講演・口頭発表等 - 板井 孝一郎
-
ACPとDNARをめぐる誤解と混乱を考える:急性期と慢性期のACPの違いを踏まえつつ 招待あり
板井孝壱郎
京都市立病院がん患者のアドバンス・ケア・プランニングに関する研修会 2022年11月10日
開催年月日: 2022年11月10日
記述言語:日本語 会議種別:公開講演,セミナー,チュートリアル,講習,講義等
-
「悩み、気持ちが揺れ、決めきれない」を支えるACPとは?:どのように「死ぬか」ではなく、どのように「生ききるか」のために 招待あり
板井孝壱郎
鹿児島県訪問看護ステーション協議会令和4年度管理者研修会・教育研修会 2022年11月5日
開催年月日: 2022年11月5日
記述言語:日本語 会議種別:公開講演,セミナー,チュートリアル,講習,講義等
-
医学概論:医療倫理 招待あり
板井孝壱郎
宮崎県消防学校令和4年度第28期救急科研修 2022年10月31日
開催年月日: 2022年10月31日
記述言語:日本語 会議種別:口頭発表(一般)
-
意思決定「支援」をめぐる倫理的ジレンマに対する「多職種」連携アプローチ 招待あり
板井孝壱郎
第35回日本総合病院精神医学会総会シンポジウム22 「チームで意思決定支援にどう関わるか」 2022年10月29日
開催年月日: 2022年10月29日
記述言語:日本語 会議種別:シンポジウム・ワークショップ パネル(指名)
-
在宅医療・救急医療連携と「ACP」の重要ポイント:宮崎市「わたしの想いをつなぐノート」取り組みの現状と課題 招待あり
板井孝壱郎
令和4年度厚生労働省 「在宅医療・救急医療連携セミナー」 2022年10月23日
開催年月日: 2022年10月23日
記述言語:日本語 会議種別:公開講演,セミナー,チュートリアル,講習,講義等
-
「悩み、気持ちが揺れ、決めきれない」を支えるACP(人生会議)とは?:どのように「死ぬか」ではなく、どのように「生ききるか」のために
板井孝壱郎
大分県緩和ケア研究会県南支部市民公開講座 2022年10月22日
開催年月日: 2022年10月22日
記述言語:日本語 会議種別:公開講演,セミナー,チュートリアル,講習,講義等
-
コロナ禍においてこそ活かす「臨床倫理」の考え方 招待あり
板井孝壱郎
第7回JCHO地域医療総合医学会教育講演 2022年10月21日
開催年月日: 2022年10月21日
記述言語:日本語 会議種別:公開講演,セミナー,チュートリアル,講習,講義等
-
現場実践に活かす「臨床倫理」の考え方:重篤な小児神経疾患の倫理的推論(ethical reasoning)を中心に 招待あり
板井孝壱郎
第18回日本小児科医会生涯研修セミナー 2022年10月9日
開催年月日: 2022年10月9日
記述言語:日本語 会議種別:公開講演,セミナー,チュートリアル,講習,講義等
-
「悩み、気持ちが揺れ、決めきれない」を支えるACPとは?:どのように「死ぬか」ではなく、どのように「生ききるか」のために 招待あり
板井孝壱郎
愛知県医師会令和4年度難病講習会 2022年10月7日
開催年月日: 2022年10月7日
記述言語:日本語 会議種別:公開講演,セミナー,チュートリアル,講習,講義等
-
現場実践に活かす「臨床倫理」の考え方:倫理的ジレンマを「個人の悩み」にしないために 招待あり
板井孝壱郎
回復期リハビリテーション病棟協会 第13回リスクマネジメント研修会 2022年10月1日
開催年月日: 2022年10月1日
記述言語:日本語 会議種別:公開講演,セミナー,チュートリアル,講習,講義等
-
現場実践に活かす「臨床倫理」の考え方 招待あり
板井孝壱郎
リハビリテーション・ケア合同研究大会苫小牧シンポジウム2022 2022年9月30日
開催年月日: 2022年9月30日
記述言語:日本語 会議種別:シンポジウム・ワークショップ パネル(指名)
-
コロナ禍の中で私らしく「生ききる」ために:あなたの「想い」を伝えておくことの大切さ 招待あり
板井孝壱郎
大分県竹田市福祉健康フェア講演会 2022年9月24日
開催年月日: 2022年9月24日
記述言語:日本語 会議種別:公開講演,セミナー,チュートリアル,講習,講義等
-
臨床倫理の「考え方」と摂食嚥下障害:倫理的ジレンマを「個人の悩み」にしないために 招待あり
板井孝壱郎
第28回日本摂食嚥下リハビリテーション学会学術大会 シンポジウム4 「摂食嚥下障害における臨床倫理」 2022年9月23日
開催年月日: 2022年9月23日
記述言語:日本語 会議種別:シンポジウム・ワークショップ パネル(指名)
-
事例で学ぶ看護「倫理」:倫理的ジレンマを「個人の悩み」にしないために 招待あり
板井孝壱郎
佐賀県看護協会2022年度研修会 2022年9月18日
開催年月日: 2022年9月18日
記述言語:日本語 会議種別:公開講演,セミナー,チュートリアル,講習,講義等
-
コロナ禍においてこそ活かす「臨床倫理」の考え方:倫理的ジレンマを「個人の悩み」にしないために 招待あり
板井孝壱郎
熊本労災病院医療安全講演会 2022年9月16日
開催年月日: 2022年9月16日
記述言語:日本語 会議種別:公開講演,セミナー,チュートリアル,講習,講義等
-
看護「倫理」って何だろう?:倫理的ジレンマを「個人の悩み」にしないために
板井孝壱郎
宮崎県看護協会令和4年度新人看護職員研修 2022年9月13日
開催年月日: 2022年9月13日
記述言語:日本語 会議種別:公開講演,セミナー,チュートリアル,講習,講義等
-
「倫理的ジレンマ」を解決するためのアプローチ法:「思いやり」が「思い込み」にならないための臨床倫理トレーニング 招待あり
板井孝壱郎
NHO熊本再春医療センター倫理講演会 2022年9月9日
開催年月日: 2022年9月9日
記述言語:日本語 会議種別:公開講演,セミナー,チュートリアル,講習,講義等
-
あなたの理解してる「倫理」って間違ってませんか?:「善意」が「独善」にならないための臨床倫理スキル 招待あり
板井孝壱郎
聖路加国際病院臨床倫理委員会主催講演会 2022年9月6日
開催年月日: 2022年9月6日
記述言語:日本語 会議種別:公開講演,セミナー,チュートリアル,講習,講義等
-
より善いケアを目指す「倫理」の考え方:倫理的に「感じる」だけでなく、倫理的に「考える」力を身に着ける 招待あり
板井孝壱郎
NHO呉医療センター医療安全研修会 2022年8月30日
開催年月日: 2022年8月30日
記述言語:日本語 会議種別:公開講演,セミナー,チュートリアル,講習,講義等
-
臨床実践に活かす「臨床倫理」と「安全管理」の考え方:「思いやり」が「思い込み」にならないための倫理的推論のスキル・トレーニング 招待あり
板井孝壱郎
NHO鹿児島医療センター倫理講演会 2022年8月26日
開催年月日: 2022年8月26日
記述言語:日本語 会議種別:公開講演,セミナー,チュートリアル,講習,講義等