論文 - 井戸田 幸子
-
Effect of mixed sowing of annual Setaria and Digitaria species on establishment of bahiagrass in southern Kyushu"Jointed worked" 査読あり
Koutarou Mori, Yasuyuki Ishii, Asuka Yamano, Kotomi Hamano, Tomoaki Nakahara, Sachiko Idota
Proceedings of the 4th Japan-China-Korea Grassland Conference 150 - 151 2012年3月
記述言語:英語 掲載種別:研究論文(国際会議プロシーディングス)
-
Yield and nitrogen recovery rate in two forage cropping systems supplied with organic fertilizers originating from digested effluent of manure"Jountly worked"
Sachiko Idota, Yoki Asano, Masaaki Kirimura, Yasuhiro Sugimoto, Yasuyuki Ishii
Proceedings of the 4th Japan-China-Korea Grassland Conference 148 - 149 2012年3月
記述言語:英語 掲載種別:研究論文(国際会議プロシーディングス)
-
Assessment of potential cadmium uptake for phytoextraction activity in solution cultures of napiergrass."jointly worked" 査読あり
Kotomi Hamano, Yasuyuki Ishii, Dong-Jin Kang, Asuka Yamano, Koutarou Mori, Sachiko Idota, Aya Nishiwaki
Proceedings of the 4th Japan-China-Korea Grassland Conference 62 - 63 2012年3月
記述言語:英語 掲載種別:研究論文(国際会議プロシーディングス)
-
Yield and nitrogen recovery rate in two forage cropping systems supplied with organic fertilizers originating from digested effluent of manure"Jountly worked". 査読あり
Sachiko Idota, Yoki Asano, Masaaki Kirimura, Yasuhiro Sugimoto, Yasuyuki Ishii
Proceedings of the 4th Japan-China-Korea Grassland Conference 148 - 149 2012年3月
記述言語:英語 掲載種別:研究論文(国際会議プロシーディングス)
-
雑草防除管理が造成した矮性ネピアグラスの粗飼料の収量,品質および越冬性に及ぼす影響
UTAMY Renny Fatmyah, 石井 康之, 井戸田 幸子, KHAIRANI Lizah
日本暖地畜産学会報 55 ( 1 ) 17 - 26 2012年
記述言語:日本語 掲載種別:研究論文(学術雑誌) 出版者・発行元:Warm Regional Society of Animal Science, Japan
ネピアグラスの矮性晩生品種(DLネピアグラス)を南九州の生産者へ普及する過程で,造成年における雑草防除が本牧草の良好な定着と粗飼料収量を確保する重要な要因であることが明らかとなった.本研究は,3種類の雑草防除管理,すなわち節間伸長茎では再生能力を欠く一年生セタリアの混播,ペーパーマルチの設置および手取り除草と雑草防除なしについて,乾物収量,粗飼料品質および越冬性を2カ年(2008~2009年および2010~2011年)にわたって検討した.いずれの雑草防除管理も雑草防除なしと比べて,草高,茎数密度,葉身比率および葉面積指数などの植物体の各形質に有意な正の効果をもたらした.特に,ペーパーマルチの設置は,両年ともに最も高い収量が得られ,2008~2009年では越冬率が最も高く100%であった.一年生セタリアの混播は,雑草によるDLネピアグラスの収量減を部分的に補完する効果があった.粗飼料品質としての<i>in vitro</i>乾物消化率(IVDMD)と粗タンパク質(CP)含量に対する雑草防除の効果は認められなかった.したがって,ペーパーマルチの設置と一年生セタリアの混播はともに,造成したDLネピアグラスの収量性を確保するため,また越冬性改善の可能性のある有効な雑草防除手法として提起できるものと推察された.
-
南九州の矮性ネピアグラスと追播イタリアンライグラス体系における飼料収量,品質および越冬性に及ぼす堆肥施用の影響
Renny Fatmyah Utamy, 石井 康之, Lizah Khairani, 森 康太郎, 井戸田 幸子
日本作物学会講演会要旨集 234 ( 0 ) 2012年
記述言語:日本語 掲載種別:研究論文(学術雑誌) 出版者・発行元:日本作物学会
-
カドミウム汚染畑土壌のネピアグラス(<I>Pennisetum purpureum</I>)栽培による浄化特性の検討
濵野 琴美, 石井 康之, 井戸田 幸子, 中原 智晃, 西脇 亜也, 姜 東鎮
日本作物学会講演会要旨集 234 ( 0 ) 2012年
記述言語:日本語 掲載種別:研究論文(学術雑誌) 出版者・発行元:日本作物学会
-
矮性ネピアグラス品種の栄養苗生産に及ぼす短日およびジベレリン処理の影響
山野 明日香, 石井 康之, 森 康太郎, 濱野 琴美, 井戸田 幸子
日本作物學會紀事 80 76 - 77 2011年8月
記述言語:日本語 掲載種別:研究論文(学術雑誌)
-
ネピアグラス(Pennisetum purpureum Schumach)のカドミウム集積能力の推定およびカドミウム汚染土壌の浄化に向けた乾燥技術の開発
濱野琴美, 石井 康之, 山野 明日香, 森 康太郎, 井戸田 幸子, 姜 東鎮, 西脇 亜也
日本作物学会九州支部会報 ( 78 ) 21 - 24 2011年5月
記述言語:日本語 掲載種別:研究論文(学術雑誌) 出版者・発行元:日本作物学会九州支部
多年生暖地型イネ科牧草のネピアグラス2品種(Wruk wonaおよびMerkeron)を用いて,カドミウム汚染圃場におけるファイトレメディエーション植物としての適性を検討し,低コスト浄化技術として透湿防水シートを用いた乾燥試験を行った. 圃場試験では,Wruk wonaが乾物収量,カドミウム含有率および蓄積量ともに高くなったが,越冬後の成長および蓄積能力の継続的調査が必要である. 乾燥試験では,透湿防水シートはビニルトンネルと比較して,含水率の低下速度は劣るが,衝撃式粉砕乾燥装置の併用によりいずれの調査時期であっても,透湿防水シート区でも長期保存が可能な15%以下の含水率まで低下させることができた. また,含水率の低下には区内の温度および日射量に加え,ネピアグラスの乾物消化率(生育ステージ)が関与していることが明らかとなった. 土壌浄化後の植物体の低コスト処理技術として,透湿防水シートによる圃場乾燥あるいは生育ステージ・処理時期に応じた衝撃式粉砕乾燥装置の併用が有効であると考えられる.
-
矮性ネピアグラスの栄養苗生産のための成長形質に及ぼす短日およびジベレリン処理の影響
山野, 石井 康之, KHAIRANI Lizah, 井戸田 幸子
日本作物学会九州支部会報 ( 77 ) 63 - 67 2011年5月
記述言語:日本語 掲載種別:研究論文(学術雑誌) 出版者・発行元:日本作物学会九州支部
近年,地球温暖化対策の一環として注目されるバイオエタノール原料植物として,ネピアグラス(Pennisetum purpureum Schumach)が高バイオマス生産力を有するために有望視されている.特に,バイオエタノール研究に適した特性を持つ矮性晩生品種(dwarf-late,以下DL)を供試し,栄養繁殖効率の向上を目指して,短日処理およびジベレリン散布処理の節間伸長の促進および分げつ芽の成長促進および充実に及ぼす影響を調査した.短日処理の効果は7月上旬処理で最も高く,処理5週間後の8月下旬における草高,下位〜中位節位の節間長が増加し,苗生産時の節間切除を容易にすること,分げつ芽長の増加が分げつ芽の充実をもたらすことが推察された.また,通常のネピアグラス品種DLの栄養苗生産期(10月下旬)に比べて約2ヶ月促進された夏季苗生産が可能となった.ジベレリン散布処理は,下位から中位の節間の伸長と下位節に着生した分げつ芽の発根促進により,分げつ芽充実の効果が大であった.温室内で越冬させたポット栽培により,伸長節からの分げつ苗の養成が越冬前よりも簡易に行え,苗の増殖効率は,ポット当りで約225苗(約28.2倍)と算出された.分げつ芽の直径と分げつ芽の充実度(発根性,萌芽性)との相関関係から,充実した栄養苗の確保には,分げつ芽の直径が有効な指標となることが推察された.今後は栄養苗生産の最適条件を見出し,定常的に一定の生産量を確保する技術の確立が必要である.
-
矮性ネピアグラスの栄養苗生産のための成長形質に及ぼす短日およびジベレリン処理の影響(共著)
山野 明日香, 石井 康之, Lizah Khairani, 井戸田 幸子
日本作物学会九州支部会報 77 63 - 68 2011年5月
記述言語:日本語 掲載種別:研究論文(学術雑誌)
-
Adaptability of Dwarf Napiergrass under Cut-and carry and Grazing systems for Smallholder Beef Farmers in Southern Kyushu, Japan (共著) 査読あり
Renny Fatmyah UTAMY, Yasukyuki ISHII, Sachiko IDOTA, Naoto HARADA and Kiichi FUKUYAMA
日本暖地畜産学会報 54 ( 1 ) 87 - 98 2011年3月
記述言語:英語 掲載種別:研究論文(学術雑誌)
-
矮性ネピアグラス品種の栄養苗生産に及ぼす短日およびジベレリン処理の影響
山野 明日香, 石井 康之, 森 康太郎, 濵野 琴美, 井戸田 幸子
日本作物学会講演会要旨集 232 ( 0 ) 76 - 76 2011年
記述言語:日本語 掲載種別:研究論文(学術雑誌) 出版者・発行元:日本作物学会
-
南九州の小規模肉牛農家における採草および放牧体系下での矮性ネピアグラスの適応性
UTAMY Renny Fatmyah, 石井 康之, 井戸田 幸子, 原田 直人, 福山 喜一
日本暖地畜産学会報 54 ( 1 ) 87 - 98 2011年
記述言語:日本語 掲載種別:研究論文(学術雑誌) 出版者・発行元:Warm Regional Society of Animal Science, Japan
南九州の,特に離島などにおける小規模肉牛農家では,高齢化,耕地の不足,機械化の遅れなどの問題を抱え,飼料価格の高騰などから,自給粗飼料生産に対する要望が高まっている.そこで本研究は,南九州の宮崎,熊本,鹿児島3県の離島を含む12調査地点における矮性ネピアグラスの適応性を,土壌特性,植物体の成長形質,飼料の収量と品質および越冬性に関して,2007年と2008年に調査したものである.矮性ネピアグラスの乾物収量は,2007年では0.7~13.6トン/ha,2008年では0.2~15.8トン/haの地域間差異が認められた.N肥料供給量と乾物収量との間に両年ともに有意な正の相関関係があったが,乾物収量には,土壌の肥沃度や雑草防除の良否の影響も認められた.飼料品質としての<I>in vitro</I>乾物消化率(IVDMD)と粗タンパク質(CP)含量は,両年ともにそれぞれ約56~76%,6~18%の範囲であり,CP含量は刈取り間隔との間に負の相関関係があることなどから,繁殖雌牛飼養にとっての限界値を下回る場合が認められ,矮性ネピアグラスのみの給与の場合には,施肥量を年間150 kg N/ha以上に挙げることが必要であった.したがって,矮性ネピアグラスは,適切な土壌条件の土地を選択し,最低年間100 kg N/ha以上の施肥と適切な雑草防除を行えば,離島を含む南九州において造成後2年間は,粗飼料として満足しうる収量と品質を挙げ,適応可能であることが示された.
-
Growth Response of Dwarf Napiergrass to Manure Application Originated from Digested Effluent (共著) 査読あり
Hadijah HASYIM,Yasuyuki ISHII, Ahmad WADI,Sachiko IDOTA and Yasuhiro SUGIMOTO
日本暖地畜産学会報 53 ( 2 ) 115 - 126 2010年9月
記述言語:英語 掲載種別:研究論文(学術雑誌)
-
中国青海省チベット高原におけるヤク (Bos grunniens) の行動が野草放牧地物質循環に及ぼす影響
長谷川 信美, 宋 仁徳, 李 国梅, 井戸田 幸子, 西脇 亜也
日本草地学会誌 56 ( 1 ) 67 - 73 2010年4月
記述言語:日本語 掲載種別:研究論文(学術雑誌) 出版者・発行元:日本草地学会
中国青海省チベット高原におけるヤクの行動が野草放牧地物質循環に及ぼす影響。ヒマラヤ山脈の北側に広がるチベット高原は、標高2,000-5,500m、年平均気温5.7-5.1℃、降水量270-700mmの寒冷半乾燥高地である。中国青海省とチベット自治区およびその周域にまたがり、中国の草地総面積の約1/3を占める面積およそ250万km2の自然草原地帯となっている。この広大な野草地で、数千年にわたりヤク・ヒツジ・ヤギなどの草食家畜の通年放牧がなされてきた。しかし、近年、地球温暖化の影響によりチベット高原の乾燥化、砂漠化が進行し、過放牧などによって植生の荒廃が進み、植物の種多様性や持続的な家畜生産性の低下・喪失が危惧されている。この地域は黄河、長江、メコン川の源流部に位置し、植生の荒廃による草地環境の劣化は、中国だけではなく、アジア大陸、ひいては地球の広範な地域の環境にも大きな影響を及ぼしつつある。日本においても、年々、黄砂の観測日数が増加し、飛来地域は全国に拡大している。ヤクは、寒冷高地に適応した長毛のウシ科の動物で、体重はおよそ雄300-600kg、雌200-300kgである。その世界総頭数はおよそ1,400万頭と推定され、中国1,300万頭、モンゴル60万頭で、その他ネパール・ブータン・インドなどの国々に分布している。本報では北部と南部でのヤクの行動と糞成分の違いおよび北部でのヤクの行動が植生へ及ぼす影響について報告する。
-
鉄材の施用がシバ(Zoysia japonica Steud.)の成長および萌芽に及ぼす影響 査読あり
松山倫也,井戸田幸子,堀元直樹,太田原鉄秀,野村泰正,笹本博彦,明石 良
芝草研究 38 ( 2 ) 162 - 166 2010年3月
記述言語:日本語 掲載種別:研究論文(学術雑誌)
-
HASYIM Hadijah, 石井 康之, WADI Ahmad, 井戸田 幸子, 杉本 安寛
日本暖地畜産学会報 53 ( 2 ) 115 - 126 2010年
記述言語:日本語 掲載種別:研究論文(学術雑誌) 出版者・発行元:日本暖地畜産学会
本研究は,ポット栽培した矮性ネピアグラスに対して数段階の堆肥を施用し,植物体の成長特性に及ぼす影響を検討したものである.堆肥として,矮性ネピアグラスにバイオガスプラントから産生した有機物発酵消化液(LDEM),堆肥にLDEMを添加して調製した高濃度固形堆肥(SDEM)および化成肥料の施用の影響を検討した.矮性ネピアグラスでは,堆肥の施用量が増すにつれて草高,茎数,葉面積および乾物収量が増加した.年間の刈取り回数は2回であったが,年間の植物体全乾物重は,同一のN施用量となる堆肥施用量の下ではほぼ同等で,地上部重/地下部重比(T/R比)が矮性ネピアグラスでは約2未満と低く,地下部への乾物分配率が高いことが示された.したがって,LDEMとSDEMはともに,植物体の成長促進に対して化成肥料に類似した施肥効果を有するが,同一N施用量の下では,SDEMに比べてLDEMの増収効果が高くなることが示された.
-
鉄材の施用がシバ (<i>Zoysia japonica</i> Steud.) の成長および萌芽に及ぼす影響
松山 倫也, 井戸田 幸子, 堀元 直樹, 大田原 鉄秀, 野村 泰生, 笹本 博彦, 明石 良
芝草研究 38 ( 2 ) 162 - 166 2010年
記述言語:日本語 掲載種別:研究論文(学術雑誌) 出版者・発行元:日本芝草学会
植物において必須微量要素の一つである鉄は, 葉緑素の生合成に関与する重要な元素である。本研究は, 植物が利用吸収しやすい2価鉄イオンを含む鉄材の施用がシバ (<i>Zoysia japonica</i> Steud.)の成長および萌芽に及ぼす影響について調査した。その結果, 鉄材施用区における草丈, SPAD値 (クロロフィル含量), 地上部乾物重および施用翌年の春先の萌芽数は, 対照区と比較して有意に増加した。また, 鉄材施用区において, 地上部の鉄およびマンガン含量は増加する傾向が認められた。しかしながら, 施用2年目の萌芽数については, 対照区との間に有意な差は認められなかった。
-
Adaptability and sustainability of DL napiergrass under cut-and-carry and grazing systems for smallholder farmers in southern Kyushu, Japan "jointly worked"
Renny Fatmyah Utamy, Yasuyuki Ishii, Ahmad Wadi, Sachiko Idota, Naoto Harada, Kiichi Fukuyama
Proceedings of the 3rd Korea-China-Japan Jpint Sympossium on Grassland Agriculture and Livestock Production 62 - 63 2009年8月
記述言語:英語 掲載種別:研究論文(国際会議プロシーディングス)