講演・口頭発表等 - 甲藤 正人
-
Amplification of femtosecond pulses at 126 nm in optical-filed-induced plasma filamentation in Ar 国際会議
Shoichi Kubodera, Masanori Kaku, and Masahito Katto
The 21st International Symposium on High Power Laser Systems and Applications (HPLS&A 2016)
開催年月日: 2016年9月
記述言語:英語 会議種別:ポスター発表
-
真空紫外光によって誘起される光脱離現象を利用した表面分析技術
加来昌典,甲斐大智,甲藤正人,横谷篤至,窪寺昌一
(社)レーザー学会第471回研究会報告「短波長量子ビーム発生と応用」研究会 (大津市) (社)レーザー学会
開催年月日: 2014年12月11日 - 2015年12月12日
記述言語:日本語 会議種別:口頭発表(一般)
開催地:大津市
-
A Simplified Fabrication Technique for TFBG for the Simultaneous Measurement of Refractive Index and Temperature of Liquids 国際会議
A. Kameyama, A. Yokotani, and M. Katto
The First Smart Laser Processing Conference 2014 (横浜) Smart Laser Processing Conference
開催年月日: 2014年4月
記述言語:英語 会議種別:ポスター発表
開催地:横浜
-
Ultrashort Pulse VUV Laser System with an OFI Ar2* Amplifier 国際会議
M. Kaku, T. Daikyuji, M. Katto, S. Kubodera
The 3rd Advanced Lasers and Photon Sources Conference (ALPS'14) (横浜) Advanced Lasers and Photon Sources Conference
開催年月日: 2014年4月
記述言語:英語 会議種別:ポスター発表
開催地:横浜
-
真空紫外光源の開発とマイクロ・ナノプロセシングへの応用
甲藤正人,加来昌典,横谷篤至,窪寺昌一,佐々木亘
電気学会光・量子デバイス研究会 (宮崎) 電気学会
開催年月日: 2014年3月
記述言語:日本語 会議種別:口頭発表(招待・特別)
開催地:宮崎
-
高強度真空紫外光源の開発とその応用
甲藤 正人,大休寺匠,加来昌典,宮永憲明,横谷 篤至,窪寺昌一
(社)レーザー学会第455回研究会「短波長量子ビーム発生と応用」 (敦賀) レーザー学会
開催年月日: 2013年12月
記述言語:日本語 会議種別:口頭発表(一般)
開催地:敦賀
-
高強度赤外レーザーによるOFIアルゴンプラズマの動的挙動測定
藤吉一行、加来昌典、甲藤正人、窪寺昌一
第74回応用物理学会学術講演会 (京都) 応用物理学会
開催年月日: 2013年9月
記述言語:日本語 会議種別:口頭発表(一般)
開催地:京都
-
深紫外~極端紫外光源を活用した分析・計測技術の開発
亀山 晃弘,加来昌典,甲藤 正人,窪寺 昌一,横谷 篤至
(社)レーザー学会第449回研究会報告「レーザー応用」 (佐賀) レーザー学会
開催年月日: 2013年9月
記述言語:日本語 会議種別:口頭発表(一般)
開催地:佐賀
-
アルゴンエキシマ増幅器を用いた真空紫外フェムト秒パルスの増幅
加来昌典、大休寺匠、甲藤正人、宮永憲明、窪寺昌一
(社)レーザー学会第449回研究会報告「レーザー応用」 (佐賀) レーザー学会
開催年月日: 2013年9月
記述言語:日本語 会議種別:口頭発表(一般)
開催地:佐賀
-
Development of ultrashort pulsed VUV laser and its applications 国際会議
M. Katto, M. Kaku, A. Yokotani, K. Miyazaki, N. Miyanaga, and S. Kubodera
The 6th International Congress on Laser Advanced Materials Processing (新潟) レーザ加工学会
開催年月日: 2013年7月
記述言語:英語 会議種別:口頭発表(招待・特別)
開催地:新潟
-
Ottical amplification of vacuum ultraviolet femtosecond pulses at 126 nm in an optical-field ionization Ar2* amplifier 国際会議
M. Kaku, Y. Ezaki, T. Daikyuji, K. Fujiyoshi, M. Katto, S. kubodera and K. Miyazaki
The 2nd Advanced Lasers and Photon Sources Conference (ALPS'13) (横浜) Advanced Lasers and Photon Sources Conference
開催年月日: 2013年3月
記述言語:英語 会議種別:ポスター発表
開催地:横浜
-
傾斜型FBGを用いた液体の屈折率測定精度に対する温度の影響
亀山晃弘,甲藤正人,横谷篤至
第60回応用物理学会春季学術講演会 (神奈川) 応用物理学会
開催年月日: 2013年3月
記述言語:日本語 会議種別:口頭発表(一般)
開催地:神奈川
-
光電界電離アルゴンエキシマ増幅器を用いたフェムト秒真空紫外パルスの増幅
加来昌典,江崎功浩,大休寺匠,藤吉一行, 甲藤正人,窪寺昌一,宮崎健創
レーザー学会学術講演会第33回年次大会 (姫路) レーザー学会
開催年月日: 2013年1月
記述言語:日本語 会議種別:口頭発表(一般)
開催地:姫路
-
超短パルス真空紫外レーザの開発
加来昌典,江崎功浩、大休寺匠、藤吉一行、甲藤正人,窪寺昌一, 宮崎健創B,宮永憲明
(社)レーザー学会第436回研究会 (宮崎) (社)レーザー学会
開催年月日: 2012年12月
記述言語:日本語 会議種別:口頭発表(一般)
開催地:宮崎
-
Amplification of femtosecond vacuum ultraviolet laserpulses at 126 nm in an optical-field-induced ionized argon plasma 国際会議
SHOICHI KUBODERA, MASANORI KAKU, MASAHITO KATTO and KENZO MIYAZAKI
GEC12 Meeting of The American Physical Society (Austin) American Physical Society
開催年月日: 2012年10月
記述言語:英語 会議種別:ポスター発表
開催地:Austin
-
高輝度真空紫外光源の開発と極端紫外光極微細分析技術への展開
甲藤正人、亀山晃弘、加来昌典、窪寺昌一、横谷篤至
(社)レーザー学会第431回研究会 (大分) (社)レーザー学会
開催年月日: 2012年9月
記述言語:日本語 会議種別:口頭発表(一般)
開催地:大分
-
Amplification of Ultrashort Pulse Vacuum Ultraviolet Coherent Radiation in OFI Ar2* Amplifier 国際会議
M. Kaku, Y. Ezaki, M. Katto, S. Kubodera
The 19th International Symposium on High Power Laser System & Applications (Istanbul) International Symposium on High Power Laser System & Applications
開催年月日: 2012年9月
記述言語:英語 会議種別:ポスター発表
開催地:Istanbul
-
光電界電離アルゴンエキシマによる真空紫外フェムト秒パルスの増幅
江崎功浩,大休寺匠,加来昌典,甲藤正人,窪寺昌一,宮崎健創
第73回応用物理学会学術講演会 (松山) 応用物理学会
開催年月日: 2012年9月
記述言語:日本語 会議種別:口頭発表(一般)
開催地:松山
-
Vacuum ultraviolet Ar2* laser pumped by an infrared high-intensity laser 国際会議
M. Kaku, M. Katto, and S. Kubodera
The 1st Advanced Lasers & Photon Source Conference (ALPS ’12) (横浜) Advanced Lasers & Photon Source Conference (ALPS ’12)
開催年月日: 2012年4月
記述言語:英語 会議種別:ポスター発表
開催地:横浜
-
液体の屈折率計測用傾斜型FBGセンサーの作製(2)
亀山晃弘,甲藤正人,横谷篤至
第59回応用物理学関係連合講演会 (東京) 応用物理学学会
開催年月日: 2012年3月
記述言語:日本語 会議種別:口頭発表(一般)
開催地:東京