講演・口頭発表等 - 中村 大輝
-
理科における資質・能力の育成を意図した実践研究のメタ分析 ―東日本地域の授業実践を対象として―
中村大輝, 田村智哉, 小林誠, 永田さくら, 大野俊一, 大森一磨, 堀田晃毅, 松浦拓也
日本教科教育学会第45回全国大会 (愛知教育大学) 2019年10月14日 日本教科教育学会
開催年月日: 2019年10月14日
記述言語:日本語 会議種別:口頭発表(一般)
開催地:愛知教育大学 国名:日本国
-
Process of Thinking in the Hypothesis Formulation
Nakamura, D., & Matsuura, T.
日本理科教育学会第69回全国大会 静岡大会 (静岡大学) 2019年9月23日 日本理科教育学会
開催年月日: 2019年9月22日 - 2019年9月23日
記述言語:英語 会議種別:口頭発表(一般)
開催地:静岡大学 国名:日本国
-
小学校理科地球領域における仮説設定能力の実態
池永和樹, 川崎弘作, 中村大輝
日本理科教育学会第69回全国大会 静岡大会 (静岡大学) 2019年9月22日 日本理科教育学会
開催年月日: 2019年9月22日 - 2019年9月23日
会議種別:口頭発表(一般)
開催地:静岡大学 国名:日本国
-
科学的推論と領域固有スキルの関連に関する一考察
中村 大輝, 大澤 俊介, 松浦 拓也
日本科学教育学会第43回年会 (宇都宮大学) 2019年8月23日 一般社団法人 日本科学教育学会
開催年月日: 2019年8月23日
記述言語:日本語 会議種別:口頭発表(一般)
開催地:宇都宮大学 国名:日本国
本研究は,理科の授業において領域固有スキルが科学的推論能力の育成に及ぼす影響を明らかにすることを目的とした.小学校第6学年の児童215名を対象とした調査の結果,領域固有スキルのうち,知識を適用するスキルと科学的推論能力に正の影響が認められた.他方,認知欲求が低い学習者においては,領域固有スキルのうち,事物・現象を当該領域に特徴的な視点で捉えるスキルが,科学的推論能力育成の阻害要因となる可能性が示唆された.
-
理科教育における批判的思考の育成を目的とした授業実践の効果 ―メタ分析を通した国内の研究成果の統合―
雲財寛, 山根悠平, 西内舞, 中村大輝
日本科学教育学会2018年度第3回研究会(若手活性化委員会開催) (日本体育大学) 2018年12月8日 日本科学教育学会
開催年月日: 2018年12月8日
記述言語:日本語 会議種別:口頭発表(一般)
開催地:日本体育大学 国名:日本国
-
科学的認知欲求尺度の作成―項目反応理論とベイズ推定を用いて―
中村大輝, 雲財寛
日本教育心理学会第60回総会 (慶応義塾大学) 2018年9月17日 日本教育心理学会
開催年月日: 2018年9月17日
記述言語:日本語 会議種別:口頭発表(一般)
開催地:慶応義塾大学 国名:日本国
-
教科教育学における指導介入の全般的効果 ―メタ分析を通した研究成果の量的統合―
中村大輝
日本教科教育学会 第44回全国大会 (日本体育大学) 2018年9月9日 日本教科教育学会
開催年月日: 2018年9月9日
記述言語:日本語 会議種別:口頭発表(一般)
開催地:日本体育大学 国名:日本国
-
科学教育におけるテクノロジー活用の全般的な効果
中村 大輝, 山根 悠平, 西内 舞, 雲財 寛
日本科学教育学会第42回年会 (信州大学) 2018年8月19日 一般社団法人 日本科学教育学会
開催年月日: 2018年8月19日
記述言語:日本語 会議種別:口頭発表(一般)
開催地:信州大学 国名:日本国
本研究は,日本国内の初等・中等・高等教育課程の理数授業において何らかのテクノロジーを活用し た研究を収集し,その成果を量的に統合することで,科学教育におけるテクノロジー活用の全般的な 効果を明らかにすることを目的とした。先行研究より抽出した 12 件の論文を対象に効果量を統合した結果,平均効果量は g =0.42 であることが明らかになった。この結果より,科学教育におけるテクノロジー活用には小~中程度の効果があるものの,他の教育方法に比べて高い効果を示しているとは言え ないことが明らかになった。また,追加の分析から,研究間に異質性が見られることや,出版バイアスが見られないことが明らかになった。
-
熟達者の思考過程に基づく仮説設定の段階的な指導
中村大輝
日本理科教育学会第68回全国大会 岩手大会 (岩手大学) 2018年8月5日 日本理科教育学会
開催年月日: 2018年8月5日
記述言語:日本語 会議種別:口頭発表(一般)
開催地:岩手大学 国名:日本国
-
理科における認知欲求に関する基礎的研究
雲財 寛, 中村 大輝
日本科学教育学会平成29年度第5回研究会(若手活性化委員会開催) (宇都宮大学) 2017年12月16日 一般社団法人 日本科学教育学会
開催年月日: 2017年12月16日
記述言語:日本語 会議種別:口頭発表(一般)
開催地:宇都宮大学 国名:日本国
本研究の目的は,理科における認知欲求尺度を開発し,子どもの実態を把握すること である。調査の結果,項目反応理論を用いて,妥当性・信頼性が確認された理科における認知欲求尺度を開発することができた。また,子どもの実態として,理科における認知欲求は,小学校高学年の児童の方が中学生よりも高いことを明らかにした。
-
仮説設定能力の評価に関する基礎的研究
中村 大輝, 雲財 寛
日本科学教育学会平成29年度第5回研究会(若手活性化委員会開催) (宇都宮大学) 2017年12月16日 一般社団法人 日本科学教育学会
開催年月日: 2017年12月16日
記述言語:日本語 会議種別:口頭発表(一般)
開催地:宇都宮大学 国名:日本国
本研究では,先行研究における仮説設定の思考過程を理論的基盤とし,仮説設定において必要となる諸能力を測定する方法を開発した。また,開発した調査問題を用いた調査を実施し,複数の多次元IRTのモデルを適用・比較した結果,仮説設定能力という汎用的能力の妥当性が示された。
-
理科における批判的思考の実態に関する調査研究 ー小学生と中学生の比較を中心として
雲財寛, 中村大輝
日本理科教育学会第56回関東支部大会 (千葉大学) 2017年12月9日 日本理科教育学会
開催年月日: 2017年12月9日
記述言語:日本語 会議種別:口頭発表(一般)
開催地:千葉大学 国名:日本国
-
理科における認知欲求尺度の精度に関する基礎的研究 ―項目反応理論に基づく分析を通して―
中村大輝, 雲財寛
日本教科教育学会第43回全国大会 (北海道教育大学) 2017年9月10日 日本教科教育学会
開催年月日: 2017年9月10日
記述言語:日本語 会議種別:口頭発表(一般)
開催地:北海道教育大学 国名:日本国
-
理科における認知欲求と批判的思考の関係に関する基礎的研究
雲財寛, 中村大輝
日本教科教育学会第43回全国大会 (北海道教育大学) 2017年9月9日 日本教科教育学会
開催年月日: 2017年9月9日
記述言語:日本語 会議種別:口頭発表(一般)
開催地:北海道教育大学 国名:日本国
-
科学的仮説の設定場面における思考過程に関する一考察
中村大輝, 松浦拓也
日本教科教育学会第42回全国大会 (鳴門教育大学) 2016年10月23日 日本教科教育学会
開催年月日: 2016年10月23日
記述言語:日本語 会議種別:口頭発表(一般)
開催地:鳴門教育大学
-
Process of Thinking and Difference of Rationality in the Hypothesis Formulation 国際会議
Nakamura, D., & Matsuura, T.
East-Asian Association for Science Education (EASE) 2016 (Tokyo) 2016年8月27日 East-Asian Association for Science Education (EASE)
開催年月日: 2016年8月27日
記述言語:日本語 会議種別:口頭発表(一般)
開催地:Tokyo 国名:日本国
-
仮説設定における思考過程とその評価に関する基礎的研究
中村大輝, 松浦拓也
日本理科教育学会第66回全国大会信州大会 (信州大学) 2016年8月6日 日本理科教育学会
開催年月日: 2016年8月6日
記述言語:日本語 会議種別:口頭発表(一般)
開催地:信州大学 国名:日本国
-
デジタルペンの再生機能を活用した学習支援に関する一考察 : 小学校理科を事例として
中村大輝, 寺本貴啓, 松浦拓也
日本理科教育学会第65回全国大会京都大会 (京都教育大学) 2015年8月2日 日本理科教育学会
開催年月日: 2015年8月2日
記述言語:日本語 会議種別:口頭発表(一般)
開催地:京都教育大学 国名:日本国