林 雅弘 (ハヤシ マサヒロ)

HAYASHI Masahiro

写真a

所属

農学部 農学部門海洋生命科学領域

職名

教授

外部リンク

関連SDGs


学位 【 表示 / 非表示

  • 博士(農学) ( 1994年12月   大阪府立大学 )

  • 教育学士 ( 1986年3月   京都教育大学 )

研究分野 【 表示 / 非表示

  • ライフサイエンス / 応用微生物学

  • ライフサイエンス / 水圏生命科学

 

論文 【 表示 / 非表示

  • PUFA synthase-independent DHA synthesis pathway in Parietichytrium sp. and its modification to produce EPA and n-3DPA 査読あり

    Yohei Ishibashi, Hatsumi Goda, Rie Hamaguchi, Keishi Sakaguchi, Takayoshi Sekiguchi, Yuko Ishiwata, Yuji Okita, Seiya Mochinaga , Shingo Ikeuchi , Takahiro Mizobuchi , Yoshitake Takao, Kazuki Mori, Kosuke Tashiro, Nozomu Okino, Daiske Honda, Masahiro Hayashi, Makoto Ito

    Communications Biology   2021年10月

     詳細を見る

    記述言語:英語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)  

  • Solitary and Synergistic Effects of Different Hydrophilic and Hydrophobic Phospholipid Moieties on Rat Behaviors 査読あり 国際共著

    Kikuchi S., Iwasaki Y., Yoshioka M., Hino K., Morita S.Y., Tada R., Uchimura Y., Kubo Y., Kobayashi T., Kinoshita Y., Hayashi M., Furusho Y., Tamiaki H., Ishiyama H., Kuroda M., Udagawa J.

    Pharmaceutics   16 ( 6 )   2024年6月

     詳細を見る

    記述言語:英語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)   出版者・発行元:Pharmaceutics  

    Glycerophospholipids have hydrophobic and hydrophilic moieties. Previous studies suggest that phospholipids with different moieties have different effects on rodent behavior; however, the relationship between chemical structures and behavioral effects remains unclear. To clarify the functions of phospholipid moieties, we injected male rats with phospholipids with different moieties and conducted behavioral tests. Exploratory activity was reduced by phosphatidylethanolamine (PE)(18:0/22:6) but not PE(18:0/18:0) or PE(18:0/20:4). Conversely, exploratory activity was increased by plasmanyl PE(16:0/22:6), which harbors an alkyl–ether linkage, but not by phosphatidylcholine (PC)(16:0/22:6) or plasmanyl PC(16:0/22:6). Docosahexaenoic acid (DHA)(22:6) and an alkyl–ether linkage in PE were thus postulated to be involved in exploratory activity. Anxiety-like behavior was reduced by plasmenyl PC(18:0/20:4), which harbors a vinyl–ether linkage, but not by PC(18:0/20:4) or plasmanyl PC(18:0/20:4), suggesting the anxiolytic effects of vinyl–ether linkage. The activation of social interaction was suppressed by PE(18:0/18:0), PE(18:0/22:6), PC(16:0/22:6), plasmanyl PE(16:0/22:6), and plasmanyl PC(16:0/22:6) but not by PE(18:0/20:4), plasmenyl PE(18:0/20:4), or plasmanyl PC(18:0/22:6). DHA may suppress social interaction, whereas arachidonic acid(20:4) or a combination of alkyl–ether linkage and stearic acid(18:0) may restore social deficits. Our findings indicate the characteristic effects of different phospholipid moieties on rat behavior, and may help to elucidate patterns between chemical structures and their effects.

    DOI: 10.3390/pharmaceutics16060762

    Scopus

  • ユーグレナの産生するβ-1,3-グルカンのバイオプラスチック、ナノファイバーへの応用 招待あり 査読あり

    林 雅弘

    Cellulose Communications   31 ( 1 )   4 - 7   2024年4月

     詳細を見る

    担当区分:筆頭著者, 責任著者   記述言語:日本語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)  

  • Fed-batch cultivation of Euglena gracilis for the high-yield production and GPC-assisted molecular weight determination of paramylon 査読あり

    Fukuda M., Kinkawa M., Hayashi M.

    Bioscience, Biotechnology and Biochemistry   88 ( 2 )   206 - 211   2024年4月

     詳細を見る

    担当区分:最終著者, 責任著者   記述言語:英語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)   出版者・発行元:Bioscience, Biotechnology and Biochemistry  

    Paramylon, a starch-like carbohydrate accumulated in Euglena gracilis cells, could be a potential source as a raw material for chemical products; its high-yield production would thus be highly desired. Although the molecular weight and polymerization degree of paramylon are important properties for its use as a raw material for chemical products, the available information about paramylon molecular weight remains insufficient. Therefore, in this study, we investigated a high-density E. gracilis culture approach and how culture conditions affect paramylon molecular weight. The nitrogen source, cultivation temperature, and nutrient feeding were optimized for maximum biomass and paramylon productivity. The maximum dry cell weight and paramylon content yields reached 108.9 g/L and 87.2%, respectively. Paramylon molecular weight was in the range of 220 000–320 000 Da. Our gel permeation chromatography analysis showed that the cells with a higher paramylon content tended to contain paramylon of a higher molecular weight.

    DOI: 10.1093/bbb/zbad152

    Scopus

  • Characterization of thraustochytrid-specific sterol O-acyltransferase: modification of DGAT2-like enzyme to increase the sterol production in Aurantiochytrium limacinum mh0186 査読あり

    石橋 洋平, 定光 翔平, 深堀 義朝, タノガシラ リン, 渡邉 昂, 林 雅弘, 伊東 信, 沖野 望

    Applied and Environmental Microbiology   89 ( 11 )   2023年11月

     詳細を見る

    記述言語:英語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)   出版者・発行元:American Society for Microbiology  

    Thraustochytrids are marine microorganisms expected to produce useful lipids. They synthesize polyunsaturated fatty acids and sterols and store them in lipid droplets as a form of triacylglycerol (TG) and sterol ester (SE), respectively. TG is synthesized by diacylglycerol O-acyltransferase (DGAT). There are several DGAT2 homologs in Aurantiochytrium limacinum. This study indicated that DGAT2C and DGAT2D are SE synthase and TG synthase, respectively, by disrupting their corresponding genes in A. limacinum mh0186. DGAT2C is revealed as thraustochytrid-specific acyl-CoA:sterol- O-acyltransferase by performing in vivo and in vitro assays after heterologous expression in Saccharomyces cerevisiae. DGAT2C and DGAT2D localized mainly to the endoplasmic reticulum (ER) and the lipid droplet, respectively, and the two of the N-terminal domains unique to DGAT2C were essential for ER localization and SE synthesis in A. limacinum mh0186. Interestingly, the study also found that deletion of the first eight transmembrane domains in the unique N-terminal region of DGAT2C increased SE and total sterol productivity when expressed in DGAT2C-deficient A. limacinum mh0186. In addition, intermediates such as Δ7-cholesterol (provitamin D3) also accumulated in SE by expression of the N-terminal-truncated DGAT2C, along with cholesterol and Δ7-stigmasterol, a major phytosterol in A. limacinum. This study proves that DGAT2C is an ER-localized SE synthase and that its suitable N-terminal deletion can increase sterol production in thraustochytrids.

    CiNii Research

全件表示 >>

書籍等出版物 【 表示 / 非表示

  • 藻類による二酸化炭素回収・固定化と有用物質生産

    林 雅弘( 担当: 共著 ,  範囲: 従属栄養培養方式によるユーグレナの高密度培養)

    シーエムシー出版  2025年1月 

     詳細を見る

    記述言語:日本語 著書種別:学術書

  • バイオマス材料の開発と応用

    林 雅弘( 担当: 単著 ,  範囲: ユーグレナの産業利用ー特にパラミロンとそれを原料とするバイオプラスチックの開発)

    株式会社 技術情報協会  2023年3月 

     詳細を見る

    記述言語:日本語 著書種別:学術書

  • カーボンニュートラル燃料最新動向

    林 雅弘 松田綾子( 担当: 共著 ,  範囲: 藻類によるバイオ製造製造)

    株式会社 情報機構  2022年7月 

     詳細を見る

    記述言語:日本語 著書種別:学術書

  • 藻類培養技術

    林 雅弘( 担当: 共著 ,  範囲: 藻類の濃縮と乾燥技術(ユーグレナの工業化を例に))

    株式会社 情報機構  2021年10月 

     詳細を見る

    記述言語:日本語 著書種別:学術書

  • フードテックの最新動向

    親泊政二三 林 雅弘( 担当: 共著 ,  範囲: 海産微生物ラビリンチュラの食品への利用)

    シーエムシー出版  2021年7月 

     詳細を見る

    記述言語:日本語 著書種別:学術書

全件表示 >>

MISC 【 表示 / 非表示

  • 微細藻類の大量培養における従属栄養培養の利用 招待あり

    林 雅弘 松田綾子

    研究開発リーダー   20 ( 5 )   37 - 42   2023年10月

     詳細を見る

    担当区分:筆頭著者, 責任著者   記述言語:日本語   掲載種別:記事・総説・解説・論説等(学術雑誌)   出版者・発行元:日本化学工学会  

  • Correction: Novel lysophospholipid acyltransferase plat1 of aurantiochytrium limacinum f26-b responsible for generation of palmitate-docosahexaenoate-phosphatidylcholine and phosphatidylethanolamine (PLoS ONE (2014) 9: 8 (e102377) DOI: 10.1371/journal.pone.0102377) 招待あり 査読あり

    Abe E., Ikeda K., Nutahara E., Hayashi M., Yamashita A., Taguchi R., Doi K., Honda D., Okino N., Ito M.

    PLoS ONE   13 ( 8 )   2018年8月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   掲載種別:記事・総説・解説・論説等(学術雑誌)   出版者・発行元:PLoS ONE  

    © 2018 Abe et al. This is an open access article distributed under the terms of the Creative Commons Attribution License, which permits unrestricted use, distribution, and reproduction in any medium, provided the original author and source are credited. The titles and legends for Figs 2 and 3 are swapped. Please see the correct Figs 2 and 3 here. (Figure Presented).

    DOI: 10.1371/journal.pone.0203016

    Scopus

  • 微細藻類プラスチックの開発

    林 雅弘、芝上 基成

    化学工学   80 ( 5 )   2 - 4   2016年1月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   掲載種別:記事・総説・解説・論説等(大学・研究所紀要)   出版者・発行元:日本化学工学会  

    researchmap

  • 油糧海洋微生物ラビリンチュラの産業利用

    林 雅弘、松田綾子、松田高宜、泉 可也

    酵素工学ニュース   ( 74 )   6 - 9   2015年10月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   掲載種別:研究発表ペーパー・要旨(全国大会,その他学術会議)   出版者・発行元:酵素工学研究会  

  • 油糧微生物ラビリンチュラ

    林 雅弘

    生物工学   93 ( 7 )   426 - 429   2015年7月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   掲載種別:研究発表ペーパー・要旨(全国大会,その他学術会議)   出版者・発行元:日本生物工学会  

全件表示 >>

講演・口頭発表等 【 表示 / 非表示

  • 葉緑体欠損ユーグレナ Euglena gracilis SM-ZK株の高密度培養時における培養特性

    FUKUDA Mizuki, HAYASHI Masahiro 

    日本農芸化学会2025年度大会  (北海道大学)  2025年3月4日  日本農芸化学会

     詳細を見る

    開催年月日: 2025年3月3日 - 2025年3月8日

    記述言語:英語   会議種別:ポスター発表  

    開催地:北海道大学  

  • インベルターゼによる廃糖蜜中のスクロース加水分解反応と Euglena gracilisによるパラミロン生産の並行複発酵の検討

    山本 彩加 、林 雅弘 、泉 可也

    日本農芸化学会2025年度大会  (北海道大学)  2025年3月4日  日本農芸化学会

     詳細を見る

    開催年月日: 2025年3月3日 - 2025年3月8日

    記述言語:英語   会議種別:ポスター発表  

    開催地:北海道大学  

  • 従属栄養培養Euglena gracilisによる 嫌気的ワックスエステル生産に 好適な流加培養条件の検討とその代謝解析

    金川真人・林雅弘

    日本生物工学会2024年度九州支部大会  (シーガイアコンベンションセンター)  2024年12月1日  マリンバイオテクノロジー学会

     詳細を見る

    開催年月日: 2024年11月30日 - 2024年12月1日

    記述言語:日本語   会議種別:口頭発表(一般)  

    開催地:シーガイアコンベンションセンター  

  • Euglena gracilisによるパラミロン生産における並行複発酵の試み

    山本彩加・福田美月・松田綾子 ・泉 可也・林 雅弘

    日本生物工学会2024年度九州支部大会  (宮崎大学)  2024年12月1日  日本生物工学会

     詳細を見る

    開催年月日: 2024年11月30日 - 2024年12月1日

    記述言語:日本語   会議種別:口頭発表(一般)  

    開催地:宮崎大学  

  • 非DNA組換えEPA生産性ラビリンチュラの特徴

    下田匠平、松田綾子、関口峻允、本多大輔、林雅弘

    第9回ラビリンチュラ・シンポジウム  (九州大学医学部百年講堂)  2024年8月30日 

     詳細を見る

    開催年月日: 2024年8月30日

    記述言語:日本語   会議種別:ポスター発表  

    開催地:九州大学医学部百年講堂  

全件表示 >>

受賞 【 表示 / 非表示

  • AgriFood SBIRピッチ2023 ビジネス構想優秀賞

    2023年3月   ⽣物系特定産業技術研究⽀援センター  

    林 雅弘

     詳細を見る

    受賞区分:国内学会・会議・シンポジウム等の賞 

  • 日本農芸化学会2016年度大会トピックス賞

    2016年4月   日本農芸化学会  

    合田初美,持永聖也,濱口理恵,坂口圭史,伊東信,関口俊,石渡夕子,沖田裕司,本多大輔,林 雅弘

     詳細を見る

    受賞区分:国内学会・会議・シンポジウム等の賞  受賞国:日本国

科研費(文科省・学振・厚労省)獲得実績 【 表示 / 非表示

  • 情動制御作用を有するプラズマローゲンのデザインと脳内輸送経路および標的細胞の 解明

    研究課題/領域番号:20K07918  2020年04月 - 2023年03月

    独立行政法人日本学術振興会  科学研究費補助金  基盤研究(C)

     詳細を見る

    担当区分:研究分担者 

その他競争的資金獲得実績 【 表示 / 非表示

  • 産業廃棄物を原料とする海洋微生物ラビリンチュラの魚粉/魚油代替水産飼料素材への事業化検証

    研究課題/領域番号:SU22C03  2022年10月 - 2023年03月

    国立研究開発法人 農業・食品産業技術総合研究機構  スタートアップ総合支援プログラム(SBIR支援) 

     詳細を見る

    担当区分:研究代表者 

  • 海洋分解性/生分解性を有する不織布素材の創生

    2021年05月 - 2022年03月

    文部科学省  A-STEPトライアウト 

    林 雅弘

     詳細を見る

    担当区分:研究代表者  資金種別:競争的資金

  • ユーグレナ由来の高アスペクト比パラミロンナノファイバーの体量調製法確立と素材利用への展開

    2020年08月 - 2024年03月

    文部科学省  OPERA 

     詳細を見る

    担当区分:研究代表者  資金種別:競争的資金

  • ユーグレナ由来の高アスペクト比パラミロンナノファイバーの大量調製法確立と素材利用への展開

    2020年08月 - 2023年03月

    経済産業省  戦略的基盤技術高度化支援事業 

     詳細を見る

    担当区分:研究分担者  資金種別:競争的資金

  • 非可食植物性バイオマスを利用した有用油脂生産技術の開発

    2020年04月 - 2024年03月

    文部科学省  OPERA 

     詳細を見る

    担当区分:研究代表者  資金種別:競争的資金

全件表示 >>

共同研究実施実績 【 表示 / 非表示

  • 微細藻類の従属栄養培養の高効率化に関する研究

    2023年08月 - 2026年03月

    三菱電機株式会社  国内共同研究 

     詳細を見る

    担当区分:研究代表者  共同研究区分:国内共同研究

  • ラビリンチュラによるバイオプラスチック生産に関する研究

    2022年05月 - 2023年03月

    株式会社ラビリンチュラ  国内共同研究 

     詳細を見る

    担当区分:研究代表者  共同研究区分:国内共同研究

研究・技術シーズ 【 表示 / 非表示