中一貫・連携教育の実践的研究
伊波富久美、河原国男、中山迅他、( 担当: 共著)
東洋館出版社 2014年3月
記述言語:日本語 著書種別:学術書
-
小中学校家庭科の授業をつくるー5年間を見通すための理論・実践・基礎知識ー
中西雪夫,伊波富久美 他( 担当: 共著)
学術図書出版社 2023年4月
記述言語:日本語 著書種別:学術書
-
生活実践と結ぶ家庭科教育の発展 ー家庭科における学びの過程ー
福田公子,伊波富久美他( 担当: 共著 , 範囲: P.218-231)
大学教育出版 2004年8月
記述言語:日本語 著書種別:学術書
-
技術・家庭 家庭分野ー自立しともに支え合う生活へー
綿引伴子 他( 担当: 共著)
開隆堂出版 2025年2月
記述言語:日本語 著書種別:教科書・概説・概論
MISC 【 表示 / 非表示 】
-
研究発表の内容と評価
伊波富久美
FHJ 2023年10月
掲載種別:記事・総説・解説・論説等(その他)
-
問題解決的な学習は機能しているのかー実効性のある学びとするためにー 招待あり
伊波富久美
新学習指導要領における家庭科、技術・家庭科の学習評価―小・中・高における資質・能力ベースの評価― 2018年11月
記述言語:日本語 掲載種別:記事・総説・解説・論説等(その他)
-
教師の「面白い!」が授業の源
櫻井純子,伊波富久美他
AVANCEビジュアル家庭科教育実践講座第1巻 2007年7月
記述言語:日本語 掲載種別:記事・総説・解説・論説等(商業誌、新聞、ウェブメディア) 出版者・発行元:ニチブン(東京)
-
家族関係学習における他者と共に学ぶ過程―つぶやきの分析を中心に―
伊波 富久美
宮崎大学教育文化学部紀要教育科学 ( 11 ) 97 - 110 2004年
記述言語:日本語 掲載種別:記事・総説・解説・論説等(大学・研究所紀要)
-
家庭科授業における「生活経験を語る」場の意味
伊波 富久美
宮崎大学教育文化学部紀要教育科学 ( 9 ) 53 - 64 2003年
記述言語:日本語 掲載種別:記事・総説・解説・論説等(大学・研究所紀要)
講演・口頭発表等 【 表示 / 非表示 】
-
家庭科に関するオンラインでの教員研修プログラム開発の試み
伊波富久美他
日本家庭科教育学会九州地区会第25回研究発表会 日本家庭科教育学会九州地区会
開催年月日: 2024年7月20日
記述言語:日本語 会議種別:口頭発表(一般)
-
実践につながるワークシートの開発ー中学校衣生活領域における評価を中心にー
秋吉理佳・伊波富久美
日本家庭科教育学会九州地区会第25回研究発表会 日本家庭科教育学会九州地区会
開催年月日: 2024年7月20日
記述言語:日本語 会議種別:口頭発表(一般)
-
家庭科での学びとは?ー課題の設定と学びの過程ー
伊波富久美
宮崎県高等学校教育研究会家庭部会総会
開催年月日: 2024年6月7日
会議種別:公開講演,セミナー,チュートリアル,講習,講義等
-
全国高等学校家庭クラブ研究発表審査講評
伊波富久美
第71回全国高等学校家庭クラブ研究発表大会
開催年月日: 2023年7月27日 - 2023年7月28日
会議種別:公開講演,セミナー,チュートリアル,講習,講義等
-
離島・小規模校の家庭科 ー学校間、校種間の連携とICT活用に向けてー
伊波富久美
日本家庭科教育学会2023年度研究発表大会 日本家庭科教育学会
開催年月日: 2023年7月1日 - 2023年7月2日
記述言語:日本語 会議種別:シンポジウム・ワークショップ パネル(指名)
受賞 【 表示 / 非表示 】
-
2018年度 日本家庭科教育学会 学会賞
2018年7月 日本家庭科教育学会 家庭科の授業における学びの過程
伊波富久美
受賞区分:国内学会・会議・シンポジウム等の賞 受賞国:日本国
-
女性研究者奨励賞
2019年3月 宮崎大学
伊波富久美
受賞国:日本国
科研費(文科省・学振・厚労省)獲得実績 【 表示 / 非表示 】
-
僻地・小規模校における家庭科教育に関する研究ー異校種間の情報共有を視点としてー
研究課題/領域番号:20K02829 2020年04月 - 2026年03月
独立行政法人日本学術振興会 科学研究費補助金 基盤研究(C)
担当区分:研究代表者
-
専門性を生かす中学校家庭科教員支援―小中連携を推進するワークシートの開発―
研究課題/領域番号:16K00756 2016年04月 - 2019年03月
科学研究費補助金 基盤研究(C)
担当区分:研究代表者
-
九州・沖縄の「生活課題」「生活文化」にかかわる家庭科の授業研究
研究課題/領域番号:17500508 2005年04月 - 2007年03月
科学研究費補助金 基盤研究(C)
九州・沖縄の「生活課題」「生活文化」にかかわる家庭科の授業研究
-
授業観察能力と授業分析能力を育てる教職教育システムの開発
研究課題/領域番号:12680280 2000年04月 - 2001年03月
科学研究費補助金 基盤研究(C)
授業観察能力と授業分析能力を育てる教職教育システムの開発
その他競争的資金獲得実績 【 表示 / 非表示 】
-
九州地区の家庭科教科指導にかかる教員研修の充実
2022年09月 - 2024年08月
日本家庭科教育学会九州地区会 日本家庭科教育学会九州地区会共同研究費
担当区分:研究分担者 資金種別:競争的資金
家庭科における小中連携・一貫教育の実態と円滑な接続・連携の在り方に関する研究
-
九州地区の家庭科教科指導にかかる教員研修の充実
2021年09月 - 2023年08月
日本家庭科教育学会九州地区会 日本家庭科教育学会九州地区会共同研究費
担当区分:研究分担者 資金種別:競争的資金
家庭科における小中連携・一貫教育の実態と円滑な接続・連携の在り方に関する研究
-
いつか教師になるあなたたちへ
2021年07月 - 2022年01月
宮崎県人権啓発推進協議会 令和3年度人権啓発活動協働推進事業
担当区分:研究分担者
-
家庭科における小中連携・一貫教育の実態と円滑な接続・連携の在り方
2016年09月
日本家庭科教育学会九州地区会 日本家庭科教育学会九州地区会共同研究費
担当区分:研究分担者 資金種別:競争的資金
家庭科における小中連携・一貫教育の実態と円滑な接続・連携の在り方に関する研究
-
家庭科における小中連携・一貫教育の実態と円滑な接続・連携の在り方
2016年09月
日本家庭科教育学会九州地区会 日本家庭科教育学会九州地区会共同研究費
担当区分:研究分担者 資金種別:競争的資金
家庭科における小中連携・一貫教育の実態と円滑な接続・連携の在り方に関する研究
その他研究活動 【 表示 / 非表示 】
-
家庭科教員をつなぐ「家庭科の授業を語る会」のあゆみー第100回開催を迎えてー
2015年03月 - 現在
「家庭科の授業を語る会」の研究活動記録を作成し、その後も研究会における授業検討を継続して行っている
研究・技術シーズ 【 表示 / 非表示 】
-
家庭科における学びの過程とその視点をふまえた授業づくり
小・中・高校の連携を生かした家庭科教育ホームページ: 「家庭科の授業を語る会」
技術相談に応じられる関連分野:家庭科授業に関するご相談にはいつでも対応可能です。
メッセージ:下記の「家庭科の授業を語る会」は、小・中・高校の先生方が家庭科の授業実践や課題、悩みなどについて語り合える場です。第3土曜日に定例で開催しており、どなたでもご自由に参加できます。どうぞお気軽にご参加下さい。
「家庭科の授業を語る会」
●開催日時:毎月第3土曜日 午後2時〜午後5時
●開催場所:宮崎大学教育学部・技術家庭科棟 2階 T211教室 (zoom開催の場合もあります)
●参加費:500円、但し学生は無料 (zoom開催の場合は無料)