論文 - 藤本 将人
-
「社会的事象に関する思考力・判断力・表現力を育成する授業改善の試みー児童生徒のつまずきの分析に基づく指導上の手立ての案出-」
吉村功太郎・馬﨑大輔・上園真輝・藤本将人・嶋田夕人・郡俊一郎・神田佳奈
宮崎大学教育学部『宮崎大学教育学部紀要』 ( 第103号 ) 78 - 101 2024年9月
記述言語:日本語 掲載種別:研究論文(大学,研究機関等紀要)
-
「「民主主義を実践する教師」を生成する社会科評価実践-「正当性」と「反省性」の往還による教師の学びと変容-」 査読あり
鬼塚拓・藤本将人
日本教科教育学会『日本教科教育学会誌』 ( 46-2 ) 1 - 10 2023年9月
記述言語:日本語 掲載種別:研究論文(学術雑誌)
-
「中堅社会科評価研究者が証言する「社会科評価研究」の「困難性」-藤本将人の「葛藤」「障壁」「課題」に着目して-」
玉井慎也・鬼塚拓・両角遼平・細川遼太・佐藤健翔・石原ナツミ・藤本将人
宮崎大学教育学部『宮崎大学教育学部紀要』 ( 100 ) 158 - 171 2023年3月
担当区分:最終著者 記述言語:日本語 掲載種別:研究論文(大学,研究機関等紀要)
-
「「言葉の森の迷子」と「出来損ないの建築士」の救出方法-中学校教師と大学教師の当事者研究」
鬼塚拓・藤本将人
宮崎大学教育学部『宮崎大学教育学部紀要』 ( 100 ) 116 - 130 2023年3月
記述言語:日本語 掲載種別:研究論文(大学,研究機関等紀要)
-
「民主主義の実践が問い直す社会科評価の方法-「社会的な見方・考え方を選択して論述する問題」を事例として-」 査読あり
鬼塚拓・藤本将人
社会系教科教育学会『社会系教科教育学研究』 ( 33 ) 31 - 40 2021年12月
記述言語:日本語 掲載種別:研究論文(学術雑誌)
-
「宮崎大学教育学部附属中学校におけるキャリア教育実践の特質と課題(2)-媒体としてのキャリア・パスポート-」
鬼塚拓,竹内元,藤本将人,椋木香子
『宮崎大学附属教育協働開発センター紀要』 ( 29 ) 2021年3月
記述言語:日本語 掲載種別:研究論文(大学,研究機関等紀要)
-
「宮崎県における小規模校の学校づくりに関する基礎的研究」
竹内元,小林博典,藤本将人,吉村功太郎,遠藤宏美
宮崎大学教育学部『宮崎大学教育学部紀要』 ( 95 ) 202 - 218 2020年8月
記述言語:日本語 掲載種別:研究論文(大学,研究機関等紀要)
-
「宮崎大学教育学部附属中学校におけるキャリア教育実践の特質と課題」
鬼塚拓,竹内元,藤本将人,盛満弥生,小林博典,安影亜紀,山下辰弥,椋木香子
宮崎大学教育学部附属教育協働開発センター『宮崎大学附属教育協働開発センター紀要』 ( 28 ) 31 - 46 2020年3月
記述言語:日本語 掲載種別:研究論文(大学,研究機関等紀要)
-
「評価概念の細分化時代における社会科評価研究のあり方の考察-「学習としての評価」に重点を置いた社会科評価研究-」
玉井慎也,藤本将人
宮崎大学教育学部附属教育協働開発センター『宮崎大学附属教育協働開発センター紀要』 ( 28 ) 95 - 110 2020年3月
記述言語:日本語 掲載種別:研究論文(大学,研究機関等紀要)
-
「社会へのかかわり方を選択・判断できる子どもの育成 −宮崎大学教育学部3附属学校園の教育目標「かかわる力」を具現化した小学校社会科授業の報告−」
永倉泰治・緒方宏文・藤本将人
『宮崎大学附属教育協働開発センター紀要』 ( 27 ) 193 - 203 2019年3月
記述言語:日本語 掲載種別:研究論文(大学,研究機関等紀要)
-
「日本における社会科評価研究の歴史的展開」 査読あり
藤本 将人
全国社会科教育学会『社会科教育論叢』 50 121 - 130 2017年3月
記述言語:日本語 掲載種別:研究論文(学術雑誌)
-
「教員養成課程における「脱教科型学び」の構想」
越川茂樹,藤本将人,中川雅仁,小野亮祐,椙本顕士,富田俊明,和地輝仁
『北海道教育大学紀要』 67 ( 1 ) 289 - 300 2016年8月
記述言語:日本語 掲載種別:研究論文(大学,研究機関等紀要)
-
「多様な認識形成を保障する社会科学習評価研究-自己評価論を取り入れた「学習評価問題」の開発-」
佐藤健翔,藤本将人,内山隆
北海道教育大学『北海道教育大学紀要』 67 ( 1 ) 221 - 236 2016年8月
記述言語:日本語 掲載種別:研究論文(大学,研究機関等紀要)
-
「中学校社会科における新聞活用学習の開発-「自ら学ぶ意欲」の育成に着目して-」
林祐史・藤本将人
北海道教育大学釧路校『釧路論集』 ( 47 ) 67 - 78 2015年12月
記述言語:日本語 掲載種別:研究論文(大学,研究機関等紀要)
-
「実物教材を使用した授業-中学校社会科における授業開発研究-」
池田泰弘・藤本将人・廣田健
北海道教育大学釧路校『釧路論集』 ( 47 ) 57 - 66 2015年12月
記述言語:日本語 掲載種別:研究論文(大学,研究機関等紀要)
-
「釧路校における「教職実践演習」の実践と課題-社会科グループの場合-」
藤本将人・内山隆・酒井多加志
北海道教育大学釧路校『釧路論集』 ( 46 ) 71 - 80 2014年12月
記述言語:日本語 掲載種別:研究論文(大学,研究機関等紀要)
-
「中学校家庭科の授業における消費者市民性育成の可能性-金融教育の授業実践から-」
小野恭子,鎌田浩子,川邊淳子,大西康文,藤本将人,濱地秀行,森川玲奈,太田和幸,野口康秀,福本あい,小高絵梨
『北海道教育大学紀要』 64 ( 2 ) 189 - 196 2014年3月
記述言語:日本語 掲載種別:研究論文(大学,研究機関等紀要)
-
「北海道東部地域における教師教育の課題とその克服(2)-授業開発の実際-」
藤本将人・樋口達也・中村拓人・林 祐史・細川遼太・池田泰弘・森田耕平・今野碧・細野歩
『北海道教育大学紀要』 64 ( 1 ) 149 - 161 2013年8月
記述言語:日本語 掲載種別:研究論文(大学,研究機関等紀要)
-
「北海道東部地域における教師教育の課題とその克服(1)-社会科授業づくりの可視化と共有-」
藤本将人・樋口達也・中村拓人・林 祐史・細川遼太・池田泰弘・森田耕平・今野碧・細野歩
『北海道教育大学紀要』 63 ( 2 ) 115 - 123 2013年2月
記述言語:日本語 掲載種別:研究論文(大学,研究機関等紀要)
-
「バンスレッドライト提案の読み方と日本の研究に示唆するもの-研究における実践者と研究者との位置づけに注目して-」 査読あり
藤本将人
全国社会科教育学会『社会科研究』 ( 77 ) 65 - 68 2012年11月
記述言語:日本語 掲載種別:研究論文(学術雑誌)