講演・口頭発表等 - 板井 孝一郎
-
現場実践に活かす「臨床倫理」と「医療安全」の取り組み方:「安全・安心な医療」と「倫理的な医療」の関係とは? 招待あり
板井孝壱郎
鹿児島県医師会令和4年度医療安全対策研修会 2023年3月29日
開催年月日: 2023年3月29日
記述言語:日本語 会議種別:公開講演,セミナー,チュートリアル,講習,講義等
-
現場実践に活かす「臨床倫理」の考え方:DNARとACPをめぐる誤解と混乱を中心に 招待あり
板井孝壱郎
獨協医科大学病院2022年度第1回臨床倫理講習会 2023年3月17日
開催年月日: 2023年3月17日
記述言語:日本語 会議種別:公開講演,セミナー,チュートリアル,講習,講義等
-
あなたの「想い」を誰かに伝えておくことの大切さ:どのように「死ぬか」ではなく、どのように「生ききるか」のために 招待あり
板井孝壱郎
第8回日本リビングウィル研究会九州地方会 2023年3月11日
開催年月日: 2023年3月11日
記述言語:日本語 会議種別:公開講演,セミナー,チュートリアル,講習,講義等
-
新しい指針「生命科学・医学系指針」のポイント:重要変更点とピットフォール(落とし穴)について 招待あり
板井孝壱郎
佐賀県医療センター好生館人を対象とする倫理指針研修会 2023年3月2日
開催年月日: 2023年3月2日
記述言語:日本語 会議種別:公開講演,セミナー,チュートリアル,講習,講義等
-
現場実践に活かす「臨床倫理」の考え方:倫理的ジレンマを「個人の悩み」にしない「倫理的推論 ethical reasoning」とは? 招待あり
板井孝壱郎
大分県立病院 医療倫理研修会 2023年2月28日
開催年月日: 2023年2月28日
記述言語:日本語 会議種別:公開講演,セミナー,チュートリアル,講習,講義等
-
終末期における倫理的視点:神経難病を「生きる」患者さんを支えるために 招待あり
板井孝壱郎
2022年度神経難病緩和ケア研修会 2023年2月25日
開催年月日: 2023年2月25日
記述言語:日本語 会議種別:公開講演,セミナー,チュートリアル,講習,講義等
-
現場実践に活かす「臨床倫理」の考え方 招待あり
板井孝壱郎
大分大学医学部附属病院 「臨床倫理セミナー」 2023年2月24日
開催年月日: 2023年2月24日
記述言語:日本語 会議種別:公開講演,セミナー,チュートリアル,講習,講義等
-
あなたの理解してる「倫理」って間違ってませんか?:「善意」が「独善」にならないための倫理的推論ethical reasoningのスキル 招待あり
板井孝壱郎
第1回小児神経の倫理を語らう会 2023年2月11日
開催年月日: 2023年2月11日
記述言語:日本語 会議種別:公開講演,セミナー,チュートリアル,講習,講義等
-
「身寄り」のない方の支援:「家族等」という厚労省指針の定義と、「親族」を前提とする現場解釈のズレ 招待あり
板井孝壱郎
令和4年度赤江地区医療・介護連携勉強会 2023年2月10日
開催年月日: 2023年2月10日
記述言語:日本語 会議種別:公開講演,セミナー,チュートリアル,講習,講義等
-
「悩み、気持ちが揺れ、決めきれない」を支える人生会議(ACP)とは? 招待あり
板井孝壱郎
令和4年度福岡県ACP推進事業 医療従事者・介護従事者ACPセミナー 2023年2月3日
開催年月日: 2023年2月3日
記述言語:日本語 会議種別:公開講演,セミナー,チュートリアル,講習,講義等
-
「倫理」って何?:あなたの理解している「倫理」って、間違ってませんか? 招待あり
板井孝壱郎
宮崎県立こども療育センター倫理研修 2023年2月2日
開催年月日: 2023年2月2日
記述言語:日本語 会議種別:公開講演,セミナー,チュートリアル,講習,講義等
-
現場実践に活かす「患者安全」と「臨床倫理」の取り組み方:「安全・安心な医療」と「倫理的な医療」の関係とは? 招待あり
板井孝壱郎
最高質安全責任者CQSOプロジェクト 第4期CQSO養成研修 2023年1月31日
開催年月日: 2023年1月31日
記述言語:日本語 会議種別:公開講演,セミナー,チュートリアル,講習,講義等
-
「臨床倫理コンサルテーション」とは?:倫理的ジレンマを「個人の悩み」にしないために 招待あり
板井孝壱郎
岡山大学病院 第2回臨床倫理セミナー 2023年1月27日
開催年月日: 2023年1月27日
記述言語:日本語 会議種別:公開講演,セミナー,チュートリアル,講習,講義等
-
看護実践に活かす臨床倫理:倫理的課題へのアプローチ法と多職種倫理カンファレンスの運営 招待あり
板井孝壱郎
宮崎市郡医師会病院令和4年度研修クリニカルラダーⅢ・Ⅳ 2023年1月20日
開催年月日: 2023年1月20日
記述言語:日本語 会議種別:公開講演,セミナー,チュートリアル,講習,講義等
-
臨床倫理コンサルタントがコンピテンシーを発揮できるための実効性のある組織体制 招待あり
三浦由佳里、板井孝壱郎
令和4年度県立広島病院 臨床倫理に関する講演会 2023年1月14日
開催年月日: 2023年1月14日
記述言語:日本語 会議種別:公開講演,セミナー,チュートリアル,講習,講義等
-
倫理問題は会議室で起こってるんじゃない!:現場に活かすための「倫理的推論 ethical reasoning」とは? 招待あり
板井孝壱郎
令和4年度県立広島病院 臨床倫理に関する講演会 2022年12月23日
開催年月日: 2022年12月23日
記述言語:日本語 会議種別:公開講演,セミナー,チュートリアル,講習,講義等
-
臨床実践に活かす「倫理的推論 ethical reasoning」のスキル:倫理的ジレンマを「個人の悩み」にしないために 招待あり
板井孝壱郎
日本皮膚科学会第161回宮崎地方会特別講演 2022年12月11日
開催年月日: 2022年12月6日 - 2022年12月11日
記述言語:日本語 会議種別:口頭発表(招待・特別)
-
「悩み、気持ちが揺れ、決めきれない」を支える人生会議(ACP)とは? 招待あり
板井孝壱郎
西諸地域在宅医療介護連携講演会 2022年12月6日
開催年月日: 2022年12月6日
記述言語:日本語 会議種別:公開講演,セミナー,チュートリアル,講習,講義等
-
本人の望む人生の最終段階の医療・ケアを提供するために:地域連携・地域づくり 招待あり
板井孝壱郎
社会医療法人関愛会上級管理職研修会 2022年12月3日
開催年月日: 2022年12月3日
記述言語:日本語 会議種別:公開講演,セミナー,チュートリアル,講習,講義等
-
宮崎市版エンディングノート「わたしの想いをつなぐノート」について 招待あり
板井孝壱郎
令和4年度宮崎市エンディングノートアドバイザー養成講座 2022年11月18日
開催年月日: 2022年11月18日
記述言語:日本語 会議種別:公開講演,セミナー,チュートリアル,講習,講義等
-
ACPとDNARをめぐる誤解と混乱を考える:急性期と慢性期のACPの違いを踏まえつつ 招待あり
板井孝壱郎
京都市立病院がん患者のアドバンス・ケア・プランニングに関する研修会 2022年11月10日
開催年月日: 2022年11月10日
記述言語:日本語 会議種別:公開講演,セミナー,チュートリアル,講習,講義等
-
「悩み、気持ちが揺れ、決めきれない」を支えるACPとは?:どのように「死ぬか」ではなく、どのように「生ききるか」のために 招待あり
板井孝壱郎
鹿児島県訪問看護ステーション協議会令和4年度管理者研修会・教育研修会 2022年11月5日
開催年月日: 2022年11月5日
記述言語:日本語 会議種別:公開講演,セミナー,チュートリアル,講習,講義等
-
医学概論:医療倫理 招待あり
板井孝壱郎
宮崎県消防学校令和4年度第28期救急科研修 2022年10月31日
開催年月日: 2022年10月31日
記述言語:日本語 会議種別:口頭発表(一般)
-
意思決定「支援」をめぐる倫理的ジレンマに対する「多職種」連携アプローチ 招待あり
板井孝壱郎
第35回日本総合病院精神医学会総会シンポジウム22 「チームで意思決定支援にどう関わるか」 2022年10月29日
開催年月日: 2022年10月29日
記述言語:日本語 会議種別:シンポジウム・ワークショップ パネル(指名)
-
在宅医療・救急医療連携と「ACP」の重要ポイント:宮崎市「わたしの想いをつなぐノート」取り組みの現状と課題 招待あり
板井孝壱郎
令和4年度厚生労働省 「在宅医療・救急医療連携セミナー」 2022年10月23日
開催年月日: 2022年10月23日
記述言語:日本語 会議種別:公開講演,セミナー,チュートリアル,講習,講義等
-
「悩み、気持ちが揺れ、決めきれない」を支えるACP(人生会議)とは?:どのように「死ぬか」ではなく、どのように「生ききるか」のために
板井孝壱郎
大分県緩和ケア研究会県南支部市民公開講座 2022年10月22日
開催年月日: 2022年10月22日
記述言語:日本語 会議種別:公開講演,セミナー,チュートリアル,講習,講義等
-
コロナ禍においてこそ活かす「臨床倫理」の考え方 招待あり
板井孝壱郎
第7回JCHO地域医療総合医学会教育講演 2022年10月21日
開催年月日: 2022年10月21日
記述言語:日本語 会議種別:公開講演,セミナー,チュートリアル,講習,講義等
-
現場実践に活かす「臨床倫理」の考え方:重篤な小児神経疾患の倫理的推論(ethical reasoning)を中心に 招待あり
板井孝壱郎
第18回日本小児科医会生涯研修セミナー 2022年10月9日
開催年月日: 2022年10月9日
記述言語:日本語 会議種別:公開講演,セミナー,チュートリアル,講習,講義等
-
「悩み、気持ちが揺れ、決めきれない」を支えるACPとは?:どのように「死ぬか」ではなく、どのように「生ききるか」のために 招待あり
板井孝壱郎
愛知県医師会令和4年度難病講習会 2022年10月7日
開催年月日: 2022年10月7日
記述言語:日本語 会議種別:公開講演,セミナー,チュートリアル,講習,講義等
-
現場実践に活かす「臨床倫理」の考え方:倫理的ジレンマを「個人の悩み」にしないために 招待あり
板井孝壱郎
回復期リハビリテーション病棟協会 第13回リスクマネジメント研修会 2022年10月1日
開催年月日: 2022年10月1日
記述言語:日本語 会議種別:公開講演,セミナー,チュートリアル,講習,講義等
-
現場実践に活かす「臨床倫理」の考え方 招待あり
板井孝壱郎
リハビリテーション・ケア合同研究大会苫小牧シンポジウム2022 2022年9月30日
開催年月日: 2022年9月30日
記述言語:日本語 会議種別:シンポジウム・ワークショップ パネル(指名)
-
コロナ禍の中で私らしく「生ききる」ために:あなたの「想い」を伝えておくことの大切さ 招待あり
板井孝壱郎
大分県竹田市福祉健康フェア講演会 2022年9月24日
開催年月日: 2022年9月24日
記述言語:日本語 会議種別:公開講演,セミナー,チュートリアル,講習,講義等
-
臨床倫理の「考え方」と摂食嚥下障害:倫理的ジレンマを「個人の悩み」にしないために 招待あり
板井孝壱郎
第28回日本摂食嚥下リハビリテーション学会学術大会 シンポジウム4 「摂食嚥下障害における臨床倫理」 2022年9月23日
開催年月日: 2022年9月23日
記述言語:日本語 会議種別:シンポジウム・ワークショップ パネル(指名)
-
事例で学ぶ看護「倫理」:倫理的ジレンマを「個人の悩み」にしないために 招待あり
板井孝壱郎
佐賀県看護協会2022年度研修会 2022年9月18日
開催年月日: 2022年9月18日
記述言語:日本語 会議種別:公開講演,セミナー,チュートリアル,講習,講義等
-
コロナ禍においてこそ活かす「臨床倫理」の考え方:倫理的ジレンマを「個人の悩み」にしないために 招待あり
板井孝壱郎
熊本労災病院医療安全講演会 2022年9月16日
開催年月日: 2022年9月16日
記述言語:日本語 会議種別:公開講演,セミナー,チュートリアル,講習,講義等
-
看護「倫理」って何だろう?:倫理的ジレンマを「個人の悩み」にしないために
板井孝壱郎
宮崎県看護協会令和4年度新人看護職員研修 2022年9月13日
開催年月日: 2022年9月13日
記述言語:日本語 会議種別:公開講演,セミナー,チュートリアル,講習,講義等
-
「倫理的ジレンマ」を解決するためのアプローチ法:「思いやり」が「思い込み」にならないための臨床倫理トレーニング 招待あり
板井孝壱郎
NHO熊本再春医療センター倫理講演会 2022年9月9日
開催年月日: 2022年9月9日
記述言語:日本語 会議種別:公開講演,セミナー,チュートリアル,講習,講義等
-
あなたの理解してる「倫理」って間違ってませんか?:「善意」が「独善」にならないための臨床倫理スキル 招待あり
板井孝壱郎
聖路加国際病院臨床倫理委員会主催講演会 2022年9月6日
開催年月日: 2022年9月6日
記述言語:日本語 会議種別:公開講演,セミナー,チュートリアル,講習,講義等
-
より善いケアを目指す「倫理」の考え方:倫理的に「感じる」だけでなく、倫理的に「考える」力を身に着ける 招待あり
板井孝壱郎
NHO呉医療センター医療安全研修会 2022年8月30日
開催年月日: 2022年8月30日
記述言語:日本語 会議種別:公開講演,セミナー,チュートリアル,講習,講義等
-
臨床実践に活かす「臨床倫理」と「安全管理」の考え方:「思いやり」が「思い込み」にならないための倫理的推論のスキル・トレーニング 招待あり
板井孝壱郎
NHO鹿児島医療センター倫理講演会 2022年8月26日
開催年月日: 2022年8月26日
記述言語:日本語 会議種別:公開講演,セミナー,チュートリアル,講習,講義等
-
現場実践に活かす「安全管理」と「臨床倫理」の考え方:コロナ禍におけるDNARとACPの誤解と混乱を中心に 招待あり
板井孝壱郎
公立八女総合病院専門医機構共通講習 2022年8月19日
開催年月日: 2022年8月19日
記述言語:日本語 会議種別:公開講演,セミナー,チュートリアル,講習,講義等
-
より善いケアを目指す「倫理」の考え方:倫理的に「感じる」だけでなく、倫理的に「考える」力を身に着ける 招待あり
板井孝壱郎
鹿児島県看護協会川薩地区第2回教育研修会 2022年8月6日
開催年月日: 2022年8月6日
記述言語:日本語 会議種別:公開講演,セミナー,チュートリアル,講習,講義等
-
医療安全管理者が知っておくべき「臨床倫理」 招待あり
板井孝壱郎
医療の質・安全学会2022年度医療安全管理者養成研修 2022年7月30日
開催年月日: 2022年7月30日
記述言語:日本語 会議種別:公開講演,セミナー,チュートリアル,講習,講義等
-
現場を支援する「臨床倫理コンサルテーション」とは?:神経疾患のDNARをめぐる「誤解」と「混乱」を中心に 招待あり
板井孝壱郎
東京都立神経病院臨床倫理講演会 2022年7月27日
開催年月日: 2022年7月27日
記述言語:日本語 会議種別:公開講演,セミナー,チュートリアル,講習,講義等
-
現場実践に活かす「安全管理」と「臨床倫理」の考え方:「思いやり」が「思い込み」にならないための倫理的推論(ethical reasoning) 招待あり
板井孝壱郎
獨協医科大学病院2022年度第2回医療安全講演会 2022年7月14日
開催年月日: 2022年7月14日
記述言語:日本語 会議種別:公開講演,セミナー,チュートリアル,講習,講義等
-
現場実践における「安全管理」と「臨床倫理」の考え方 招待あり
板井孝壱郎
県立宮崎病院倫理研修会 2022年7月7日
開催年月日: 2022年7月7日
記述言語:日本語 会議種別:公開講演,セミナー,チュートリアル,講習,講義等
-
病院勤務薬剤師が理解しておくべき「臨床倫理」のポイント 招待あり
板井孝壱郎
2022年度第3回千葉県病院薬剤師会西部支部研修会 2022年6月14日
開催年月日: 2022年6月14日
記述言語:日本語 会議種別:公開講演,セミナー,チュートリアル,講習,講義等
-
緩和的鎮静に関する家族間での意見相違をめぐる倫理的検討:「唯一の正解」がない中でナラティブを紡ぎ出す倫理的アプローチ 招待あり
板井孝壱郎
第60回TGM学会TMG多職種緩和ケアカンファレンス 2022年5月29日
開催年月日: 2022年5月29日
記述言語:日本語 会議種別:公開講演,セミナー,チュートリアル,講習,講義等
-
“倫理的な研究”とはどんな研究?-実践に活かす「臨床倫理」と「研究倫理」の考え方 招待あり
板井孝壱郎
日本医療薬学会第2回臨床研究セミナー 2022年4月17日
開催年月日: 2022年4月17日
記述言語:日本語 会議種別:公開講演,セミナー,チュートリアル,講習,講義等
-
倫理的ジレンマを解決するためのアプローチ法 招待あり
板井孝壱郎
第2回中国神経難病セミナー 2022年4月8日
開催年月日: 2022年4月8日
記述言語:日本語 会議種別:公開講演,セミナー,チュートリアル,講習,講義等
-
どうなる?指針改正後の倫理審査委員会を考える 招待あり
板井孝壱郎
第6回研究倫理を語る会 (Web開催) 研究倫理を語る会世話人会、一般財団法人公正研究推進協会
開催年月日: 2021年2月20日
記述言語:日本語 会議種別:シンポジウム・ワークショップ パネル(指名)
開催地:Web開催
-
AD・ACP・ALP実践における倫理的ポイント:人生の最終段階を「いかに死ぬか」ではなく「いかに生ききるか」のために 招待あり
板井孝壱郎
第42回日本呼吸療法医学会学術集会 (京都国際会館(Web開催あり)) 日本呼吸療法医学会
開催年月日: 2020年12月21日
記述言語:日本語 会議種別:シンポジウム・ワークショップ パネル(指名)
開催地:京都国際会館(Web開催あり)
-
遺伝子パネル検査をめぐる「生きる」ことを支えるケアの倫理:HBOCの検査、診断、治療を中心に 招待あり
板井孝一郎
第28回日本乳癌学会学術集会 (Web開催) 日本乳癌学会看護セミナー
開催年月日: 2020年10月15日
記述言語:日本語 会議種別:口頭発表(招待・特別)
開催地:Web開催
-
難病患者の意思決定を支える臨床倫理コンサルテーション:インテーク・プロセス 招待あり
板井孝壱郎
第61回日本神経学会学術大会 (岡山コンベンションセンター(およびWeb開催)) 日本神経学会
開催年月日: 2020年8月31日
記述言語:日本語 会議種別:シンポジウム・ワークショップ パネル(指名)
開催地:岡山コンベンションセンター(およびWeb開催)
-
重篤な疾患を抱えるこども・家族と「これから」について話し合う:ACPを実践する上で重要な倫理的視点 招待あり
板井孝壱郎
第123回日本小児科学会学術集会特別企画 (神戸国際会議場(およびWeb開催)) 日本小児科学会
開催年月日: 2020年8月23日
記述言語:日本語 会議種別:シンポジウム・ワークショップ パネル(指名)
開催地:神戸国際会議場(およびWeb開催)
-
「罰せられるのがイヤだから」ではない「倫理」を目指そう:Aspirational Ethics(ヤル気の出る倫理)の可能性 招待あり
板井孝壱郎
第84回日本循環器学会学術集会 (Web開催) 日本循環器学会倫理委員会主催第4回倫理に関する講演会
開催年月日: 2020年7月27日 - 2020年8月2日
記述言語:日本語 会議種別:公開講演,セミナー,チュートリアル,講習,講義等
開催地:Web開催
-
卒前・卒後における「臨床倫理」教育の現状と課題 招待あり
板井孝壱郎
日本臨床倫理学会第8回年次大会シンポジウム (慈恵医大) 日本臨床倫理学会
開催年月日: 2020年3月22日
記述言語:日本語 会議種別:シンポジウム・ワークショップ パネル(指名)
開催地:慈恵医大
-
高難度新規医療技術の管理体制における現状と今後の課題
三浦由佳里、板井孝壱郎、綾部貴典、中村都英
日本臨床倫理学会第8回年次大会 (慈恵医大) 日本臨床倫理学会
開催年月日: 2020年3月22日
記述言語:日本語 会議種別:口頭発表(一般)
開催地:慈恵医大
-
現場実践に活かす「臨床倫理」の考え方:臓器提供場面での意思決定支援を中心に 招待あり
板井孝一郎
令和元年度第6回臓器提供者家族支援研修会 (筑波大学附属病院) 公益財団法人いばらき腎臓財団
開催年月日: 2020年2月9日
記述言語:日本語 会議種別:公開講演,セミナー,チュートリアル,講習,講義等
開催地:筑波大学附属病院
-
患者本人の意思を「推定する」倫理的ポイント:急性期医療におけるACPの難しさに向き合う 招待あり
板井孝一郎
第44回熊本救急・集中治療研究会 (熊本赤十字病院) 熊本救急・集中治療研究会
開催年月日: 2020年2月8日
記述言語:日本語 会議種別:口頭発表(基調)
開催地:熊本赤十字病院
-
いのちについて考える時間:臨床の倫理から「考える」いのちの意味
板井孝一郎
第8回全国ホームホスピス合同研修会 (広島国際会議場) 一般社団法人全国ホームホスピス協会
開催年月日: 2019年12月1日
記述言語:日本語 会議種別:シンポジウム・ワークショップ パネル(指名)
開催地:広島国際会議場
-
倫理的視点からの人生会議(ACP) 招待あり
板井孝一郎
第8回リビングウィル研究会 (東京大学伊藤国際学術研究センター) 日本尊厳死協会
開催年月日: 2019年11月30日
記述言語:日本語 会議種別:シンポジウム・ワークショップ パネル(指名)
開催地:東京大学伊藤国際学術研究センター
-
新生児医療・ケアにおける「倫理的推論」のアポリア:いわゆる「最善の利益」をめぐる倫理的ジレンマを中心に 招待あり
板井孝一郎
第64回日本新生児成育医学会学術集会 (城山ホテル鹿児島) 日本新生児成育医学会
開催年月日: 2019年11月29日
記述言語:英語 会議種別:公開講演,セミナー,チュートリアル,講習,講義等
開催地:城山ホテル鹿児島
-
現場実践に活かす「安全管理」と「臨床倫理」の考え方
板井孝一郎
北海道厚生局令和元年度医療安全ワークショップ (札幌市民ホール) 北海道厚生局
開催年月日: 2019年11月12日
記述言語:日本語 会議種別:公開講演,セミナー,チュートリアル,講習,講義等
開催地:札幌市民ホール
-
倫理問題は会議室で起こってるんじゃない:「安全・安心な医療」と「倫理的な医療」の関係 招待あり
板井孝一郎
日本医療機能評価機構2019年度第2回患者安全推進フォーラム (下関市立市民病院) 日本医療機能評価機構
開催年月日: 2019年10月19日
記述言語:日本語 会議種別:口頭発表(基調)
開催地:下関市立市民病院
-
ACPを推進するための臨床倫理の基礎 招待あり
板井孝一郎
第15回日本乳がん看護研究会 (城山ホテル鹿児島) 日本乳がん看護研究会
開催年月日: 2019年10月12日
記述言語:日本語 会議種別:公開講演,セミナー,チュートリアル,講習,講義等
開催地:城山ホテル鹿児島
-
ACPの現状と課題:「紙づくり」よりも「看取りのまちづくり」を目指すために 招待あり
板井孝一郎
第10回九州在宅医療推進フォーラム (佐賀市医師会立看護専門学校) 佐賀市在宅医療・介護連携支援事業
開催年月日: 2019年10月6日
記述言語:日本語 会議種別:口頭発表(基調)
開催地:佐賀市医師会立看護専門学校
-
小児神経疾患のACPを考える:子どもの「最善の利益」は誰がいつどのように判断するべきか 招待あり
板井孝一郎
第13回東海地区小児神経セミナー (名古屋市立大学) 日本小児神経学会
開催年月日: 2019年9月14日
記述言語:日本語 会議種別:口頭発表(招待・特別)
開催地:名古屋市立大学
-
医療倫理の基礎と実践:倫理的推論(ethical reasoning)のスキルを中心に 招待あり
板井孝一郎
第44回日耳鼻医事問題セミナー (宮崎観光ホテル) 日本耳鼻咽喉科学会
開催年月日: 2019年6月23日
記述言語:日本語 会議種別:公開講演,セミナー,チュートリアル,講習,講義等
開催地:宮崎観光ホテル
-
肢体不自由児施設における倫理的問題 招待あり
板井孝一郎
全国肢体不自由児施設施設長会議 (ウェルシティ宮崎) 全国肢体不自由児施設運営協議会
開催年月日: 2019年6月7日
記述言語:日本語 会議種別:公開講演,セミナー,チュートリアル,講習,講義等
開催地:ウェルシティ宮崎
-
現場実践に活かす「臨床倫理」と「安全管理」の考え方:「倫理的な医療」と「安全・安心な医療」のために 招待あり
板井孝一郎
第30回日本医学会総会 (名古屋国際会議場) 日本医学会
開催年月日: 2019年4月29日
記述言語:日本語 会議種別:シンポジウム・ワークショップ パネル(指名)
開催地:名古屋国際会議場
-
臨床倫理の基礎と実践:倫理的推論のスキルを中心に 招待あり
板井孝一郎
第123回日本眼科学会総会 (東京国際フォーラム) 日本眼科学会
開催年月日: 2019年4月20日
記述言語:日本語 会議種別:公開講演,セミナー,チュートリアル,講習,講義等
開催地:東京国際フォーラム
-
現場実践に活かす「臨床倫理」の基礎と実践 招待あり
板井孝一郎
日本臨床倫理学会第7回年次大会 (東京都医師会館) 日本臨床倫理学会
開催年月日: 2019年3月31日
記述言語:日本語 会議種別:公開講演,セミナー,チュートリアル,講習,講義等
開催地:東京都医師会館
-
医薬品安全管理における薬剤部疑義照会からの禁忌使用把握と対応:臨床倫理と医療安全の棲み分けと協働
三浦由佳里,板井孝一郎,池田龍二,綾部貴典
日本臨床倫理学会第7回年次大会 (東京都医師会館) 日本臨床倫理学会
開催年月日: 2019年3月31日
記述言語:日本語 会議種別:口頭発表(一般)
開催地:東京都医師会館
-
神経変性疾患をめぐる「臨床倫理コンサルテーション」 招待あり
板井孝一郎
日本臨床倫理学会第7回年次大会 (東京都医師会館) 日本臨床倫理学会
開催年月日: 2019年3月30日
記述言語:日本語 会議種別:シンポジウム・ワークショップ パネル(指名)
開催地:東京都医師会館
-
神経難病における臨床倫理を考える 招待あり
板井孝一郎
日本難病看護学会 (箱根病院) 日本難病看護学会
開催年月日: 2019年3月2日
記述言語:日本語 会議種別:口頭発表(招待・特別)
開催地:箱根病院
-
終末期医療とエンディングノート:循環器疾患の「看取り」をめぐる倫理問題 招待あり
板井孝一郎
心不全地域連携フォーラム (煉瓦館2階ホール) 西宮市医師会
開催年月日: 2018年12月13日
記述言語:日本語 会議種別:口頭発表(招待・特別)
開催地:煉瓦館2階ホール
-
患者の意思決定を支えるためのACPに関わる医療者の思い・困難さに関する質的調査
松枝文子,板井孝一郎
日本生命倫理学会第30回年次大会 (京都府立医科大学) 日本生命倫理学会
開催年月日: 2018年12月9日
記述言語:日本語 会議種別:口頭発表(一般)
開催地:京都府立医科大学
-
臨床倫理コンサルテーションにおける相談カテゴリの分析と今後の課題
三浦由佳里,板井孝一郎,綾部貴典
日本生命倫理学会第30回年次大会 (京都府立医科大学) 日本生命倫理学会
開催年月日: 2018年12月8日
記述言語:日本語 会議種別:口頭発表(一般)
開催地:京都府立医科大学
-
臨床倫理の基礎と実践:病院長として理解しておくべきこと 招待あり
板井孝一郎
厚生連病院長セミナー (東京ガーデンパレス) 日本文化厚生農業協同組合連合会
開催年月日: 2018年12月1日
記述言語:日本語 会議種別:公開講演,セミナー,チュートリアル,講習,講義等
開催地:東京ガーデンパレス
-
医療倫理の基礎と実践:倫理的推論(ethical reasoning)のスキルを中心に 招待あり
板井孝一郎
第32回日本耳鼻咽喉科学会 (アクロス福岡 エルガーラホール) 日本耳鼻咽喉科学会
開催年月日: 2018年11月18日
記述言語:日本語 会議種別:公開講演,セミナー,チュートリアル,講習,講義等
開催地:アクロス福岡 エルガーラホール
-
人工呼吸療法中止を「合法化しない」方策に関する倫理的提言 -「生きていて欲しい」と願うことと、本人の「意思決定」を尊重すること- 招待あり
板井孝一郎
第14回神経難病の包括的呼吸ケアワークショップ (TKP市ヶ谷カンファレンスセンター ) 神経難病の包括的呼吸ケア研究会
開催年月日: 2018年10月13日
記述言語:日本語 会議種別:口頭発表(招待・特別)
開催地:TKP市ヶ谷カンファレンスセンター
-
看取りの「紙づくり」よりも「町づくり」のために:終末期医療とエンディングノート 招待あり
板井孝一郎
在宅医療推進北関東ブロックフォーラム 公益財団法人在宅医療助成勇美記念財団
開催年月日: 2018年10月7日
記述言語:日本語 会議種別:口頭発表(招待・特別)
-
どう活用する、事前指示書 招待あり
板井孝一郎
ACP研究会第3回年次大会 (いわて県民情報交流センター) ACP研究会
開催年月日: 2018年9月1日
記述言語:英語 会議種別:シンポジウム・ワークショップ パネル(指名)
開催地:いわて県民情報交流センター
-
倫理学から見たタバコの問題:喫煙は「愚行権th right of stupidity」? 招待あり
板井孝一郎
第237回全国禁煙アドバイザー育成講習会 (宮崎市保健所) 日本禁煙科学会
開催年月日: 2018年7月1日
記述言語:日本語 会議種別:公開講演,セミナー,チュートリアル,講習,講義等
開催地:宮崎市保健所
-
重篤な小児神経疾患における倫理的推論のアポリア 招待あり
板井孝一郎
第60回日本小児神経学会学術集会 (幕張メッセ国際会議場) 日本小児神経学会
開催年月日: 2018年6月1日
記述言語:日本語 会議種別:シンポジウム・ワークショップ パネル(指名)
開催地:幕張メッセ国際会議場
-
指導医に必要な医療倫理の基礎と実践 招待あり
板井孝一郎
第75回九州連合産科婦人科学会 (宮崎シーガイアコンベンションセンター) 九州連合産科婦人科学会
開催年月日: 2018年5月27日
記述言語:日本語 会議種別:公開講演,セミナー,チュートリアル,講習,講義等
開催地:宮崎シーガイアコンベンションセンター
-
臨床における倫理:現場実践に活かす「臨床倫理」の考え方 招待あり
板井孝一郎
第59回日本神経学会学術大会 (札幌市教育文化会館) 日本神経学会
開催年月日: 2018年5月25日
記述言語:日本語 会議種別:公開講演,セミナー,チュートリアル,講習,講義等
開催地:札幌市教育文化会館
-
望まない延命治療をしないためのまちづくり 招待あり
板井孝一郎
日本在宅医学会第20回記念大会 (グランドプリンスホテル新高輪) 日本在宅医学会
開催年月日: 2018年4月29日
記述言語:日本語 会議種別:シンポジウム・ワークショップ パネル(指名)
開催地:グランドプリンスホテル新高輪
-
DNARをめぐる誤解と混乱 招待あり
板井孝一郎
日本臨床倫理学会第6回年次大会 (東京都医師会館) 日本臨床倫理学会
開催年月日: 2018年3月17日
記述言語:日本語 会議種別:シンポジウム・ワークショップ パネル(指名)
開催地:東京都医師会館
-
神経内科診療を取り巻く倫理的課題に関して 招待あり
板井孝一郎
日本神経学会2018年度北海道地区生涯教育講演会 (北海道大学) 日本神経学会
開催年月日: 2018年3月3日
記述言語:日本語 会議種別:公開講演,セミナー,チュートリアル,講習,講義等
開催地:北海道大学
-
倫理的推論(ethical reasoning)のプロセス:「4分割法(4topics method)」の長所と短所
板井孝一郎
日本医療コンフリクト・マネジメント学会第7回学術大会 (山形大学医学部) 日本医療コンフリクト・マネジメント学会
開催年月日: 2018年2月4日
記述言語:日本語 会議種別:シンポジウム・ワークショップ パネル(指名)
開催地:山形大学医学部
-
臨床倫理・研究倫理コンサルテーションの現在と未来:「倫理支援」が根底に据えるべきphilosophyとは
板井孝一郎
日本生命倫理学会第29回年次大会 (宮崎シーガイアコンベンションセンター) 日本生命倫理学会
開催年月日: 2017年12月16日
記述言語:日本語 会議種別:口頭発表(基調)
開催地:宮崎シーガイアコンベンションセンター
-
遺伝看護実践において看護職が経験する倫理的課題 招待あり
板井孝一郎
日本遺伝看護学会第16回学術大会 (宮崎県立看護大学) 日本遺伝看護学会
開催年月日: 2017年9月24日
記述言語:日本語 会議種別:口頭発表(招待・特別)
開催地:宮崎県立看護大学
-
倫理問題は会議室で起こってるんじゃない:未承認・適応外・高難度新規医療をめぐる「倫理」とは 招待あり
板井孝一郎
日本歯周病学会第60回春季学術大会 (福岡国際会議場) 日本歯周病学会
開催年月日: 2017年5月13日
記述言語:日本語 会議種別:口頭発表(招待・特別)
開催地:福岡国際会議場
-
今後の臨床倫理サポートについて 招待あり
板井孝一郎
日本生命倫理学会「臨床倫理セミナー・シンポジウム2017」 (立教大学) 日本生命倫理学会
開催年月日: 2017年3月25日
記述言語:日本語 会議種別:シンポジウム・ワークショップ パネル(指名)
開催地:立教大学
-
「臨床倫理」を理解する上で知っておきたい基礎理論 招待あり
板井孝一郎
日本臨床倫理学会第5回年次大会 (東京都医師会館) 日本臨床倫理学会
開催年月日: 2017年3月19日
記述言語:日本語 会議種別:公開講演,セミナー,チュートリアル,講習,講義等
開催地:東京都医師会館
-
今求められる医療倫理を会得するワークショップ 招待あり
板井孝一郎
日本医療マネジメント学会第19回熊本支部学術集会
開催年月日: 2017年3月18日
記述言語:日本語 会議種別:シンポジウム・ワークショップ パネル(指名)
-
現場実践に活かす「臨床倫理」「研究倫理」の考え方:未承認医薬品・高難度新規医療技術を中心に 招待あり
板井孝一郎
日本動脈硬化学会第17回動脈硬化フォーラム
開催年月日: 2017年1月29日
記述言語:日本語 会議種別:公開講演,セミナー,チュートリアル,講習,講義等
-
医療の質を向上させる手段としての倫理コンサルテーションの将来展望
板井孝一郎
第11回医療の質・安全学会学術集会
開催年月日: 2016年11月19日
記述言語:日本語 会議種別:シンポジウム・ワークショップ パネル(公募)
-
「臨床倫理」と医療メディエーション 招待あり
板井孝一郎
日本医療メディエーター協会第9回年次大会シンポジウム
開催年月日: 2016年7月24日
記述言語:日本語 会議種別:シンポジウム・ワークショップ パネル(指名)
-
周術期の倫理 招待あり
板井孝一郎
第34回日本手術看護学会九州地区大会特別講演
開催年月日: 2016年7月23日
記述言語:日本語 会議種別:口頭発表(招待・特別)
-
医療系学会の年会運営の課題:持続可能な年会のあり方を考える 招待あり
板井孝一郎
第10回日本緩和医療薬学会
開催年月日: 2016年6月5日
記述言語:日本語 会議種別:シンポジウム・ワークショップ パネル(指名)
-
現場実践に活かす「臨床倫理」「研究倫理」の考え方:近年の厚労省指針改正の動向を踏まえて
板井孝一郎
日本小児科学会宮崎地方会第79回例会 (宮崎観光ホテル) 日本小児科学会
開催年月日: 2016年2月28日
記述言語:日本語 会議種別:口頭発表(招待・特別)
開催地:宮崎観光ホテル
-
多様化する価値観に基づく意思決定に戸惑う臨床現場:「科学的根拠のない治療」を選択する場面を中心に
板井孝一郎
第30回日本がん看護学会学術集会 (幕張メッセ(千葉)) 日本がん看護学会
開催年月日: 2016年2月20日
記述言語:日本語 会議種別:シンポジウム・ワークショップ パネル(指名)
開催地:幕張メッセ(千葉)
-
病院組織としての臨床倫理サポートのあり方:病院機能評価において求められる水準に則して
板井孝一郎
日本生命倫理学会第27回年次大会 (千葉大学) 日本生命倫理学会
開催年月日: 2015年11月28日
記述言語:日本語 会議種別:シンポジウム・ワークショップ パネル(公募)
開催地:千葉大学
-
「臨床倫理コンサルテーション」の考え方:米国・英国のコア・コンピテンシーを踏まえて
板井孝一郎
日本小児看護学会2015年度甲信越地区地方会 (山梨県立大学) 日本小児看護学会
開催年月日: 2015年10月31日
記述言語:日本語 会議種別:口頭発表(招待・特別)
開催地:山梨県立大学
-
周手術期の倫理
板井孝一郎
第33回日本手術看護学会九州地区大会 (JAアズムホール(宮崎市)) 日本手術看護学会
開催年月日: 2015年9月12日
記述言語:日本語 会議種別:口頭発表(招待・特別)
開催地:JAアズムホール(宮崎市)
-
看護実践に活かす臨床倫理の考え方
板井孝一郎
日本看護倫理学会第7回年次大会 (ウインクあいち) 日本看護倫理学会
開催年月日: 2015年5月25日
記述言語:日本語 会議種別:口頭発表(招待・特別)
開催地:ウインクあいち
-
日常診療における倫理:人工呼吸器療法の中止
板井孝一郎
日本神経学会第56回学術大会 (朱鷺メッセ(新潟市)) 日本神経学会
開催年月日: 2015年5月22日
記述言語:日本語 会議種別:シンポジウム・ワークショップ パネル(指名)
開催地:朱鷺メッセ(新潟市)
-
緊急時対応を中心とした「地域連携」の構築:いわゆる「延命治療」をめぐる臨床倫理サポートの取り組み
板井孝一郎
日本難病医療ネットワーク学会第2回学術集会 (鹿児島県民交流センター) 日本難病医療ネットワーク学会
開催年月日: 2014年11月15日
記述言語:日本語 会議種別:口頭発表(招待・特別)
開催地:鹿児島県民交流センター
-
「終末期」医療における治療方針の決定要因について:臨床倫理コンサルテーションの現場から
板井孝一郎
日本生命倫理学会第26回年次大会 (アクトシティ浜松コングレスセンター) 日本生命倫理学会
開催年月日: 2014年10月25日
記述言語:日本語 会議種別:シンポジウム・ワークショップ パネル(公募)
開催地:アクトシティ浜松コングレスセンター
-
臨床研究における倫理的問題:厚労省「臨床研究倫理指針」改正の動向を踏まえて
板井孝一郎
第35回日本肥満学会 (宮崎シーガイアコンベンションセンター) 日本肥満学会
開催年月日: 2014年10月24日
記述言語:日本語 会議種別:口頭発表(招待・特別)
開催地:宮崎シーガイアコンベンションセンター
-
看護管理としての「臨床倫理」の考え方:Ethical Nurseの育成を目指す「臨床倫理」支援体制の構築
板井孝一郎
第45回日本看護学会看護管理学術集会 (宮崎シーガイアコンベンションセンター) 日本看護学会
開催年月日: 2014年9月25日
記述言語:日本語 会議種別:口頭発表(招待・特別)
開催地:宮崎シーガイアコンベンションセンター
-
現場実践に活かす「臨床倫理」の考え方:小児麻酔をめぐる倫理コンサルテーションの実例を踏まえて
板井孝一郎
日本小児麻酔学会第20回大会 (札幌ロイトンホテル) 日本小児麻酔学会
開催年月日: 2014年9月22日
記述言語:日本語 会議種別:口頭発表(招待・特別)
開催地:札幌ロイトンホテル
-
米国ASBHによる臨床倫理コンサルタント資格認定の現状について
板井孝一郎
九州医学哲学倫理学会第5回学術大会 (産業医科大学) 日本医学哲学倫理学会九州支部
開催年月日: 2014年9月6日
記述言語:日本語 会議種別:口頭発表(一般)
開催地:産業医科大学
-
現場実践に活かす「臨床倫理」の考え方
板井孝壱郎
第16回日本在宅医学会大会教育講演 (浜松) 日本在宅医学会
開催年月日: 2014年3月1日
記述言語:日本語 会議種別:口頭発表(招待・特別)
開催地:浜松
-
側頭骨手術解剖教育「ガイドライン」策定をめぐる法的・倫理的側面
板井孝壱郎
日本耳科学会第23回総会学術講演会 (シーガイアコンベンションセンター) 日本耳科学会
開催年月日: 2013年11月25日
記述言語:日本語 会議種別:シンポジウム・ワークショップ パネル(指名)
開催地:シーガイアコンベンションセンター
-
研究倫理をめぐる最近の動向
板井孝壱郎
日本産業衛生学会九州地方会特別講演 (宮崎市民プラザ・オルブライトホール) 日本産業衛生学会
開催年月日: 2013年7月6日
記述言語:日本語 会議種別:口頭発表(招待・特別)
開催地:宮崎市民プラザ・オルブライトホール
-
学会企画シンポジウム 医療専門職の「責任」と患者からの「信頼」
板井孝一郎
関西倫理学会2012年度大会 (長野県松本市) 関西倫理学会
開催年月日: 2012年11月3日 - 2012年11月4日
記述言語:日本語 会議種別:シンポジウム・ワークショップ パネル(指名)
開催地:長野県松本市
-
学会企画シンポジウムⅠ 「倫理支援」という役割
板井孝一郎
日本生命倫理学会第24回年次大会 (京都府京都市) 日本生命倫理学会
開催年月日: 2012年10月27日 - 2012年10月28日
記述言語:日本語 会議種別:シンポジウム・ワークショップ パネル(指名)
開催地:京都府京都市
-
臨床倫理コンサルタントに求められるコア・コンピテンシーとは
板井孝壱郎
第30回日本医学哲学・倫理学会大会 (東京大学) 日本医学哲学・倫理学会
開催年月日: 2011年11月5日 - 2011年11月6日
記述言語:日本語 会議種別:口頭発表(一般)
開催地:東京大学
-
「非公式のカリキュラム」と「隠れたカリキュラム」の影響
板井孝壱郎
第43回日本医学教育学会大会 (広島国際会議場) 日本医学教育学会
開催年月日: 2011年7月22日 - 2011年7月23日
記述言語:日本語 会議種別:シンポジウム・ワークショップ パネル(指名)
開催地:広島国際会議場
-
ACPとしての事前指示:患者意思の「共有プロセス」を支える臨床倫理サポート
板井孝壱郎
第22回日本生命倫理学会年次大会 (愛知県名古屋市) 日本生命倫理学会
開催年月日: 2010年11月20日
記述言語:日本語 会議種別:口頭発表(一般)
開催地:愛知県名古屋市
-
臨床倫理コンサルテーションとは
板井孝壱郎
第7回日本難病医療ネットワーク研究会 (神奈川県横浜市) 日本難病医療ネットワーク研究会
開催年月日: 2010年10月1日
記述言語:日本語 会議種別:シンポジウム・ワークショップ パネル(指名)
開催地:神奈川県横浜市
-
看護実践に活かす臨床倫理:倫理的推論のスキルと看護実践過程
板井孝壱郎
第22回日本看護・社会・政策学会 (奈良県奈良市) 日本看護・社会・政策学会
開催年月日: 2010年6月27日
記述言語:日本語 会議種別:口頭発表(招待・特別)
開催地:奈良県奈良市
-
事前指示の原則をめぐって
伊藤博明、中島孝、板井孝壱郎、伊藤道哉、今井尚志
第20回日本在宅医療学会学術集会 (埼玉県狭山市) 日本在宅医療学会
開催年月日: 2010年6月27日
記述言語:日本語 会議種別:口頭発表(一般)
開催地:埼玉県狭山市
-
90歳代高齢患者に対する人工栄養開始をめぐる倫理的問題
板井孝壱郎
第21回日本生命倫理学会年次大会 (東京) 日本生命倫理学会
開催年月日: 2009年11月14日 - 2009年11月15日
記述言語:日本語 会議種別:シンポジウム・ワークショップ パネル(指名)
開催地:東京
-
医学部の医療倫理教育の目的、効果、コアコンピテンシーとは何か
児玉知子, 浅井篤, 板井孝壱郎
第21回日本生命倫理学会年次大会 (東京) 日本生命倫理学会
開催年月日: 2009年11月14日 - 2009年11月15日
記述言語:日本語 会議種別:口頭発表(一般)
開催地:東京
-
死に逝く人を看取る
板井孝壱郎
日本蘇生学会第28回大会市民公開講座 (佐賀) 日本蘇生学会
開催年月日: 2009年11月7日
記述言語:日本語
開催地:佐賀
-
いかにして患者の意思を「推定」するのか?:事前指示と「解釈プロセス」
板井孝壱郎
第28回日本医学哲学・倫理学会大会 (滋賀) 日本医学哲学・倫理学会
開催年月日: 2009年10月31日 - 2009年11月1日
記述言語:日本語 会議種別:シンポジウム・ワークショップ パネル(指名)
開催地:滋賀
-
事前指示、その原則の理解
伊藤博明, 中島孝, 板井孝壱郎, 伊藤道哉, 今井尚志
第20回日本在宅医療学会 (横浜) 日本在宅医療学会
開催年月日: 2009年6月27日
記述言語:日本語 会議種別:口頭発表(一般)
開催地:横浜
-
医学部カリキュラムにおける医療倫理教育の現状
板井孝壱郎, 児玉知子, 浅井篤
第20回日本生命倫理学会年次大会 (福岡県福岡市) 日本生命倫理学会
開催年月日: 2008年11月29日 - 2008年11月30日
記述言語:日本語 会議種別:口頭発表(一般)
開催地:福岡県福岡市
-
臨床倫理の基礎と実際 -臨床倫理サポートとは
板井孝壱郎
第14回日本臨床死生学会大会 (北海道札幌市) 日本臨床死生学会
開催年月日: 2008年9月6日 - 2008年9月7日
記述言語:日本語 会議種別:シンポジウム・ワークショップ パネル(指名)
開催地:北海道札幌市
-
患者参加型医療のために医療倫理教育の視点から,全国80大学医学部調査より
児玉知子,浅井篤,板井孝一郎
第6回日本予防医学リスクマネージメント学会 (東レ総合研修センター) 日本予防医学リスクマネージメント学会
開催年月日: 2008年3月18日 - 2008年3月19日
記述言語:日本語 会議種別:口頭発表(一般)
開催地:東レ総合研修センター
-
温かい医療を目指して,臨床倫理サポート「喫茶☆りんり」の視点から
板井孝一郎
日本死の臨床研究会九州支部第22回研究集会 (都城市ウェルネス交流プラザ) 日本死の臨床研究会
開催年月日: 2008年3月15日
記述言語:日本語 会議種別:シンポジウム・ワークショップ パネル(指名)
開催地:都城市ウェルネス交流プラザ
-
医学部における医療倫理教育についての現状 国際会議
児玉知子,浅井篤,板井孝一郎
医療の質・安全学会第2回学術集会 (東京国際フォーラム) 医療の質・安全学会
開催年月日: 2007年11月23日 - 2007年11月25日
記述言語:日本語 会議種別:口頭発表(一般)
開催地:東京国際フォーラム
-
医療マネジメントと臨床倫理,倫理問題を「個人の悩み」にしないために
板井孝一郎
日本医療マネジメント学会第6回九州・山口連合大会 (かごしま県民交流センター) 日本医療マネジメント学会
開催年月日: 2007年11月23日 - 2007年11月24日
記述言語:日本語 会議種別:口頭発表(招待・特別)
開催地:かごしま県民交流センター
-
臨床倫理コンサルテーションの現状と課題,宮崎大医学部「喫茶☆りんり」
板井孝一郎
第19回日本生命倫理学会年次大会 (大正大学) 日本生命倫理学会
開催年月日: 2007年11月10日 - 2007年11月11日
記述言語:日本語 会議種別:シンポジウム・ワークショップ パネル(指名)
開催地:大正大学
-
チームによる臨床倫理コンサルテーション活動に関する報告
田上美季,浅井篤,板井孝一郎,尾藤誠司
第19回日本生命倫理学会年次大会 (大正大学) 日本生命倫理学会
開催年月日: 2007年11月10日 - 2007年11月11日
記述言語:日本語 会議種別:口頭発表(一般)
開催地:大正大学
-
情報共有とプライバシー,個人情報保護法をめぐる「現場の混乱」を考える
板井孝一郎
第33回日本看護研究学会学術集会 (岩手県盛岡市) 日本看護研究学会
開催年月日: 2007年7月28日 - 2007年7月29日
記述言語:日本語 会議種別:シンポジウム・ワークショップ パネル(指名)
開催地:岩手県盛岡市
-
いわゆる「事前指示書」運用のあり方に関する倫理学的考察 -神経難病医療の現場に根差した臨床倫理コンサルテーションの視座から
板井孝一郎,塩屋敬一,斉田和子,岸雅彦,比嘉利信,吉田美月,中迫貴美子,占部裕子,熊谷勝子,外山博一,浅井篤
厚生労働科学研究費補助金難治性疾患克服研究事業「特定疾患患者の自立支援体制の確立に関する研究」平成18年度研究発表会 (東京) 研究班事務局
開催年月日: 2007年1月8日
記述言語:日本語 会議種別:口頭発表(一般)
開催地:東京
-
医療倫理とは何か
板井孝一郎
第32回人類働態学会西日本地方会 (宮崎) 人類働態学会
開催年月日: 2006年12月3日
記述言語:日本語 会議種別:口頭発表(招待・特別)
開催地:宮崎
-
延命治療の中止について -臨床倫理コーディネーターの立場から
板井孝一郎
日本生命倫理学会第18回年次大会 (岡山) 日本生命倫理学会
開催年月日: 2006年11月11日 - 2006年11月12日
記述言語:日本語 会議種別:シンポジウム・ワークショップ パネル(指名)
開催地:岡山
-
EBMとBiomedical Ethics
板井孝一郎
第17回宮崎大学イブニングセミナー (宮崎) 宮崎大学
開催年月日: 2006年11月9日
記述言語:日本語 会議種別:口頭発表(一般)
開催地:宮崎
-
精神看護と臨床倫理
板井孝一郎
第14回宮崎県精神科病院協会看護・コメディカル研修会 (宮崎) 宮崎県精神科病院協会
開催年月日: 2006年11月7日
記述言語:日本語 会議種別:口頭発表(招待・特別)
開催地:宮崎
-
「最善の利益(best interest)」と「代理・代行判断(substituted judgment) -あくまでも「患者本人の意向を推定する」という自律尊重の立場から
板井孝一郎
臨床倫理シンポジウム (熊本) 熊本生命倫理研究会
開催年月日: 2006年10月22日
記述言語:日本語 会議種別:シンポジウム・ワークショップ パネル(指名)
開催地:熊本
-
看護者を支える関わり -臨床倫理コーディネーターの立場から
板井孝一郎
第45回全国自治体病院学会 (鹿児島) 全国自治体病院学会
開催年月日: 2006年10月19日 - 2006年10月20日
記述言語:日本語 会議種別:シンポジウム・ワークショップ パネル(指名)
開催地:鹿児島
-
今、看護倫理について考える:看護実践と臨床倫理
板井孝一郎
第37回中四九地区医師会看護学校協議会 (宮崎) 中四九地区医師会看護学校協議会
開催年月日: 2006年8月19日
記述言語:日本語 会議種別:口頭発表(招待・特別)
開催地:宮崎
-
日本における倫理コンサルテーションの現状 -大学・個人の試み 国際会議
板井孝一郎
国際シンポジウム「倫理コンサルテーションの現状と展望:臨床現場における日米の取り組み」 (東京) ケース・ウェスタン・リザーブ大学,東京大学医学系研究科生命・医療倫理人材養成ユニット共催
開催年月日: 2006年8月5日
記述言語:日本語 会議種別:シンポジウム・ワークショップ パネル(指名)
開催地:東京
-
遺伝カウンセリングの過程で輸血拒否の問題が生じた症例
野間口千香穂,長川トミヱ,山口昌俊,板井孝一郎,布井博幸
第30回日本遺伝カウセリング学会学術集会 (大阪) 日本遺伝カウンセリング学会
開催年月日: 2006年5月27日
記述言語:日本語 会議種別:口頭発表(一般)
開催地:大阪
-
ALS患者の人工呼吸器治療中止をめぐる法的・倫理的問題について
板井孝一郎,浅井篤
日本生命倫理学会第17回年次大会 (東京) 日本生命倫理学会
開催年月日: 2005年11月19日 - 2005年11月20日
記述言語:日本語 会議種別:口頭発表(一般)
開催地:東京
-
ALS患者の人工呼吸器問題を中心とした臨床倫理コンサルテーション・システムの構築
板井孝一郎
日本医学哲学・倫理学会第24回大会 (福岡) 日本医学哲学・倫理学会
開催年月日: 2005年10月29日 - 2005年10月30日
記述言語:日本語 会議種別:口頭発表(一般)
開催地:福岡
-
救急看護における倫理諸問題について
板井孝一郎
第34回鹿児島救急医学会 (鹿児島) 鹿児島救急医学会
開催年月日: 2005年9月3日
記述言語:日本語 会議種別:口頭発表(招待・特別)
開催地:鹿児島
-
事前指示書:その有効性と問題点
塩屋敬一,斉田和子,岸雅彦,隈本健司,板井孝一郎,外山博一,中迫貴美子,浅井篤
厚生労働省精神・神経疾患研究委託費「政策医療ネットワークを基盤にした神経疾患の総合的研究」研究班平成17年度夏季ワークショップ (千葉) 研究班事務局
開催年月日: 2005年8月20日
記述言語:日本語 会議種別:口頭発表(一般)
開催地:千葉
-
筋萎縮性側索硬化症(ALS)患者のための事前指示書の試み
塩屋敬一,斉田和子,岸雅彦,隈本健司,板井孝一郎,外山博一,中迫貴美子,浅井篤
第46回日本神経学会総会 (鹿児島) 日本神経学会
開催年月日: 2005年5月25日
記述言語:日本語 会議種別:口頭発表(一般)
開催地:鹿児島