講演・口頭発表等 - 松永 直樹
-
ケイ酸タングステンによるセルロースの炭化水素系燃料への変換
菊池恵利加,松永直樹,奥山勇治,酒井 剛
第54回化学関連支部合同九州大会 (北九州市) 化学工学会九州支部, 日本化学会九州支部, 有機合成化学協会九州山口支部, 電気化学会九州支部, 日本分析化学会九州支部, 高分子学会九州支部, 繊維学会西部支部, 日本農芸化学会西日本支部
開催年月日: 2017年7月1日
記述言語:日本語 会議種別:ポスター発表
開催地:北九州市
-
電極触媒用Ti-Sn複合酸化物担体の合成と特異的結晶成長
末田拓真,松永直樹,奥山勇治,酒井 剛
第54回化学関連支部合同九州大会 (北九州市) 化学工学会九州支部, 日本化学会九州支部, 有機合成化学協会九州山口支部, 電気化学会九州支部, 日本分析化学会九州支部, 高分子学会九州支部, 繊維学会西部支部, 日本農芸化学会西日本支部
開催年月日: 2017年7月1日
記述言語:日本語 会議種別:ポスター発表
開催地:北九州市
-
Pt系複合触媒の合成と酸化物担体への担持
宮村嶺平,末田拓真,奥山勇治,松永直樹,酒井 剛
第54回化学関連支部合同九州大会 (北九州市) 化学工学会九州支部, 日本化学会九州支部, 有機合成化学協会九州山口支部, 電気化学会九州支部, 日本分析化学会九州支部, 高分子学会九州支部, 繊維学会西部支部, 日本農芸化学会西日本支部
開催年月日: 2017年7月1日
記述言語:日本語 会議種別:ポスター発表
開催地:北九州市
-
次世代燃料電池用電極触媒としての利用を目指した遷移金属化合物塗布白金板の酸素還元活性
松永直樹, 加藤省吾, 奥山勇治, 酒井剛
第6回九州若手セラミックフォーラム(KYCF-6)& 第46回窯業基礎九州懇話会 (太宰府市) 日本セラミックス協会九州支部、九州ファインセラミックス・テクノフォーラム
開催年月日: 2016年8月26日 - 2016年8月27日
記述言語:日本語 会議種別:ポスター発表
開催地:太宰府市
-
BaCe0.6Zr0.2Y0.2O3-δを電解質とした燃料電池におけるホール伝導が与える性能への影響
蛯原紀明, 松永直樹, 酒井剛, 奥山勇治
第53回化学関連支部合同九州大会 (北九州市) 化学工学会九州支部, 日本化学会九州支部, 有機合成化学協会九州山口支部, 電気化学会九州支部, 日本分析化学会九州支部, 高分子学会九州支部, 繊維学会西部支部, 日本農芸化学会西日本支部
開催年月日: 2016年7月2日
記述言語:日本語 会議種別:ポスター発表
開催地:北九州市
-
水酸アパタイトへの異種元素導入と電気伝導度
進藤寛, 松永直樹, 奥山勇治, 酒井剛
第53回化学関連支部合同九州大会 (北九州市) 化学工学会九州支部, 日本化学会九州支部, 有機合成化学協会九州山口支部, 電気化学会九州支部, 日本分析化学会九州支部, 高分子学会九州支部, 繊維学会西部支部, 日本農芸化学会西日本支部
開催年月日: 2016年7月2日
記述言語:日本語 会議種別:ポスター発表
開催地:北九州市
-
チタン酸化物に担持したPtの高酸素還元活性の発現と耐久性の評価
緒方翼, 奥山勇治, 松永直樹, 酒井剛
第53回化学関連支部合同九州大会 (北九州市) 化学工学会九州支部, 日本化学会九州支部, 有機合成化学協会九州山口支部, 電気化学会九州支部, 日本分析化学会九州支部, 高分子学会九州支部, 繊維学会西部支部, 日本農芸化学会西日本支部
開催年月日: 2016年7月2日
記述言語:日本語 会議種別:ポスター発表
開催地:北九州市
-
InをドープしたBaZrO3のプロトン溶解へのNiO固溶効果
奥山 勇治, 新名 美城, 酒井 剛, 松永 直樹, 見神 祐一, 山内 孝祐, 黒羽 智宏
電気化学会第83回大会 (横浜) 電気化学会
開催年月日: 2016年3月29日 - 2016年3月31日
記述言語:日本語 会議種別:口頭発表(一般)
開催地:横浜
-
Sakai Go, Tanaka Ayano, Sueda Takuma, Ogata Tsubasa, Okuyama Yuji, Matsunaga Naoki
Chemistry Letters 2016年 公益社団法人 日本化学会
開催年月日: 2016年
記述言語:英語 会議種別:口頭発表(一般)
Crystal growth under hydrothermal treatment at 150 °C was observed for the pre-calcined TiO<sub>2</sub>–SnO<sub>2</sub> precursor obtained by the calcination at 250 °C. This phenomenon was observed for the trivalent titanium ion (Ti<sup>3+</sup>) used as the starting material for hydrolysis. The peculiar crystal growth phenomenon was thought to be originated from the oxidation of titanium from trivalent to tetravalent, because such peculiar crystal growth under hydrothermal conditions was not observed when tetravalent titanium was used.
-
ヘテロ金属多核錯体法により調製したLa-doped Sr2Bi2O5の光学特性
小袋由貴, 松嶋茂憲, 小畑賢次, 鈴木拓, 新井正男, 安里英治, 奥山勇治, 松永直樹, 酒井剛
日本セラミックス協会第28回秋季シンポジウム (富山) 日本セラミックス協会
開催年月日: 2015年9月15日 - 2015年9月18日
記述言語:日本語 会議種別:ポスター発表
開催地:富山
-
ニッケルコバルト複合水酸化物の合成と評価
松永直樹, 田中里佳子, 奥山勇治, 酒井剛
日本セラミックス協会第28回秋季シンポジウム (富山) 日本セラミックス協会
開催年月日: 2015年9月15日 - 2015年9月18日
記述言語:日本語 会議種別:口頭発表(一般)
開催地:富山
-
Formation of CaFe<sub>2</sub>O<sub>4</sub> porous structure by addition of Zr in malic acid complex
OBUKURO Yuki, OBATA Kenji, MAEDA Ryosuke, MATSUSHIMA Shigenori, OKUYAMA Yuji, MATSUNAGA Naoki, SAKAI Go
大日本窯業協會雑誌 2015年 公益社団法人 日本セラミックス協会
開催年月日: 2015年
記述言語:日本語 会議種別:口頭発表(一般)
The effect of Zr addition into malic acid complex was examined for the purpose of the improvement of microstructure and specific surface area of CaFe<sub>2</sub>O<sub>4</sub>. The CaFe<sub>2</sub>O<sub>4</sub> phase could be obtained for both unadded and Zr-added (5 and 10 mol % with respect to Fe) system by calcination of precursor derived from malic acid complex at 700°C which is almost 200°C lower than that of conventional solid-state reaction method. Among the examined products, only the 5 mol % Zr-added product revealed characteristic smaller grains connected three dimensional porous structures resulting in higher specific surface area compared with unadded and 10 mol % Zr-added products. XPS measurements revealed that there are no notable changes in valence state for all constituent elements. The obtained final product of 5 mol % Zr-added CaFe<sub>2</sub>O<sub>4</sub> is worth further investigate for various application from a view point of improved higher specific surface area and characteristic microstructure as well as the functionality of the material itself.
-
マンガンドープ酸化チタンの合成と光触媒特性
松永 直樹、小野 恭平、酒井 剛
日本セラミックス協会第27回秋季シンポジウム (鹿児島) 日本セラミックス協会
開催年月日: 2014年9月9日 - 2014年9月11日
記述言語:日本語 会議種別:ポスター発表
開催地:鹿児島
-
白金-スズ混合溶液からの燃料電池用電極触媒の合成と評価
多田直加, 緒方 翼, 田中 綾乃, 松永直樹, 酒井剛
トークシャワー・イン・九州2014 (宮崎市) 電気化学会九州支部
開催年月日: 2014年9月1日 - 2014年9月2日
記述言語:日本語 会議種別:ポスター発表
開催地:宮崎市
-
水酸化アパタイト微粒子の新規合成法と焼結性
後藤雄, 進藤 寛, 松永直樹, 酒井剛
トークシャワー・イン・九州2014 (宮崎市) 電気化学会九州支部
開催年月日: 2014年9月1日 - 2014年9月2日
記述言語:日本語 会議種別:ポスター発表
開催地:宮崎市
-
白金-スズ混合溶液からの燃料電池用電極触媒の合成と評価
多田直加, 松永直樹, 酒井剛
第51回化学関連支部合同九州大会 (北九州市) 化学工学会九州支部, 日本化学会九州支部, 有機合成化学協会九州山口支部, 電気化学会九州支部, 日本分析化学会九州支部, 高分子学会九州支部, 繊維学会西部支部, 日本農芸化学会西日本支部
開催年月日: 2014年6月28日
記述言語:日本語 会議種別:ポスター発表
開催地:北九州市
-
水酸化アパタイト微粒子の新規合成法と焼結性
後藤雄, 松永直樹, 酒井剛
第51回化学関連支部合同九州大会 (北九州市) 化学工学会九州支部, 日本化学会九州支部, 有機合成化学協会九州山口支部, 電気化学会九州支部, 日本分析化学会九州支部, 高分子学会九州支部, 繊維学会西部支部, 日本農芸化学会西日本支部
開催年月日: 2014年6月28日
記述言語:日本語 会議種別:ポスター発表
開催地:北九州市
-
スズ置換によるα型水酸化ニッケルの合成と電気化学特性
中村文香, 松永直樹, 酒井剛
第51回化学関連支部合同九州大会 (北九州市) 化学工学会九州支部, 日本化学会九州支部, 有機合成化学協会九州山口支部, 電気化学会九州支部, 日本分析化学会九州支部, 高分子学会九州支部, 繊維学会西部支部, 日本農芸化学会西日本支部
開催年月日: 2014年6月28日
記述言語:日本語 会議種別:ポスター発表
開催地:北九州市
-
高濃度ニッケルドープチタニアの調製と可視光吸収特性
松永 直樹、相良 貴雅、酒井 剛
第52回セラミックス基礎科学討論会 (名古屋) 日本セラミックス協会基礎科学部会
開催年月日: 2014年1月9日 - 2014年1月10日
記述言語:日本語 会議種別:口頭発表(一般)
開催地:名古屋
-
MATSUNAGA Naoki, SUGAHARA Mariko, SAKAI Go
大日本窯業協會雑誌 2014年 公益社団法人 日本セラミックス協会
開催年月日: 2014年
記述言語:日本語 会議種別:口頭発表(一般)
Synthesis of <i>c</i>-axis grown β-Ni(OH)<sub>2</sub> was attempted by rapid hydrolysis and/or direct hydrothermal treatment of the mixed solution of NiCl<sub>2</sub>, HCl and NH<sub>3</sub>. The UV–vis spectra revealed the addition of NH<sub>3</sub> into NiCl<sub>2</sub> solution shifted the peak position to shorter wavelength, indicating the formation of nickel ammine complex. Hydrolysis of the mixed solution containing nickel ammine complex gave β-Ni(OH)<sub>2</sub> particles. The amount of NH<sub>3</sub> in the mixed solution did not affect the crystallinity or morphology of the β-Ni(OH)<sub>2</sub> particle by the conventional rapid hydrolysis. Hydrothermal treatment of the hydrolyzed β-Ni(OH)<sub>2</sub> particles was changed the morphology from agglomerated particles to nanosheets-linked structure or hexagonal plates. However, any crystal growth or particular-axis growth was not recognized. Then, the direct hydrothermal treatment of the mixed solution was attempted. The direct treatment at certain amount of coexisting NH<sub>3</sub> gave small amount of the precipitates, and the precipitates showed distinctive XRD pattern of <i>c</i>-axis grown β-Ni(OH)<sub>2</sub>. The electrochemical property of the <i>c</i>-axis grown β-Ni(OH)<sub>2</sub> structures indicated that the diffusion control was the rate-determining step for the charge/discharge process.