Papers - SAKAI Motohiro
-
緊急支援における認知行動療法:口蹄疫,東日本地震(自主企画シンポジウム2,現在から未来へ 我が国における認知行動療法の展開) Reviewed
境 泉洋, 佐藤 美幸, 佐藤 寛, 内海 千種, 佐藤 健二
日本行動療法学会大会発表論文集 ( 37 ) 104 - 105 2011.11
Language:Japanese Publishing type:Research paper (scientific journal) Publisher:一般社団法人日本認知・行動療法学会
-
若松 清江, 境 泉洋, 佐藤 健二, 川野 卓二, 坂田 浩, 福田スティーブ 利久
日本行動療法学会大会発表論文集 ( 37 ) 462 - 463 2011.11
Language:Japanese Publishing type:Research paper (scientific journal) Publisher:一般社団法人日本認知・行動療法学会
-
P2-50 ネガティブな反すう傾向と状態怒りの関連:脳血流量とテキストマイニング(一般演題(ポスター),現在から未来へ 我が国における認知行動療法の展開) Reviewed
横瀬 洋輔, 武田 知也, 境 泉洋
日本行動療法学会大会発表論文集 ( 37 ) 426 - 427 2011.11
Language:Japanese Publishing type:Research paper (scientific journal) Publisher:一般社団法人日本認知・行動療法学会
-
P2-49 ひきこもり状態にある人の家族に対する家族教室の効果(一般演題(ポスター),現在から未来へ 我が国における認知行動療法の展開) Reviewed
平川 沙織, 野中 俊介, 境 泉洋
日本行動療法学会大会発表論文集 ( 37 ) 424 - 425 2011.11
Language:Japanese Publishing type:Research paper (scientific journal) Publisher:一般社団法人日本認知・行動療法学会
-
P2-31 メールコミュニケーションスキルが社会的スキルに与える影響 : 高校生を対象として(一般演題(ポスター),現在から未来へ 我が国における認知行動療法の展開) Reviewed
原田 素美礼, 境 泉洋, 平川 沙織
日本行動療法学会大会発表論文集 ( 37 ) 388 - 389 2011.11
Language:Japanese Publishing type:Research paper (scientific journal) Publisher:一般社団法人日本認知・行動療法学会
-
P1-83 ひきこもり状態における行動論的観点からの家族機能尺度の作成(一般演題(ポスター),現在から未来へ 我が国における認知行動療法の展開) Reviewed
野中 俊介, 大野 あき子, 平川 沙織, 境 泉洋
日本行動療法学会大会発表論文集 ( 37 ) 326 - 327 2011.11
Language:Japanese Publishing type:Research paper (scientific journal) Publisher:一般社団法人日本認知・行動療法学会
-
Greenwood 英国における臨床心理専門職養成:Improving Access to Psychological Therapies (IAPT) Program
境 泉洋・永井洋子
徳島大学臨床相談室紀要 2 - 7 2011.1
Language:Japanese Publishing type:Research paper (scientific journal)
-
メールコミュニケーションスキルが社会的スキルに与える影響:高校生を対象として
原田素美礼・平野沙織・境 泉洋
徳島大学総合科学部人間科学研究 19 1 - 10 2011.1
Language:Japanese Publishing type:Research paper (scientific journal)
-
ネガティブな反すう傾向と怒りの関連:怒りの認知,感情,行動に関する検討
横瀬洋輔・武田知也・境 泉洋
徳島大学総合科学部人間科学研究 19 73 - 86 2011.1
Language:Japanese Publishing type:Research paper (scientific journal)
-
P1-33 ひきこもり状態にある人の受療促進プログラムの効果 : 親を対象とした集団認知行動療法(一般演題(ポスター発表),切れる最新の理論と途切れない地道な実践) Reviewed
野中 俊介, 大野 あき子, 境 泉洋
日本行動療法学会大会発表論文集 ( 36 ) 206 - 207 2010.12
Language:Japanese Publishing type:Research paper (scientific journal) Publisher:一般社団法人日本認知・行動療法学会
-
P2-80 職業性ストレスにおける家族機能とソーシャルサポートの関連(一般演題(ポスター発表),切れる最新の理論と途切れない地道な実践) Reviewed
平川 沙織, 松本 美奈子, 境 泉洋
日本行動療法学会大会発表論文集 ( 36 ) 452 - 453 2010.12
Language:Japanese Publishing type:Research paper (scientific journal) Publisher:一般社団法人日本認知・行動療法学会
-
P2-79 嫉妬と怒りを喚起した際の嫉妬・怒りを感じる程度,自動思考および生理的変化の関連の検討(一般演題(ポスター発表),切れる最新の理論と途切れない地道な実践) Reviewed
武田 知也, 細尾 綾子, 境 泉洋
日本行動療法学会大会発表論文集 ( 36 ) 450 - 451 2010.12
Language:Japanese Publishing type:Research paper (scientific journal) Publisher:一般社団法人日本認知・行動療法学会
-
P2-23 青年の社会的逸脱行為傾向と空虚感・認知的歪曲の関連(一般演題(ポスター発表),切れる最新の理論と途切れない地道な実践) Reviewed
高橋 奈央, 大野 あき子, 境 泉洋
日本行動療法学会大会発表論文集 ( 36 ) 338 - 339 2010.12
Language:Japanese Publishing type:Research paper (scientific journal) Publisher:一般社団法人日本認知・行動療法学会
-
Behavioral Group Psychoeducation for Parents Whose AdultChildren Have Withdrawn from Social Life : Hikikomori(Practical Research) Reviewed
SAKAI Motohiro, SAKANO Yuji
Japanese Journal of Behavior Therapy 36 ( 3 ) 223 - 232 2010.9
Language:Japanese Publishing type:Research paper (scientific journal) Publisher:Japanese Association for Behavioral and Cognitive Therapies( JABCT )
The purpose of the present study was to examine effectiveness of behavioral group psychoeducation for parents whose adult children have withdrawn from social life, so-called "hikikomori" . In the present study, 14 parents (average age 59.1 years) were in the group receiving the intervention; 11 parents (average age 61.3 years) were in the control group. The average age of their hikikomori sons and daughters was 27.6 years in the intervention group (12 men, 2 women) , and 29.8 years in the control group (9 men, 2 women). The intervention was behavioral group psychoeducation conducted 3 times every other week; each session lasted 2 hours. Before and after the intervention, all the participants completed questionnaires so that effectiveness of the intervention could be assessed. The following questionnaires were used: (a) Hikikomori Behavior Checklist (HBCL) , (b) Negative Evaluation for Hikikomori, (c) Selfefficacy of Coping with Problem Behaviors of Individuals with Hikikomori, (d) Stress Response Scale-18 (SRS-18) , and (e) General Health Questionnaire-28 (GHQ-28) . The results suggested that behavioral group psychoeducation enhanced the parents' self-efficacy and reduced their psychological maladjustment, such as "irritable-anger" (SRS-18) and "anxiety-insomnia" (GHQ28) . Based on the results of the present study, the effectiveness of behavioral group psychoeducation for parents of individuals who are social dropouts was discussed.
-
水野 治久, 永井 智, 末木 新, 飯田 敏晴, 境 泉洋, 古宮 昇
日本心理学会大会発表論文集 74 ( 0 ) WS015 - WS015 2010.9
Language:Japanese Publishing type:Research paper (scientific journal) Publisher:公益社団法人 日本心理学会
-
ひきこもり状態にある人の親に対する行動論的集団心理教育の効果
境 泉洋・坂野雄二
行動療法研究 36 223 - 232 2010.9
Language:Japanese Publishing type:Research paper (scientific journal)
-
職業性ストレスにおける家族機能とソーシャルサポートの関連
平川沙織・松本美菜子・境 泉洋
徳島大学総合科学部人間科学研究 18 15 - 26 2010.1
Language:Japanese Publishing type:Research paper (scientific journal)
-
青年の社会的逸脱行為傾向と空虚感・認知的歪曲の関連
高橋奈央・大野あき子・境 泉洋
徳島大学総合科学部人間科学研究 18 59 - 70 2010.1
Language:Japanese Publishing type:Research paper (scientific journal)
-
身体疾患をもつ患者への心理的ケアについて:入院中のステロイド治療患者を対象として
池渕 舞・石田 弓・岸 潤・曽根三郎・境 泉洋
徳島大学総合科学部人間科学研究 18 27 - 46 2010.1
Language:Japanese Publishing type:Research paper (scientific journal)
-
自動思考及び生理的変化における嫉妬と怒りの差異の検討
武田知也・細尾綾子・境 泉洋
徳島大学総合科学部人間科学研究 18 71 - 86 2010.1
Language:Japanese Publishing type:Research paper (scientific journal)