論文 - 松尾 光弘
-
松尾 光弘, 芝山 秀次郎
雑草研究 47 ( 4 ) 243 - 244 2002年12月
記述言語:日本語 掲載種別:研究論文(学術雑誌) 出版者・発行元:日本雑草学会
-
Evaluation of the allelopathic potential of Kava (Piper methysticum L.) for weed control in rice
Hong N., Hong N., Xuan T., Eiji T., Eiji T., Matsuo M., Yuichi O.
Weed Biology and Management 2 ( 3 ) 143 - 147 2002年10月
記述言語:日本語 掲載種別:研究論文(学術雑誌) 出版者・発行元:Weed Biology and Management
Kava is a perennial pepper plant from the Oceanic region, which is commonly used as a drink by natives and for pharmacological purposes. Results of this study concluded that Kava has allelopathic potential and suppressed germination and growth of lettuce (Lactuca sativa L), barnyardgrass (E. crus-galli Beauv var. formosensis Ohwi.), and duck-tongue weed (M. vaginalis Presl var. plantaginea Solms-Laub.) Moreover, Kava inhibited emergence of weeds in paddy soils. The inhibition of Kava became stronger as the applied concentration increased. In a greenhouse experiment, Kava had the greatest inhibition on emergence and weed growth in paddy soils when a dose of 1 ton ha-1 of Kava was divided and applied at 3, 16, and 23 days after watering. Inhibition by Kava varied among weed species. Results from this study suggest that Kava might be useful for weed control in rice or reduce dependence on herbicide.
-
"Weed Research"第41巻1,2および3号の内容紹介(抄録)
白倉 伸一, 服部 眞幸, 松尾 光弘, 牛木 純
雑草研究 47 ( 3 ) 208 - 211 2002年9月
記述言語:日本語 掲載種別:研究論文(学術雑誌) 出版者・発行元:日本雑草学会
-
Morphological observation on development of juvenile seedlings of Monochoria vaginalis at establishing on the flooded paddy soil surface. 査読あり
Matsuo,M. and H.Shibayama
Weed Biology and Management 2 ( 2 ) 148 - 152 2002年9月
記述言語:英語 掲載種別:研究論文(学術雑誌)
-
Effects of phenolic acids in rice roots on the growth of lettuce and Monochoria vaginalis seedlings.
Matsuo,M., Y.Fujii and H.Shibayama
3rd World Congress on Allelopathy 177 2002年8月
記述言語:英語 掲載種別:研究論文(国際会議プロシーディングス)
-
Identification of growth inhibitors inside Kava (Piper methysticum L.).
Xuan, TD, M.Matsuo, NH Hong and E.Tsuzuki
3rd World Congress on Allelopathy 126 2002年8月
記述言語:英語 掲載種別:研究論文(国際会議プロシーディングス)
-
ベンスルフロンメチルおよびベンチオカーブの処理がコナギ幼植物の形態および土面への固着力に及ぼす影響 査読あり
松尾光弘,芝山秀次郎
雑草研究 47 ( 1 ) 1 - 6 2002年3月
記述言語:日本語 掲載種別:研究論文(学術雑誌)
-
"Weed Research"第41巻4, 5および6号の内容紹介
白倉 伸一, 服部 眞幸, 松尾 光弘, 牛木 純
雑草研究 47 ( 4 ) 246 - 249 2002年
記述言語:日本語 掲載種別:研究論文(学術雑誌) 出版者・発行元:The Weed Science Society of Japan
DOI: 10.3719/weed.47.246
-
ベンスルフロンメチルおよびベンチオカーブの処理がコナギ幼植物の成長および土面への固着力に及ぼす影響
松尾 光弘, 芝山 秀次郎
雑草研究 47 ( 1 ) 1 - 6 2002年
記述言語:日本語 掲載種別:研究論文(学術雑誌) 出版者・発行元:日本雑草学会
除草剤の処理がコナギ幼植物の生育, 特に胚軸毛の形成およびその水田土壌面への固着力に及ぼす影響を知るために, ベンスルフロンメチル〔methyl α-[[3-(4,6-dimethoxypyrimidin-2-yl) ureido] sulfonyl]-<i>o</i>-toluate〕およびベンチオカーブ [S-(4-chlorobenzyl) diethylthiocarbamate] を処理し, 播種後1, 3および5日目におけるコナギ幼植物の形態, 固着力および胚軸毛の形成様相について調査した。<br>ベンスルフロンメチルは, 1ppm処理区では幼植物の成長停止と土面への定着不良を生じたが, 0.01ppmより低濃度の処理区では成長抑制は認められず, 0.0001ppm処理区では種子根長や全冠根長が無処理区より長くなった。胚軸毛については, どの処理区も個体当たりの本数はおおよそ100本で, 最長毛長は無処理区とほぼ同程度の長さであった。ベンチオカーブは, 1ppm処理区ではコナギ幼植物の成長停止および土面への定着不良を生じたが, 低濃度になるにつれて, 幼植物に対する成長抑制は小さくなり, 0.0001ppm処理区では無処理区の幼植物の成長とほぼ同程度であった。また個体当たりの胚軸毛の本数については, どの処理区においても無処理区とほぼ同様であったが, 高濃度になるにつれて最長毛長は短くなった。コナギ幼植物の土面への固着力は, ベンスルフロンメチルの0.001ppmあるいは0.0001ppm処理区では, 播種後3日目は無処理区と同程度であったが, 播種後5日目には無処理区の2倍近くに増大した。一方, ベンチオカーブでは, 播種後5日目までどの処理区においても無処理区より固着力が小さかった。
DOI: 10.3719/weed.47.1
-
Role of hypocotyl hairs in adhering strength and establishment of juvenile seedlings of Monochoria vaginalis to different seed beds. 査読あり
Matsuo,M. and H.Shibayama
Journal of Weed Science and Technology 45 ( 3 ) 190 - 199 2000年10月
記述言語:英語 掲載種別:研究論文(学術雑誌)
-
異なる播種床でのコナギ幼植物の固着力と定着における胚軸毛の役割
松尾 光弘, 芝山 秀次郎
雑草研究 45 ( 3 ) 190 - 199 2000年10月
記述言語:日本語 掲載種別:研究論文(学術雑誌) 出版者・発行元:日本雑草学会
コナギ(Monochoria vaginalis (Burm.f.) Kunth var. vaginalis)幼植物を供試し, 湿潤ろ紙上, 湛水あるいは飽水土壌面で発芽した幼植物の固着力について測定を行った。また同時に, 幼植物の子葉, 第1葉, 種子根および全冠根の長さを調査し, それぞれの培地での幼植物の胚軸毛形成と固着力との関係について実験を行った。胚軸毛のみの培地への固着力を測定する場合は, 幼植物の幼根の頂端を切除して種子根の伸長を阻害した区を設けた。幼植物の固着力の測定は, 各培地への播種後5日目まで毎日行い, はかりの張力によって得られた最大数値を幼植物の固着力とした。コナギ幼植物の各器官の長さは, FAA液により固定後, 顕微鏡下で測定した。湿潤ろ紙上で発芽したコナギ幼植物の固着力は, 胚軸毛の伸長に伴って増大し, 播種後2日目に個体当たり約2gとなったが, それ以後は5日目まで変化しなかった。また幼根の頂端を切除した個体では, 子葉, 第1葉および全冠根の伸長が抑制され, 胚軸毛のみによる幼植物の固着力は播種後3日目に約1.7gとなり, それ以後は5日目まで増加しなかった。代かき後0日目に飽水状態の土壌面に播種後, 発芽した区のコナギ幼植物は, 湿潤ろ紙上の区より培地への固着力が大きく, 播種後1日目より次第に増大し, 播種後5日目には個体当たり約8gの大きさとなった。またその幼植物では, 子葉, 第1葉, 種子根および全冠根の伸長も早かった。一方幼根の頂端を切除した区の個体は, 土壌面で発芽した場合も各器官の伸長の様相は湿潤ろ紙上と類似しており, 子葉, 第1葉および全冠根の伸長は抑制された。またそれら幼植物の固着力は, 播種後3日目まではほぼ0gであったがその後は増加し, 5日目では個体当たり約1.8gの大きさとなり, 湿潤ろ紙上と同程度であった。幼根を除去した区の胚軸毛の本数は, 湿潤ろ紙上および代かき後0日目に飽水状態の土壌面に播種, 発芽した幼植物ともに, 無処理区に比べて少なかった。以上の事から, コナギ幼植物に形成される胚軸毛は, 種子根あるいは冠根が土壌中に貫入し始める前に幼植物を定着させる役割を持っていた。また幼植物に占める胚軸毛自身の固着力は, 播種後2日目から3日目の期間において機能しており, その大きさはおおよそ1.8gであった。飽水土壌区では, 湛水深1mm区にくらべて, 代かきの有無と代かき後の放置日数に関わらずコナギ幼植物の土壌面への固着力は大きかったが, それらの幼植物に形成される胚軸毛長は両区ともに差異はなかった。また湛水深が深いほど, 子葉, 第1葉, 種子根および全冠根の伸長は早かったが, 代かき後の土壌の放置日数と播種後5日目における各器官の長さとの間には相関関係は見られなかった。
-
Allelopathy -A potential new technology for sustainable hill crop production.
Shibayama, H. and M.Matsuo
Report of Marine and Highland Bioscience Center, Saga University 11 61 - 66 2000年6月
記述言語:英語 掲載種別:研究論文(大学,研究機関等紀要)
-
異なる播種床でのコナギ幼植物の固着力と定着における胚軸毛の役割
松尾 光弘, 芝山 秀次郎
雑草研究 45 ( 3 ) 190 - 199 2000年
記述言語:日本語 掲載種別:研究論文(学術雑誌) 出版者・発行元:日本雑草学会
コナギ (<i>Monochoria vaginalis</i> (Burm. f.) Kunth var. <i>vaginalis</i>) 幼植物を供試し, 湿潤ろ紙上, 湛水あるいは飽水土壌面で発芽した幼植物の固着力について測定を行った。また同時に, 幼植物の子葉, 第1葉, 種子根および全冠根の長さを調査し, それぞれの培地での幼植物の胚軸毛形成と固着力との関係について実験を行った。胚軸毛のみの培地への固着力を測定する場合は, 幼植物の幼根の頂端を切除して種子根の伸長を阻害した区を設けた。幼植物の固着力の測定は, 各培地への播種後5日目まで毎日行い, はかりの張力によって得られた最大数値を幼植物の固着力とした。コナギ幼植物の各器官の長さは, FAA液により固定後, 顕微鏡下で測定した。<br>湿潤ろ紙上で発芽したコナギ幼植物の固着力は, 胚軸毛の伸長に伴って増大し, 播種後2日目に個体当たり約2gとなったが, それ以後は5日目まで変化しなかった。また幼根の頂端を切除した個体では, 子葉, 第1葉および全冠根の伸長が抑制され, 胚軸毛のみによる幼植物の固着力は播種後3日目に約1.7gとなり, それ以後は5日目まで増加しなかった。<br>代かき後0日目に飽水状態の土壌面に播種後, 発芽した区のコナギ幼植物は, 湿潤ろ紙上の区より培地への固着力が大きく, 播種後1日目より次第に増大し, 播種後5日目には個体当たり約8gの大きさとなった。またその幼植物では, 子葉, 第1葉, 種子根および全冠根の伸長も早かった。一方幼根の頂端を切除した区の個体は, 土壌面で発芽した場合も各器官の伸長の様相は湿潤ろ紙上と類似しており, 子葉, 第1葉および全冠根の伸長は抑制された。またそれら幼植物の固着力は, 播種後3日目まではほぼ0gであったがその後は増加し, 5日目では個体当たり約1.8gの大きさとなり, 湿潤ろ紙上と同程度であった。幼根を除去した区の胚軸毛の本数は, 湿潤ろ紙上および代かき後0日目に飽水状態の土壌面に播種, 発芽した幼植物ともに, 無処理区に比べて少なかった。<br>以上の事から, コナギ幼植物に形成される胚軸毛は, 種子根あるいは冠根が土壌中に貫入し始める前に幼植物を定着させる役割を持っていた。また幼植物に占める胚軸毛自身の固着力は, 播種後2日目から3日目の期間において機能しており, その大きさはおおよそ1.8gであった。<br>飽水土壌区では, 湛水深1mm区にくらべて, 代かきの有無と代かき後の放置日数に関わらずコナギ幼植物の土壌面への固着力は大きかったが, それらの幼植物に形成される胚軸毛長は両区ともに差異はなかった。また湛水深が深いほど, 子葉, 第1葉, 種子根および全冠根の伸長は早かったが, 代かき後の土壌の放置日数と播種後5日目における各器官の長さとの間には相関関係は見られなかった。
DOI: 10.3719/weed.45.190
-
アレロパシー活性の強いイネ品種の探索 招待あり
松尾光弘
日本作物学会四国支部会報 36 111 - 115 1999年12月
記述言語:日本語 掲載種別:研究論文(学術雑誌)
-
Observation on hypocotyl hair formation in juvenile seedlings of Monochoria vaginalis, a test plant in the bioassay of allelopathy in rice.
Matsuo,M. and H. Shibayama
Report of Marine and Highland Bioscience Center, Saga University 8 31 - 37 1998年12月
記述言語:英語 掲載種別:研究論文(大学,研究機関等紀要)
-
海浜台地の畑作のダイズにおける1995年の潮風害の症状
芝山秀次郎,田中明,千布寛子,長谷川千絵,真島佳代子,松尾光弘
佐賀大学海浜台地生物生産研究センター報告書 海と台地 6 33 - 37 1997年12月
記述言語:日本語 掲載種別:研究論文(大学,研究機関等紀要)
-
侵入から約20年を経過した1995年の岡山県南部の水田におけるアメリカコナギの分布 査読あり
松尾光弘,芝山秀次郎
雑草研究 42 ( 3 ) 221 - 226 1997年11月
記述言語:日本語 掲載種別:研究論文(学術雑誌)
-
コナギ幼植物における胚軸毛の形成様相 査読あり
松尾光弘,芝山秀次郎
雑草研究 42 ( 3 ) 233 - 239 1997年11月
記述言語:日本語 掲載種別:研究論文(学術雑誌)
-
The monochoria test method, in a trial for studying allelopathic effects of rice varieties to suppress or to control paddy weeds for the sustainable agriculture.
Matsuo, M. and H. Shibayama
Report of Marine and Highland Bioscience Center, Saga University 4 11 - 15 1996年12月
記述言語:英語 掲載種別:研究論文(大学,研究機関等紀要)
-
稲品種間における雑草抑制効果の差異と他感作用の可能性 ーワグネルポット及びプラントボックス実験による品種比較ー
芝山秀次郎,松尾光弘,原田二郎
佐賀大学海浜台地生物生産研究センター報告書 海と台地 1 71 - 75 1995年6月
記述言語:日本語 掲載種別:研究論文(大学,研究機関等紀要)