Affiliation |
Engineering educational research section Civil and Environmental Engineering Program |
Title |
Professor |
Homepage |
|
External Link |
|
Related SDGs |
SUZUKI Yoshihiro
|
|
Degree 【 display / non-display 】
-
Doctor (Fisheries Science) ( 1994.3 Hokkaido University )
-
Doctor (Engineering) ( 2001.9 University of Miyazaki )
Research Interests 【 display / non-display 】
-
Water Environment
-
environmental health
-
Water treatment technology
-
Environment
Research Areas 【 display / non-display 】
-
Environmental Science/Agriculture Science / Environmental load reduction and remediation
-
Environmental Science/Agriculture Science / Environmental dynamic analysis
Education 【 display / non-display 】
-
Hokkaido University Graduate School, Division of Fisheries
1991.4 - 1994.3
Country:Japan
-
Hokkaido University Faculty of Fisheries
- 1989.3
Country:Japan
Campus Career 【 display / non-display 】
-
University of Miyazaki Engineering educational research section Department of Engineering Department of Civil and Environmental Engineerring Program Professor
2021.04 - 2025.03
-
University of Miyazaki Engineering educational research section Department of Civil and Environmental Engineering Professor
2013.07 - 2021.03
-
University of Miyazaki Faculty of Engineering Civil and Environmental Engineering Environmental control course Associate Professor
2007.04 - 2013.06
-
University of Miyazaki Faculty of Engineering Civil and Environmental Engineering Environmental control course Associate Professor (as old post name)
2006.05 - 2007.03
-
University of Miyazaki Faculty of Engineering Civil and Environmental Engineering Environmental control course Research Assistant
1994.07 - 2006.04
External Career 【 display / non-display 】
-
財団法人水産科学研究奨励会 研究員
1994.4 - 1994.6
Professional Memberships 【 display / non-display 】
-
Japan Society on Water Environment
1995.4
-
Japan Society of Civil Engineers
1995.4
-
The Society for Biotechnology, Japan
2007.7
-
環境技術学会
2015.7
Papers 【 display / non-display 】
-
Genetic diversity of dissolved free extracellular DNA compared to intracellular DNA in wastewater treatment plants Reviewed
Tamai, Soichiro Okuno, Miki Ogura, Yoshitoshi Suzuki, Yoshihiro
Science of The Total Environment 970 178989 2025.3
Authorship:Corresponding author Language:English Publishing type:Research paper (scientific journal)
-
Detection and collection of shiga toxin-producing Escherichia coli using foam concentration without membrane filtration Reviewed
Tamai, S. Katafuchi, M. Hui, X. Suzuki, Y.
Ecotoxicology and Environmental Safety 2025.3
Authorship:Corresponding author Language:English Publishing type:Research paper (scientific journal)
-
Optimizing the processing conditions of ballasted flocculation of actual turbid river water Reviewed
Suzuki, Yoshihiro Takahashi, Katsuya Kanai, Miyuka Tamai, Soichiro Annaka, Yuko Chuganji, Nobuaki
Urban Water Journal 22 ( 2 ) 236 - 243 2025.1
Authorship:Lead author, Corresponding author Language:English Publishing type:Research paper (scientific journal)
-
Crop contamination evaluation by antimicrobial-resistant bacteria via livestock waste compost-fertilized field soil Reviewed
Suzuki, Yoshihiro Horita, Tomoyuki Nishimura, Emi Xie, Hui Tamai, Soichiro Kobayashi, Ikuo Fukuda, Akira Usui, Masaru
Journal of Hazardous Materials 480 135987 2024.9
Authorship:Lead author, Corresponding author Language:English Publishing type:Research paper (scientific journal)
-
Year-round monitoring of antibiotic-resistant bacteria in pristine uppermost stream and estimation of pollution sources Reviewed
Nishimura, Emi Xie, Hui Tamai, Soichiro Nishiyama, Masateru Nukazawa, Kei Hoshiko, Yuki Ogura, Yoshitoshi Suzuki, Yoshihiro
Frontiers in Environmental Science 12 1439174 2024.9
Authorship:Corresponding author Language:English Publishing type:Research paper (scientific journal)
Books 【 display / non-display 】
-
宮崎県一ツ瀬川における濁水長期化 その原因と産官学民が連携した対策
鈴木祥広 ( Role: Joint author)
パブフル 2022.1
Language:Japanese Book type:Scholarly book
-
A Membrane-Free Alternative Method for Concentration of Live Microorganisms by Foam Separation. In Monitoring Artificial Materials and Microbes in Marine Ecosystems: Interactions and Assessment Methods. Takahashi, T. (ed).
Suzuki, Y.( Role: Sole author)
Bentham Science Publishers 2019
Responsible for pages:89-99 Language:English Book type:Scholarly book
-
Y. Suzuki, T. Maruyama( Role: Contributor)
Springer Japan 2017.12
Total pages:333 Responsible for pages:57-74 Language:English
-
Y. Suzuki( Role: Contributor)
Springer Japan 2017.12
Total pages:333 Responsible for pages:127-144 Language:English
-
New topics in water resouces research and management
Suzuki, Y., and Maruyama, T.( Role: Joint author)
Nova Science Publihers 2008.2
Language:English Book type:Scholarly book
MISC 【 display / non-display 】
-
環境技術思想「陸域と海の境目から着想した研究テーマ」 Invited
鈴木祥広
月刊下水道 8 56 - 61 2023.8
Authorship:Lead author, Corresponding author Language:Japanese Publishing type:Article, review, commentary, editorial, etc. (scientific journal)
-
凝集・泡沫濃縮法を利⽤した河川⽔からの病原⼤腸菌の⾼感度検出および単離⼿法の開発
⽚渕真⼈, 清⽔宏樹, 糠澤桂, 鈴⽊祥広
第28回地球環境シンポジウム講演集 11 - 16 2020.9
Language:Japanese Publishing type:Research paper, summary (national, other academic conference)
-
⽔環境からの⼤腸菌病原遺伝⼦ 7 種の⼀⻫検出系の確⽴
清⽔宏樹, 真砂佳史, ⼩椋義俊, 糠澤桂, 鈴⽊祥広
第28回地球環境シンポジウム講演集 1 - 3 2020.9
Language:Japanese Publishing type:Research paper, summary (national, other academic conference)
-
都市下⽔の⽣物処理過程における⽣残⼤腸菌の系統群と薬剤耐性率の変化
謝暉, ⼩椋義俊, 糠澤桂, 鈴⽊祥広
第28回地球環境シンポジウム講演集 2020.9
Language:Japanese Publishing type:Research paper, summary (national, other academic conference)
-
水環境におけるバンコマイシン耐性腸球菌(VRE)の分布とVRE耐性遺伝子の伝播ポテンシャルの評価 Invited Reviewed
西山正晃, 鈴木祥広
環境バイオテクノロジー学会誌 20 ( 1 ) 63 - 69 2020.7
Language:Japanese Publishing type:Article, review, commentary, editorial, etc. (scientific journal)
Presentations 【 display / non-display 】
-
海水から発生する飛沫に濃縮される呼吸器疾患起因菌の実態
船隈亮太,鈴木祥広
第59 回日本水環境学会年会 2025.3.18
Event date: 2025.3.17 - 2025.3.19
Language:Japanese Presentation type:Oral presentation (general)
-
薬剤耐性プラスミドの大腸菌への導入による形質転換の可能性の評価
玉井荘一郎,謝暉,鈴木祥広
第59 回日本水環境学会年会 2025.3.19
Event date: 2025.3.17 - 2025.3.19
Language:Japanese Presentation type:Oral presentation (general)
-
粉末活性炭吸着・凝集泡沫濃縮法による水中のカビ臭原因物質の高感度検出・定量
近藤廉,鈴木祥広
第59 回日本水環境学会年会 2025.3.17
Event date: 2025.3.17 - 2025.3.19
Language:Japanese Presentation type:Oral presentation (general)
-
宮崎県大淀川上流域における志賀毒素産生大腸菌の検出
松山龍太郎,伊東悠介,竹本進,鈴木祥広
第 58回 日本水環境学会年会(九州大学)講演プログラム・広告集 2024.3.7
Event date: 2024.3.6 - 2024.3.8
Language:Japanese Presentation type:Oral presentation (general)
-
浄水処理を目的とした活性炭吸着・バラスト凝集沈殿法の開発
高橋克弥,田中宏樹,鈴木祥広
第 58回 日本水環境学会年会(九州大学)講演プログラム・広告集 2024.3.7
Event date: 2024.3.6 - 2024.3.8
Language:Japanese Presentation type:Oral presentation (general)
Awards 【 display / non-display 】
-
2023年度 日本水環境学会学術賞
2024.6 公益社団法人日本水環境学会 水環境における病原微生物の拡散と衛生環境の保全に関する研究
鈴木祥広
Award type:Award from Japanese society, conference, symposium, etc.
-
土木学会環境工学研究フォーラム優秀ポスター発表賞
2018.12 土木学会環境工学研究委員会 自然河川の最上流域における大腸菌と腸球菌の薬剤耐性株の存在実態
西村恵美, 糠澤桂, 鈴木祥広
Award type:Award from Japanese society, conference, symposium, etc.
-
第53回環境工学研究フォーラム優秀ポスター発表賞
2016.12 土木学会環境工学委員会 レクリエーションビーチの砂浜におけるふん便指標細菌の存在実態と細菌叢解析
寺西康太郎・西山正晃・鈴木祥広
Award type:Award from Japanese society, conference, symposium, etc. Country:Japan
-
日本水環境学会九州沖縄支部学術賞
2016.3 日本水環境学会九州沖縄支部 宮崎の水環境における薬剤耐性菌の存在実態に関する調査・研究
鈴木祥広
Award type:Award from Japanese society, conference, symposium, etc. Country:Japan
-
平成27年度宮崎銀行ふるさと振興助成事業助成 学術研究部門
2016.1 一般財団法人 みやぎん経済研究所
鈴木祥広
Award type:Award from publisher, newspaper, foundation, etc. Country:Japan
Grant-in-Aid for Scientific Research 【 display / non-display 】
-
表流水からの簡便・迅速な薬剤耐性病原大腸菌の超高効率濃縮回収とゲノム履歴分析
Grant number:21H03620 2021.04 - 2025.03
独立行政法人日本学術振興会 科学研究費補助金 基盤研究(B)
鈴木祥広
Authorship:Principal investigator
-
水環境における院内感染原因菌の薬剤耐性獲得・伝達ポテンシャルの評価
Grant number:26340085 2014.04 - 2017.03
科学研究費補助金 基盤研究(C)
Authorship:Principal investigator
本研究では,最重要な院内感染原因菌であり,一方で水環境のふん便汚染指標細菌でもある腸球菌をターゲットとする。都市河川上流から下流・河口に至る流域全体において,各流域から単離・同定した菌株について,重要な6~8種類の抗生物質に対する薬剤耐性試験を実施し,薬剤耐性菌の発現・集積エリアを推定する。その発現・集積エリアの環境を模して人工的環境によるin vitro実験を実施することによって,薬剤耐性の獲得が薬剤投与によるヒト体内のみであるのか,あるいは水環境においても耐性能力を獲得する可能性があるのかについて検討する。さらに,感染学分野で採用されているFilter Mating法を応用し,各条件におけるドナー株(薬剤耐性株)からレシピエント株(非耐性株)への薬剤耐性の伝搬率を測定し,薬剤耐性獲得・伝搬ポテンシャルを評価する。
-
都市を経由する河川流域における薬剤耐性菌の実態調査とその対策技術の提案
Grant number:23510101 2011.03 - 2014.03
科学研究費補助金 基盤研究(C)
Authorship:Principal investigator
都市を経由する河川流域における薬剤耐性菌について実態調査を行うとともに,耐性菌の対策技術の提案する。
-
沿岸都市域におけるふん便性細菌の汚染状況の把握と汚染源追跡手法の開発
Grant number:19510089 2007.05 - 2011.03
科学研究費補助金 基盤研究(C)
Authorship:Principal investigator
沿岸都市域の「みやざき」と調査フィールドとし,ふん便性細菌の汚染状況の把握するとともに,遺伝子解析法を利用した汚染源追跡手法の開発を目的とする。
-
沿岸都市域におけるエストロゲンの環境動態の追跡と削減技術の開発に関する研究
Grant number:16510062 2004.04 - 2007.03
科学研究費補助金 基盤研究(C)
本研究では,沿岸都市域を研究対象とし,エストロゲンの河口・沿岸域における環境動態の追跡,ならびに新規のエストロゲン除去プロセスの開発について同時並行的に実施する。
(1)エストロゲンの河口・沿岸域における環境動態の追跡
沿岸都市域におけるエストロゲンの環境動態を追跡し,放流水量からエストロゲンの消長を定量的に明らかにする。
(2)エストロゲン除去プロセスの開発
下水高度処理プロセスを想定し,エストロゲン除去プロセスとしての物理化学的処理法と生物学的処理法について比較検討し,効率的な新規のプロセス導入を提案する。
Available Technology 【 display / non-display 】
-
水環境における病原性微生物のフィールド調査とラボ研究
森林~河川~海に至る流域の水質保全・修復技術
泡沫濃縮法による微生物の超高感度検出・同定・定量の開発Home Page: 水環境研究室
Related fields where technical consultation is available:・上水、下水、河川水、湖沼・ダム、海水等などの水環境の水質分析・評価
・水質浄化プロセス・システムの機能評価
・農業用水・水産用水等の水の安全診断Message:小さな研究室ですが、学内外のたくさんの研究室と連携・協力し合い、メジャーな研究領域の“境目”“水ぎわ”にテーマの焦点をしぼって、非主流の先端的・特異的研究を進めています。
Committee Memberships 【 display / non-display 】
-
日本水環境学会 日本水環境学会九州支部評議員
2003.4
Committee type:学協会
-
土木学会 土木学会環境工学委員会 下水道資源の利活用を推進するための 調査検討小委員会委員
2016.4 - 2018.3
Committee type:学協会
-
土木学会 土木学会環境工学委員会 今後の水環境保全に貢献する下水道システムの技術的課題と管理手法小委員会委員
2013.6 - 2015.3
Committee type:学協会
-
日本水環境学会 レフリー
2012.4 - 2013.3
Committee type:学協会
-
土木学会 土木学会環境工学委員会 今後の水環境保全に貢献する下水道システムの技術的課題と管理手法小委員会委員
2012.4 - 2013.3
Committee type:学協会
Social Activities 【 display / non-display 】
-
MIYAZAKI UX 次世代を担うデジタル人材育成シンポジウム
Role(s): Appearance
2024.3.13
-
MRTサンデーラジオ大学
Role(s): Appearance
2024.1.28
-
みやざきDX推進フォーラム
Role(s): Appearance
2024.1.18
-
「高等教育コンソーシアム宮崎」設立記念シンポジウム
2023.11.23
-
宮崎経済同友会 社会・教育委員会講演
Role(s): Lecturer
2023.7.24