講演・口頭発表等 - 宮武 宗利
-
Meristotheca papulosa からの多糖類の化学構造解析
田代佳也,宮武宗利,林幸男
第52回化学関連支部合同九州大会 (北九州国際会議場) 日本化学会九州支部、日本農芸化学会西日本支部 他
開催年月日: 2015年6月27日
記述言語:日本語 会議種別:ポスター発表
開催地:北九州国際会議場
-
トサカノリからの多糖の抽出と分析
田代佳也,宮武宗利,湯井敏文,林幸男
第51回化学関連支部合同九州大会 (北九州国際会議場) 日本化学会九州支部、日本農芸化学会西日本支部 他
開催年月日: 2014年6月28日
記述言語:日本語 会議種別:ポスター発表
開催地:北九州国際会議場
-
ヒ素メチル化能を有するCellulomonas sp. K63株の性質
宮武宗利、林幸男
第19回ヒ素シンポジウム (九州大学コラボ・ステーションⅠ) 日本ヒ素研究会
開催年月日: 2013年11月16日 - 2013年11月17日
記述言語:日本語 会議種別:口頭発表(一般)
開催地:九州大学コラボ・ステーションⅠ
-
茶殻を用いたキシラン分解酵素の生産
園田大輔,田代佳也,小牧篤誌,谷口和彦,湯井敏文,宮武宗利,林幸男
第50回化学関連支部合同九州大会 (北九州国際会議場) 日本化学会九州支部、日本農芸化学会西日本支部 他
開催年月日: 2013年7月6日
記述言語:日本語 会議種別:ポスター発表
開催地:北九州国際会議場
-
紅藻類からの多糖類の抽出と分析
田代佳也,宮武宗利,湯井敏文,林幸男
第50回化学関連支部合同九州大会 (北九州国際会議場) 日本化学会九州支部、日本農芸化学会西日本支部 他
開催年月日: 2013年7月6日
記述言語:日本語 会議種別:ポスター発表
開催地:北九州国際会議場
-
微生物によるヒ素のメチル化とヒ素除去装置の汚泥処理に関する研究
宮武宗利、林幸男
第18回ヒ素シンポジウム (宮日会館) 日本ヒ素研究会
開催年月日: 2012年11月24日 - 2012年11月25日
記述言語:日本語 会議種別:口頭発表(一般)
開催地:宮日会館
-
Arsenic Methylation by Microorganisms in Sludge Tank of Arsenic Removal Unit 国際会議
M. Miyatake,S. Hayashi
The 3rd International Symposium on Health Hazards of Arsenic Contamination of Groundwater and its Countermeasures (Miyanichi kaikan) University of Miyazaki
開催年月日: 2012年11月23日 - 2012年11月24日
記述言語:英語 会議種別:ポスター発表
開催地:Miyanichi kaikan
-
インドUP州における地下水砒素汚染機構の検討
伊藤健一、矢野靖典、宮武宗利、塩盛弘一郎、瀬崎満弘、横田漠
第17回ヒ素シンポジウム (つくば国際会議場) 日本ヒ素研究会
開催年月日: 2011年11月19日 - 2011年11月20日
記述言語:日本語 会議種別:口頭発表(一般)
開催地:つくば国際会議場
-
紅藻類からの多糖類の抽出と分析
田代佳也,奥平裕樹,窪田靖貴,宮武宗利,湯井敏文,林幸男
第47回化学関連支部合同九州大会 (北九州国際会議場) 日本化学会九州支部、日本農芸化学会西日本支部 他
開催年月日: 2010年7月10日
記述言語:日本語 会議種別:ポスター発表
開催地:北九州国際会議場
-
Characteristics of Arsenic Removal by Bacterium 国際会議
M. Miyatake,S. Hayashi
2nd International Symposium on Health Hazards of Arsenic Contamination of Groundwater and its Countermeasures (Miyazaki Kanko Hotel) University of Miyazaki
開催年月日: 2010年5月22日 - 2010年5月23日
記述言語:英語 会議種別:口頭発表(一般)
開催地:Miyazaki Kanko Hotel
-
ヒ素メチル化細菌の増殖特性とヒ素代謝
宮武宗利、田辺公子、林 幸男
第15回ヒ素シンポジウム (大阪市立大学医学部) 日本ヒ素研究会
開催年月日: 2009年11月28日 - 2009年11月29日
記述言語:日本語 会議種別:口頭発表(一般)
開催地:大阪市立大学医学部
-
Aureobasidium属菌由来グルコシルトランスフェラーゼを用いたテアンデロースの生産
林幸男,宮武宗利,上野秀雄,高羽優算
日本農芸化学会2009年度大会 (福岡国際会議場・マリンメッセ福岡) 日本農芸化学会
開催年月日: 2009年3月27日 - 2009年3月29日
記述言語:日本語 会議種別:ポスター発表
開催地:福岡国際会議場・マリンメッセ福岡
-
微生物を用いたヒ素の除去に関する研究
宮武宗利、田辺公子、横田漠、林幸男
第13回ヒ素シンポジウム (東海大学短期大学部) 日本ヒ素研究会
開催年月日: 2007年11月23日 - 2007年11月24日
記述言語:日本語 会議種別:口頭発表(一般)
開催地:東海大学短期大学部
-
Aureobasidium pullulans由来グルコシルトランスフェラーゼの反応特性
堤信夫、脇山元気、吉原浩司、宮武宗利、林幸男
第44回化学関連支部合同九州大会 (北九州国際会議場) 日本化学会九州支部、日本農芸化学会西日本支部 他
開催年月日: 2007年7月7日
記述言語:日本語 会議種別:ポスター発表
開催地:北九州国際会議場
-
微生物を用いた産業用色素の除去
小出泰広、吉原浩司、脇山元気、阿部夏子、宮武宗利、林幸男
第44回化学関連支部合同九州大会 (北九州国際会議場) 日本化学会九州支部、日本農芸化学会西日本支部 他
開催年月日: 2007年7月7日
記述言語:日本語 会議種別:ポスター発表
開催地:北九州国際会議場
-
Penicillium citrinum MU-4株由来GHファミリー10キシラナーゼ遺伝子のクローニング
脇山元気,太田一良,宮武宗利,林幸男
日本農芸化学会2007年度大会 (東京農業大学) 日本農芸化学会
開催年月日: 2007年3月25日 - 2007年3月27日
記述言語:日本語 会議種別:口頭発表(一般)
開催地:東京農業大学
-
A study on sludge treatment of arsenic removal unit 国際会議
M. Miyatake,H. Yokota,K. Tanabe,S. Hayashi
The 8th Cross Straits Symposium on Materials, Energy and Environmental Sciences (Hanwha Resort) Pusan National University
開催年月日: 2006年11月9日 - 2006年11月10日
記述言語:英語 会議種別:ポスター発表
開催地:Hanwha Resort
-
Purification and characterization of xylan degradation enzymes from Penicillium citrinum 国際会議
M. Wakiyama,M. Miyatake,S. Hayashi
The 8th Cross Straits Symposium on Materials, Energy and Environmental Sciences (Hanwha Resort) Pusan National University
開催年月日: 2006年11月9日 - 2006年11月10日
記述言語:英語 会議種別:ポスター発表
開催地:Hanwha Resort
-
Sludge treatment of arsenic removal unit in Bangladesh and removal arsenic using microorganisms 国際会議
M. Miyatake,H. Yokota,M. M. Hussainuzzaman,S. Hayashi
1st International Symposium on Health Hazards of Arsenic Contamination of Groundwater and its Countermeasures (Miyazaki Kanko Hotel) University of Miyazaki
開催年月日: 2006年11月3日 - 2006年11月4日
記述言語:英語 会議種別:口頭発表(一般)
開催地:Miyazaki Kanko Hotel
-
Reports from the arsenic polluted in drinking water in Inner Mongolia, China 国際会議
X. Guo et al.
1st International Symposium on Health Hazards of Arsenic Contamination of Groundwater and its Countermeasures (Miyazaki Kanko Hotel) University of Miyazaki
開催年月日: 2006年11月3日 - 2006年11月4日
記述言語:英語 会議種別:口頭発表(一般)
開催地:Miyazaki Kanko Hotel