講演・口頭発表等 - 境 泉洋
-
ひきこもり状態にある人の適応的行動評価手法─本人評定による予備的検討─
野中俊介・嶋田洋徳・境 泉洋
日本不安症学会,●
開催年月日: 2018年3月
記述言語:日本語
-
発達障害がある(疑われる)場合のひきこもり支援 シンポジウム2「発達障害の診療と支援」
境 泉洋
中国・四国精神神経学会,●。
開催年月日: 2017年11月
記述言語:日本語
-
ワークショップ CRAFTに基づく若年者ひきこもりの家族支援
境 泉洋
日本認知・行動療法学会大会プログラム・発表論文集43,P545.
開催年月日: 2017年9月
記述言語:日本語
-
ひきこもりに関する国際・学際的臨床心理学研究の可能性
境 泉洋
社会産業理工学研究交流会2017
開催年月日: 2017年9月
記述言語:日本語
-
ひきこもり状態にある人の行動論的観点からみた家族内相互作用の特徴
野中俊介・嶋田洋徳・境 泉洋
日本認知・行動療法学会大会プログラム・発表論文集(43),P215-216.
開催年月日: 2017年9月
記述言語:日本語
-
休職中の反復性うつ病の男性に対する認知行動療法
松浦可苗・川端正志・境 泉洋
日本認知・行動療法学会大会プログラム・発表論文集(43),P347-348.
開催年月日: 2017年9月
記述言語:日本語
-
メタ認知療法に基づく介入プログラムが大学生の反すうと抑うつに与える効果
谷口早紀・境 泉洋
日本認知・行動療法学会大会プログラム・発表論文集(43),P384-385.
開催年月日: 2017年9月
記述言語:日本語
-
青少年の不安に関するメタ認知モデルの検討
田島大暉・境 泉洋
日本認知・行動療法学会大会プログラム・発表論文集(43),P431-432.
開催年月日: 2017年9月
記述言語:日本語
-
小学3 年生へのポジティブな自己陳述の表出促進に焦点をあてた抑うつ予防プログラムの効果
曽賀愛未・境 泉洋・戸ヶ﨑泰子
日本認知・行動療法学会大会プログラム・発表論文集(43),P435-436.
開催年月日: 2017年9月
記述言語:日本語
-
大学生における注意制御能力が認知的フュージョンに与える影響
樫本孝子・佐藤 豪・境 泉洋
日本認知・行動療法学会大会プログラム・発表論文集(43),P459-460.
開催年月日: 2017年9月
記述言語:日本語
-
受賞講演 認知行動療法に基づくひきこもり支援―家庭・地域におけるコミュニティ強化―
境 泉洋
日本認知・行動療法学会大会プログラム・発表論文集43,P83.
開催年月日: 2017年9月
記述言語:日本語
-
ひきこもり状態にある人に対する家族の対応行動の特徴
野中俊介・嶋田洋徳・境 泉洋
日本コミュニティ心理学会
開催年月日: 2017年7月
記述言語:日本語
-
ひきこもり状態にある人の家族による社会変革の可能性-KHJ全国ひきこもり家族会連合会の支部設置過程に基づく分析―
境 泉洋
日本コミュニティ心理学会
開催年月日: 2017年7月
記述言語:日本語
-
行動論的家族支援としてのコミュニティ強化と家族訓練(CRAFT)
境 泉洋
日本精神神経学会,●.
開催年月日: 2017年6月
記述言語:日本語
-
とくしまの青少年に関する意識調査(1)― 自己肯定感と生活満足度に影響を与える要因の探索的研究 ― 国際会議
松田智大・田島大暉・吉田玲於奈・古川華江・山本哲也・古川洋和・佐藤健二・嶋田洋徳・境 泉洋・上野修一
日本認知・行動療法学会第42回大会
-
とくしまの青少年に関する意識調査(2)― 生徒、学生の家庭における経験が家庭での居場所感に与える影響 ― 国際会議
田島大暉・吉田玲於奈・松田智大・古川華江・山本哲也・古川洋和・佐藤健二・嶋田洋徳・境 泉洋・上野修一
日本認知・行動療法学会第42回大会
-
ひきこもり状態にある人の親に対するCRAFTプログラムの効果―個別CRAFT,集団CRAFT,自助グループの比較― 国際会議
平川沙織・境 泉洋・野中俊介・岡崎 剛・妹尾香苗・横瀬洋輔・稲畑陽子・牛尾 恵・溝口暁子
日本認知・行動療法学会第42回大会
-
大学生の反すうに対するメタ認知的信念が反すうと抑うつに与える影響 国際会議
谷口早紀・境 泉洋
日本認知・行動療法学会第42回大会
-
依存症者やひきこもり者の家族に対するCRAFTの応用― 型と機能の位置付け ― 国際会議
野中俊介・境 泉洋・平生尚之・小西 友・野村和孝・山本 彩
日本認知・行動療法学会第42回大会