論文 - 綾部 貴典
-
Chapter 24 : 気管支鏡と医療倫理 査読あり
綾部貴典
気管支鏡ベストテクニック改訂3版 398 - 405 2024年7月
担当区分:筆頭著者 記述言語:日本語 掲載種別:研究論文(学術雑誌) 出版者・発行元:中外医学社
-
I. 基礎: 気管支鏡検査と安全対策(医療安全管理と臨床倫理の視点)
綾部貴典
第47回日本呼吸器内視鏡学会学術集会 第36回気管支鏡セミナー 1 - 11 2024年6月
担当区分:筆頭著者 記述言語:日本語 掲載種別:研究論文(学術雑誌) 出版者・発行元:中外医学社
-
Radiological features and surgical management of lung abscess directly extending into the chest wall: A case report 査読あり
Shoei Kuroki, Mayu Inomata, Ayako Matsuno, Fumiya Kawano, Takanori Ayabe, Ryo Maeda,
International Journal of Surgery Case Reports 111 108887 2023年10月
記述言語:英語 掲載種別:研究論文(学術雑誌)
-
Kuroki S., Inomata M., Matsuo A., Kawano F., Ayabe T., Maeda R.
International Journal of Surgery Case Reports 111 108887 2023年10月
記述言語:英語 掲載種別:研究論文(学術雑誌) 出版者・発行元:International Journal of Surgery Case Reports
Introduction and importance: We presented an extremely rare case of lung abscess following bronchoscopy associated with lung cancer that extended directly into the chest wall. Case presentation: A 49-year-old man with adenocarcinoma underwent bronchoscopy. Eight days after the biopsy, the patient presented with chills and anterior chest wall pain. Chest computed tomography (CT) scan revealed a gas-containing lung abscess, measuring 10 cm in the left upper lobe and subcutaneous emphysema. The coronal view of the CT indicated a continuous passage of air from the lung abscess to the subcutaneous emphysema beneath the pectoralis muscle. Surgical debridement of the subcutaneous abscess was performed, resulting in drainage of a large volume of purulent material. We confirmed that the lung abscess had directly extended to the chest wall, leading to a decision to perform segmentectomy of the upper division of the left lung. Clinical discussion: Lung abscess associated with lung cancer is a rare, life-threatening complication, which may lead to significant delays in the commencement of oncological treatment and potentially worsen long-term outcomes. In the present case, surgical findings confirmed a lung abscess extending directly to the chest wall. Surgical therapy is the treatment of choice for this rare condition, providing rapid focus control. Therefore, prompt initiation of surgical therapy is essential when conservative measures prove ineffective. Conclusion: Lung abscesses may extend into the chest wall during differential diagnosis of infectious diseases of the chest wall. Successful treatment of this rare condition depends on prompt surgical intervention.
-
臨床倫理コンサルテーションにおいて倫理支援を行うメンバーに求められるコンピテンシー 査読あり
三浦由香里、板井孝壱郎、綾部貴典、深谷基裕
臨床倫理 ( 11 ) 66 - 78 2023年9月
記述言語:日本語 掲載種別:研究論文(学術雑誌)
-
完全内臓逆位合併肺癌に対して胸腔鏡下左上葉切除術を施行した1例―左右反転させた手術動画を用いた術前準備の有用性―
黒木 将英, 猪俣 麻佑, 綾部 貴典, 前田 亮
日本呼吸器外科学会雑誌 37 ( 2 ) 146 - 151 2023年3月
記述言語:日本語 掲載種別:研究論文(学術雑誌) 出版者・発行元:特定非営利活動法人 日本呼吸器外科学会
完全内臓逆位に合併した左上葉肺癌に対する胸腔鏡下左上葉切除術の1例を経験したので報告する.症例は74歳男性.検診の胸部X線で左上肺野に異常陰影を指摘された.胸腹部CTでは,左上葉の結節影と胸腹部内臓の完全逆位が認められた.胸腔鏡下に部分切除を行ったところ,術中迅速で腺癌と診断されたため,完全鏡視下に縦隔リンパ節郭清を伴う左上葉切除術を施行した.切除手技は右上葉切除術の手順と全くの鏡像であった.術前に通常の右上葉切除術の手術動画を左右反転させて,完全内臓逆位合併肺癌に対する左上葉切除術の仮想手術動画を作成した.通常手術の鏡像となる手術のイメージを視覚化することで,術前に手術スタッフ間で手術のイメージの共有化を行うことができ,安全かつ円滑に手術を完遂することができた.
-
原 大介, 濱廣 友華, 前田 亮, 綾部 貴典, 富田 雅樹
Japanese Journal of Acute Care Surgery 13 ( 0 ) 62 - 66 2023年
記述言語:日本語 掲載種別:研究論文(学術雑誌) 出版者・発行元:一般社団法人 日本Acute Care Surgery 学会
〔要旨〕症例は,統合失調症既往のある30歳台女性。自殺企図で自刃し,腹部から出血しているところを発見され当院救命救急センターに搬送となった。出血性ショック,切迫心停止に対して蘇生的開胸術による下行大動脈クランプを施行し,開胸心臓マッサージを行った。腹部外傷に対してはダメージコントロール手術を行った。術後2日目にガーゼデパッキングおよび消化管再建目的で手術を予定したが,術前の胸部X線,胸部CT検査で左上葉の透過性低下を認め,術後肺炎と診断したものの,予定どおりに再手術を施行した。再手術後6日目のCT検査で同様に左肺の異常を指摘され,当院呼吸器科の介入を得たところ左上葉肺捻転症と診断され,同日緊急手術が施行された。
DOI: 10.50840/jjacs.13-06
-
臨床倫理コンサルテーションにおいて倫理支援を行うメンバーに求められるコンピテンシー 査読あり
三浦 由佳里, 板井 孝壱郎, 綾部 貴典, 深谷 基裕
臨床倫理 11 ( 0 ) 66 - 78 2023年
記述言語:日本語 掲載種別:研究論文(学術雑誌) 出版者・発行元:日本臨床倫理学会
日本の臨床倫理コンサルテーションにおいて,治療の差し控えや中止,患者の意思決定支援等,関係者の不安や対立の解消を支援するために,適切なアドバイスを行う活動が行われている。本研究では上級臨床倫理認定士を対象に半構成的インタビューを行い,コンピテンシーを明らかにすることを目的とした。対象者は20医療機関38名。テーマ分析を用い,逐語録から49のサブカテゴリ,11のカテゴリ,4のテーマが抽出された。臨床倫理認定士は,自身の視点にとらわれず相談者の不安に対して傾聴し,問題の本質を見抜き,倫理的推論を構築する。カンファレンスにより参加者の意見交換を活発にし,解決のための具体的な方策を導き出すため,話し合いのプロセスそのものを支援する。何より,個人としての能力を発揮するためには,倫理コンサルチーム内での役割分担と連携を図ることが重要である。多種多様なコンピテンシーを用いて倫理問題への支援をしていることが,語りから導き出された。
DOI: 10.34329/jce.11.0_66
-
Promotion of Patient Safety Through an Enhanced Awareness of Clinical Ethics. Attempts to Collaborate between Safety Management and Clinical Ethics. 査読あり
Koichiro Itai, Yukari Miura , Takanori Ayabe
Journal of Philosophy and Ethics in Health Care and Medicine 16 64 - 70 2022年12月
担当区分:最終著者 記述言語:英語 掲載種別:研究論文(学術雑誌)
-
「医療安全・質の向上」を改善し、レジリエント・ヘルスケアで医療を変革する 招待あり 査読あり
綾部貴典
宮崎県医師会雑誌 46 107 - 127 2022年9月
担当区分:筆頭著者 記述言語:日本語 掲載種別:研究論文(学術雑誌)
-
A spontaneous reduction in tumor size of a thymic carcinoma: a case report.
Kuroki S, Ayabe T, Tanaka H, Nakada H, Maeda R
Surgical case reports 8 ( 1 ) 154 2022年8月
-
Intrapulmonary solitary fibrous tumor coexisting with lung adenocarcinomas.
Kuroki S, Ayabe T, Gi T, Sato Y, Nakada H, Maeda R
Surgical case reports 8 ( 1 ) 150 2022年8月
-
Approach to seamless pre- and post-graduation medical safety education (1): Questionnaire survey regaring near-miss experiences of Japanse medical students 査読あり
Yukiko Kai, Takanori Ayabe, Taro Funamoto, Yamamoto Emiko, Yumiko Takeyama, Amy Hombu
Journal of Medical Safety 2022 17 - 24 2022年6月
記述言語:英語 掲載種別:研究論文(学術雑誌)
-
Approach to seamless pre- and post-graduation medical safety education (2): Comparative survey regarding near-miss experience of Japanese medical students and residents 査読あり
Yukiko Kai, Takanori Ayabe, Taro Funamoto, Emiko Yamamoto, Yumiko Takeyama, Amy Hombu
Journal of Medical Safety 2022 25 - 36 2022年6月
記述言語:英語 掲載種別:研究論文(学術雑誌)
-
第122回日本外科学会定期学術集会、特別企画(6)「医療安全を支えるNon-Technical Skills」 6. 「大学病院における多職種ノンテクニカルスキルの実践」 安全管理確保のための質改善向上の取り組み 査読あり
綾部貴典、奥村 学、神田久美子、中村小夜子、小田浩美、山本亜矢、甲斐由紀子、恒吉勇男
日本外科学会雑誌 123 ( 6 ) 633 - 635 2022年6月
担当区分:筆頭著者 記述言語:日本語 掲載種別:研究論文(その他学術会議資料等)
-
Okumura, M., Iwakiri, T., Yoshikawa, N., Nagatomo, T., Ayabe, T. Tsuneyoshi, I., Ikeda, R.,
Int. J. Mol. Sci. 23 ( 16 ) 9108 2022年6月
記述言語:英語 掲載種別:研究論文(学術雑誌) 出版者・発行元:International Journal of Molecular Sciences
Aberrant activation of hepatocyte growth factor (HGF) and its receptor c-Met axis promotes tumor growth. Therefore, many clinical trials have been conducted. A phase 3 trial investigating a monoclonal antibody targeting HGF in combination with fluoropyrimidine-based chemotherapy had to be terminated prematurely; however, the reason behind the failure remains poorly defined. In this study, we investigated the influence of HGF on the antineoplastic effects of 5-fluorouracil (5-FU), a fluoropyrimidine, in HepG2 cells. HGF suppressed the proliferative activity of cells concomitantly treated with 5-FU more robustly as compared to that of cells treated with 5-FU alone, and markedly increased the expression of uridine phosphorylase 1 (UPP1). Intracellular concentration of 5-fluorouridine, an initial anabolite of 5-FU catalyzed by UPP1, was increased by HGF. Interestingly, erlotinib enhanced HGF-induced increase in UPP1 mRNA; in contrast, gefitinib suppressed it. Furthermore, erlotinib suppressed HGF-increased phosphorylation of the epidermal growth factor receptor at the Tyr1173 site involved in downregulation of extracellular signal-regulated kinase (Erk) activation, and enhanced the HGF-increased phosphorylation of Erk. Collectively, these findings suggest that inhibition of the HGF/c-Met axis diminishes the effects of fluoropyrimidine through downregulation of UPP1 expression. Therefore, extreme caution must be exercised in terms of patient safety while offering chemotherapy comprising fluoropyrimidine concomitantly with inhibitors of the HGF/c-Met axis.
DOI: 10.3390/ijms23169108
-
A spontaneous reduction in tumor size of a thymic carcinoma: A case report. 査読あり
Shoei Kuroki; Takanori Ayabe; Hioyuki Tanaka; Hiroshi Nakada; Ryo Maeda.
Surgical Case Reports 12 154 2022年6月
記述言語:英語 掲載種別:症例報告
-
Intrapulmonary solitary fibrous tumor coexisting with lung adenocarcinomas. 査読あり
Shoei Kuroki, Takanori Ayabe, Toshihiro Gi, Yuchiro Sato, Hioshi Nakada, Ryo Maeda.
Surgical Case Reports 8 ( 1 ) 150 2022年6月
記述言語:英語 掲載種別:症例報告
-
臨床倫理コンサルテーションにおける患者の意思決定支援に関わる相談事例の特性 査読あり
三浦 由佳里, 板井 孝壱郎, 綾部 貴典, 深谷 基裕
人間と医療 12 ( 0 ) 19 - 32 2022年
-
Approach to seamless pre-and post-graduation medical safety education (2)::Comparative survey regarding near-miss experiences of Japanese medical students and residents 査読あり
甲斐 由紀子, 綾部 貴典, 舩元 太郎, 竹山 ゆみ子, 山本 恵美子
International Association of Risk Management in Medicine 1 2022年
掲載種別:研究論文(学術雑誌)